中井6耐・タイムスケジュール

中井6耐

6耐まであと9日! コロナが蔓延しておりますが、気を引き締めて乗り切りましょう~。
ちなみに、昨日、工事の予約をしていた業者から日程延期依頼の連絡があったのですが、その理由が、「伺う予定でいた職人さんがコロナ陽性になってしまって‥。」 でした。 来たあとに判明しなくて良かった~~。 危なく濃厚接触者にされてしまう所でした。


とりあえず、レース当日のタイムスケジュールです。
<タイムスケジュール>
1. ゲートオープン  7:00
2. 到着チェック  7:00 ~
会場に到着された方は検温を受け、体温に問題が無かった場合「しおり」を1冊持って行く。
3. 準備  7:00 ~ 7:30
各チーム、準備を行う。
4. 受付  7:30 ~ 8:00
受付を済ませ、「計測器」と「投票用紙」を受け取る。
5. 車検  7:40 ~ 8:10
計測器を車両に取り付け、マシンのチェックを受ける。
6. ブリーフィング  8:15 ~ 8:50

スタッフ紹介・優勝トロフィー返還・チーム紹介・注意事項の説明・グリッドくじ引き・集合写真撮影を行う。 選手は必ず時間までに「しおり」を持参の上集合し、マスク着用で出席する事。
集合が遅れて伝達事項を聞き逃した場合における不利益は、救済されないので注意する事。 また、公式練習に参加予定の選手は、走行準備を整えてからブリーフィングに参加する事が望ましい。
7. 公式練習  9:00 ~ 9:50
計測機の作動確認及び路面状況の確認を兼ねた練習走行となる為、各チーム最低3周以上のコース内走行を義務付ける。
スタート準備の時間までに、キャッチタンクを空にし、最終給油は済ませる事。
8. スタート準備  9:55 ~ 10:00
スタートは、ローリングスタート。 クジ引きで決めた順番で並び、1~2分周回を重ねる。 旗の合図で、計測ポイント通過時点よりレーススタート。 6時間耐久のスタートとする。
9. 6時間耐久レース  10:00 ~ 16:00
トラブルにより途中中断があった場合でも、走行時間の延長は行わない。
10. レース終了  16:00
6時間経過時点で最多周回数の選手に対しチェッカーフラッグを振る。 選手全員、必ずチェッカーフラッグを受けてからピットインする事。
11. 片付け  16:00 ~ 16:40
全員で片付けを行う。
12. 表彰  16:40 ~ 17:00

6時間耐久レース上位3チームを入賞とする。

~~~~~~~~~~
■入場時の検温について‥
朝7時、会場内に入る際には検温を行いたいと思ってます。 ただ、去年は中井の非接触検温器の調子が悪くてイマイチ使えなかったんですよね。。 なので、今年は念の為こちらでも用意しておこうかな‥と思うのですが、どなたかピッってやるタイプの検温器、持っていたら貸して頂けないでしょうか? 無かったら買おうと思ってます。
ーー追記(1/21)ーーーー
色々と調べてみたら、非接触型の検温器は外気温15℃以下だとエラーになり易いとの事なので、検温に関しては各自自宅を出る前に計って来て頂き、受付で体温の自己申告をして頂く形にしたいと思います。
ーーーーーーーーーーー
■朝ご飯について‥
がみぃちゃんが、朝ご飯用におもちをついてくれる事になりました。 朝8時には、お餅(あんこ、きなこ、のり、ごま等)と、豚汁、いなり寿司が食べられます。 お昼はカレー。 おやつタイムにはお汁粉も振る舞われる予定です。 中井食堂の詳細については、また改めてアップします。
■ストレッチ&マッサージ
みっちーの行きつけのジムのスタッフさんが、ストレッチサービス来てくれる事になりました。 食堂エリアの一番コース寄り一区画を施術スペースにする予定。 時間は9時半~15時です。 走行前ストレッチは、つなぎ着たままでも大丈夫。 走り終わってつなぎを脱いだら、がっつりマッサージして貰うのもOK。 勿論、無料。 ライダー以外もOKです。 怪我の予防、疲労回復に是非ご活用下さい。

0
タイトルとURLをコピーしました