中井6耐・競技規定

中井6耐

来週末の天気予報に一喜一憂状態です。 サイトによって曇りだったり、雨だったり‥。 前日と翌日の天気も気になる。。
とりあえず、2022年度の競技規定です。
基本的に去年と同じ内容です。 当日朝のブリーフィングにて読み合わせはしますが、各自事前目を通し、頭に入れておいて下さい。


~~~~~~~~~~
<競技規定>
スタートについて
グリッドはくじ引きで決定。 グリッド整列の時間になったら、指定位置に集合。 この時、キャッチタンクは完全に空である事。 時間までに集まっていない場合は最後尾へ、スタートまでに集まっていない場合はピットスタートとする。
スタートは、1番グリッドのライダーを先頭に「ローリングスタート」。 ローリング中は、30秒より速いタイムで走行してはいけない。 日章旗の合図でレーススタート。
ピットインカウントについて
レース中、各チームとも12回のピットインを義務付ける。 ピットインの際に、指定の札を剥がす事でカウントする。
1回につき1枚のみ。 間違って他のチームの札を剥がした場合でも、戻す事はできない。
ピットロードについて
ピットロード(降車エリアまでの区間)は、必ず徐行(20km以下)で走行する事。 著しく速い速度で通過した場合、剥がしたピットインカウントの札は無効とする。(マーシャルの判断で元に戻す)
パドック内通路について
パドック内通路は、ギアをニュートラルに入れた状態で必ずバイクから下りて押す事。 途中、ライダー交代した後も、乗車エリアまでは乗らずに押す。
給油について
給油(ガソリン及び、オイルの補給)は、給油エリアで行う。 給油エリアでは同時に2台までしか給油できない為、3台目以降のチームは空くまで待機。 また、給油の際には必ず下にマットを敷く事。
給油目的以外の工具を、給油エリアに持ち込む事は不可とする。 車両整備が必要な場合には、給油前もしくは給油後にパドックで行う。
計測について
計測器により、周回数を計測。 コースインした時点から周回数をカウントするが、ローリング中に30秒を切ったタイムはカウントから除外とする。
周回遅れについて
より速い選手が接近し追い抜きを掛けている時、その進路を妨害する行為を取ってはならない。 この時必要以上に減速する必要はないが、安全に進路を譲る為イン側の走行ラインに1台分の余裕を持たせたライン走行を義務付ける。  また、左右から同時に抜かれる場合も想定し、どちらかにいきなり進路を変える事もしてはいけない。
追い越し禁止について
黄旗が振られている区間は、追い越し禁止とする。 転倒した選手及びマーシャルの横を通過する際は、安全な速度で通過する事。
また、黄旗が振られている区間では、マシントラブル以外の理由で進路を譲る行為は行ってはいけない。
スペアマシンの許可について
レース中、何らかの理由により走行不能となった場合、リタイヤ宣言をする事を条件にスペアマシンでの走行を許可する。 ただし、リタイヤ宣言した場合には、それまで走った周回数に関わらず順位からは除外とする。 また、スペアマシンのゼッケンに赤い×印を施し、計測器の取り付けは出来ない。
スペアマシンを使用せず1台の車両で走り切る場合、破損した部品の交換に関しては、フレーム以外の全てのパーツの交換を承認する。
その他
転倒やトラブルにより賠償が必要になった場合、修理代及び損賠の賠償は各チームの負担とする。
~~~~~~~~~~
とりあえず、こんな感じですが、補足説明を少し・・
★グリッドの整列とエンジン始動について
時間になったら、グリッドのくじ順にピットロードに並んで待機して下さい。 待機場所でのタイヤウォーマーの装着はOKです。
集合の時点でエンジンは始動していなくて構いません。 コースインして3コーナーまで移動する間に、エンジンを掛けて下さい。
3コーナーで一度停止して、全体の始動を確認してからローリングスタートを始めます。 この時点でエンジンが掛かっていない、もしくは列に並んでいない場合には、ピットスタートとします。
★ローリング中はゆっくりと
グリッド1番のライダーが、ローリングの先頭となります。 周回数の計測はコースインした時点からスタートしますが、この時点では30秒を切らないタイムで走行して下さい。 日章旗が振られる前に30秒を切ったタイムは、リザルトより消去されます。
日章旗の合図と共に30秒の括りを解除し、レーススタートとします。
★ピットロードとバドック内通路の注意事項
ピットロードの徐行を徹底させます。 時速20km以下での走行でお願いします。 降車エリアまで4~5秒掛けて来るイメージです。 3秒で来たら、アウトです。 剥がしたカウントの札は、マーシャルによって戻されますので気を付けて下さい。
また、パドック内通路は、走って来たライダー自身がバイクを押して行って下さい。 交代は不可です。 クラッチは握らず、必ずニュートラルに入れて押して下さい。
★黄旗区間で譲らない
黄旗が振られている区間にて進路を譲られてしまうと、譲られた方も抜く事が出来ず、トラブルの元になります。
黄旗が振られている区間では、基本的に前のライダーの後ろにつきペースを合わせ、隊列走行になる様に心掛けて下さい。
~~~~~~~~~~
基本的に競技規定の違反については罰則は設けていません。 違反にあたる事項に気付いた時には、お互いに注意しあい、声を掛け合って、安全なレースが出来る様ご協力をよろしくお願い致します。
特に今年は、キッズギャラリーも増える事と思います。 マフラーやエンジンの熱等で火傷をさせてしまわない様、子供が寄って来た時には細心の見守りをお願いします。 また、パドック内ピットロード等もいきなり横断する事があるかもしれませんので、ライダー側がすぐに止まってあげられるだけの余裕の行動をお願いします。
以上、よろしくお願いします。

0
タイトルとURLをコピーしました