8耐パワーエンデューロ・レポ

オフロード

今年も残りあと10日。 やる事まだまだ沢山あるのに、あっという間に終わってしまいそうな感じです。(汗)
‥と言う事で、もう3ヶ月も前の話になっちゃいましたが、9月19日(日)は、チーズナッツパークにて開催された、8耐・パワーエンデューロに参加して来ました。


マシンはちかちゃんのKX100。 ゼッケン29番。 この8耐を目標にずっと準備をして来ていたので、遂に来た~って感じです。

18日(土)は生憎の雨となりましたが、みんなでパドック設営をしてからコース下見へと繰り出しました。

その後、前日車検を受けて、3人で記念撮影~♪

ちなみに、チーム名は「ゆるふわレインボー」。
目標は、8耐完走! 順位とか表彰台とかは気にせずに、あくまでもトラブルを起こさずに怪我せずに、無事に完走する事がみんなの目標なのでした。
~~~~~~~~~~
夜は中ノ沢温泉の旅館に泊まって疲れを癒し、そして19日(日)、レース当日朝~。

雨も上がって、良いお天気になりました。

「ゆるふわレインボー」の3人は同じレインボーカラーのウエアーなので、走っている時に誰だか見分けがつく様に、ブーツゲイターの色で違いを出してみました。 水色がちかちゃん、緑がアヤコさん、そしてピンクがみっちーです。
ちなみに、今回の8耐は、ちかちゃんのリベンジマッチ‥って事だったので、当然スタートライダーは、ちかちゃんが行くと思っていたのですが、、
前日からの大雨で激マディなコンディション。 スタート直後は渋滞にも巻き込まれ易く、結構大変だったりするので、、
「ここは、みっちーさんにお願いしたい。。」 と、ちかちゃんが。
「え~~? ちかちゃんが行かなくていいの??」 と、言ったのですが、マサオさんからも、「スタートは経験値のあるみっちーの方が‥。」 と言われたので、スタートライダーを務める事となりました。

ルマン式なんで、足元ドロドロぬたぬたの中、バイクの所まで走らなきゃならないんですよね~。

とりあえず、キック一発で無事始動。
スタート直後の大坂が無事上れるか?!‥と、心配をしていましたが、こちらもとりあえず無事クリアー。
しかし、その後、難所の渋滞でKXがすぐにエンストする様になり、ちょっと手古摺ってしまうのでした。

KX、ちょっとかぶり気味?? 下がモコモコしやすくて、すぐに止まってしまうので、渋滞通過した後は少しバンバン回しながら走っていたら、大分調子良くなって来ました。
その後は、大きな渋滞は無くスムースに回って来れたので、25分くらいで戻って来て、セカンドライダーのちかちゃんに交代~。

ちなみに序盤の渋滞の所、ちかちゃん大丈夫かなぁ‥と心配をしていましたが、ちかちゃんがそこに到着する時には、既にその難所はカットされていた様で、難なく通過できたそうです。
‥と言う事で、1時間くらいでちかちゃんが無事に戻って来ました~♪
前回参加した時に、ちかちゃんが2時間掛かって走ったコース、今回は1時間で回って来たよ~。 凄い成長!! しっかりと自身のリベンジを果たすのでした。

そして、第3ライダーのアヤコさんに交代。
しかーし、アヤコさんが1時間を過ぎても戻って来なくって、、何かトラブルがあったんじゃないか?‥って、みんなで心配していたら、1時間20分過ぎた頃に戻って来た~。

何でも、後半に発生したヤチの渋滞で、無理してもしょうがない‥と思って、ずっと渋滞の解消待ちをしていたそうで、それで時間が掛かったとの事。
とりあえず、何事もなくて良かった‥と、一同一安心するのでした。
ちなみに、通常の耐久だと、交代するライダーは交代時間が近付くと、ヘルメット被って準備をした上で交代エリアで待つのですが、ゆるふわチームは、そーゆー大変な事はせず、交代ライダーはのんびりとパドックのテント下でくつろぎながら待っています。
ライダーがパドックに戻って来てから次のライダーが準備を始める‥と言う、超~ゆるゆるな状態でしたが、でも、暑い中、いつ戻って来るか分からないライダーを待たなくていいし、走り出す準備をしている間に毎回給油も済ませているから、ガス欠になる心配もないし、精神的にも体力的にも凄く楽に過ごせました。
そんな感じで、8耐が始まって3時間経過時点で、ようやく3周した「ゆるふわレインボー」。
11時頃に、みっちー2回目の走行が回って来ました。
朝の激マディ用にタイヤのエアー圧をかなり落としていた為、ここで少しエアーを足して再スタートを切りました。

コースもあちこち難所がカットされた事で、ほぼ渋滞も無くなって、グルグルレースになっていて、1周に掛かる時間も大分短くなって来ました。
そんな訳で2回目の走行は、みっちーは2周回ってちかちゃんにバトンタッチ! その後、二人が無事1周ずつ走行し、13時過ぎ頃3回目の走行が回って来たのでした。
ちなみに、レースの終了時間は16時。 15時30分を過ぎるとピットがクローズされる為、ライダー交代が出来なくなります。 つまり、その時点で走行していたライダーが、チェッカーまで走り続ける事になります。
‥で、自分の読みでは、4回目の走行は回って来ないだろうから、これがラストになる‥って思ったんですよね。 14時過ぎにちかちゃんと交代して、15時頃にアヤコさんが走り出して、そのまま16時ゴールかな?と。
なので、最後の走行だから、ちょっと稼いでおこうかな‥と。
気合を入れて、1周‥、2周‥、そして3周。 ラップタイムも18分くらいまでアップさせて、頑張りました~。

「3周走って来たよ~。」 って伝えたら、2人共大盛り上がり♪
すると、ちかちゃん、アヤコさんも、グングンペースを上げ始め、1周を40分くらいで戻って来て、何と!15時半前にアヤコさんがピットに戻って来たのでした!
回って来ないつもりでいた4回目が、回って来た?!
とりあえず、急いで支度をしてコースイン。
コースインしたのが15時24分頃。 チェッカー振られるタイミングが何処になるかで変わるけど、もしかしたら残り時間で2周走れるんじゃないかな?‥と、ラストスパートを掛けるみっちー。
1周‥、そして2周目に飛び込んで‥、2周目戻って来たタイミングが16時になる少し前。 まだチェッカーが振られてない??
行けるのか?‥と思い、3周目に飛び込んだ!
戻った時にタイムアウト~とかなっていたらイヤなんで、3周目もかなり必死。
そして、8耐のチェッカーフラッグ~!

まさか、まさか、最後にこんなに頑張る事になろうとは、思ってもいなかったよ~。(笑)
自分の為だったら多分程々の所で手を抜いたかもしれないけど、仲間がいて、仲間の為に‥って気持ちがあると、大きなエネルギーが生まれるよね♪
8耐のレース中、一度も中間リザルトを見に行っていなかったから、自分達がどのくらいのポジションにいるか、全く把握してなかったけど、何と!最後のダメ押しの3周で逆転した?! 女性チームの中で3位に入っていたそうで、表彰式で名前が呼ばれるのでした。
ちなみに、ミニバイククラスの中でも23チーム中10位と、思った以上の好成績を残す事が出来ました。
呼ばれる‥って思ってなかったから、3人とも片付けしてたり、トイレ行ったりしていた中、名前呼ばれて慌てて表彰台に集まった感じ。

優勝は、和田屋のアヤさん&なっちゃんチーム。 そして2位は、1人で8時間走り切った、つえぽん~。 流石です!!
帰りはまた、中ノ沢温泉でお風呂に入ってさっぱりして、無事に終わった8耐の余韻に浸りながら帰って来ました。
やっぱ、みんなで走るレースはいいですね~♪ ご一緒して下さった皆さま、ありがとうございました。

0
タイトルとURLをコピーしました