毎日順調にリハビリをこなし、体の可動域も回復してきた7月頃から、お仕事再開に向けて動き出しました。
みっちーは事務所から技工物を請負う形でお仕事している、個人の歯科技工士。
正直、病気が見つかった時には、仕事続けて行くのは無理かもなぁ‥と思いましたが、術後の後遺症も残らず済んだし、薬の副作用もそれ程ひどくなかったので、無理のない範囲で再開してみる事にしました。
‥で、丸々3ヶ月お休みした後、今後の事をどうするのか?、事務所の社長さん達と相談をしたのですが、その時、「新しい仕事をやってみませんか?」 って、ご提案を頂いたんです。
グラスファイバーを使用した、最近のお仕事なんですけどね。
正直、みっちーが学生の頃には無かった素材。 当然、材料の扱い方も作り方も勉強しないと分からない。
ちなみに、みっちーが学生の頃は金属を使った技工物が主流だったんですけど、今は金属を使わない物も増えて来ているんですよね。
新しく色んな素材が出て来ているのと、金属の価格が高騰しているのと、何より見た目が綺麗なので。
‥で、会社に在籍していれば、そーゆー新しい技術とかは、研修とかで勉強させて頂けたりもするけれど、個人になると、全部自分でやらないといけなくなるんですよね。
‥で、新しい仕事を始めようとすると、投資もしなければならなくなるし、一旦立ち止まって勉強して‥って、時間のロスも発生する。
しかも、今までやってた仕事が無くなった‥って言うのであれば、せざるを得ないのかもしれないけど、仕事は十分にあって忙しくて、新しい事をやってる暇は無い‥となると、昔ながらのお仕事で十分‥ってなっちゃう訳です。
ですが、今回、病気で長期休業をして、働き方もちょっと見直すきっかけになり、せっかくなので心機一転、新しい事にチャレンジしてみるのもいいかな?‥と。 提案を受けてみる事に致しました。
作り方のお勉強も、会社の方でさせて頂ける‥って事だったので。
‥と言う事で、7月半ばくらいから2週間(5日間)かけて、みっちーの研修が始まるのでした~。
まぁ、正直、最初は大変でした。
まず、言葉から覚えなければならない。 材料の名前とか、素材の種類とか、もうねホント、学生時代に戻った感覚。(笑)
あとね、使う機材も違うし。
家の電話とファックで仕事していた人間が、いきなりアイフォンで全てこなす‥くらいの違い。 ガスバーナーを使っていたのが、オール電化になった状態。 いちいち説明書確認しないと、扱い方も分からない。 でも、説明書に書いてある単語につまづいて理解できない。
そんなスタートとなりました。
そして、仕事場の方ですが‥、今までは、大部屋の中にあるデスクの周りをパーテーションで仕切った場所を、自分のスペースとして使ってましたが、個室を1つ用意して頂ける事になったのです♪ しかも、かなり広いお部屋。
ただね、物置として使っていた部屋だったんで、まずはそこに置いてあった不要機材を業者に回収して貰った後、自分の作業部屋として使える様にする為に、片付けと掃除の毎日となりました。
結局、その辺りの準備に7月いっぱい掛かってしまって、、そこに新しい機材を置いて、自分で作る練習を始めたら、あっという間にお盆休み。
そんな訳で、仕事を始められたのはお盆休み明けからになり、何とか流れが出来てきたのは8月終わりくらいでした。
でも、そのお陰で、お仕事環境はめちゃめちゃ改善されました。
とにかく、仕事部屋の居心地が最高~♪ キッチンとトイレが付いているワンルームのお部屋で、ご飯食べたくなった時には作って食べて、テレビ見ながらくつろいで、疲れない程度に仕事する~って言う毎日。(笑)
正直、大部屋に居た時には、周囲の音とか匂いとか部屋の温度とか扇風機の風向きとか‥色んなストレスをかわしながら仕事していた訳ですが、それも全て無くなったのが、めちゃ嬉しい。
あと、早寝早起きの習慣が身についたお蔭で、夜中まで仕事する事が無くなって、それが一番自分にとって良かった事かもしれないな~って、思いました。
多分、こんなきっかけが無かったら、毎日深夜遅くまで‥あの環境のまま働き続けていたんだろうな。。
それを思うと、病気したけどそのお陰で、良い働き方改革が出来たな~と、思っている状態です。