セロー走り初め

オフロード

3日(日)、この日も朝から中井へ~。
‥って、走る訳じゃないんですが、SRIME Racingが走りに来ている‥と聞いたので、新年のご挨拶しに行こうかな‥と、オーランドに行く前に立ち寄りました。


30分くらい居たかな。 やはり、話に上がるのは、緊急事態宣言のコト。 どうなっちゃうんだろうねぇ‥と、色々お話しておりました。
その後、東名高速に乗り清水へ。
この日はセローでの走り初めです。
‥で、1ヶ月ちょいぶりにセルを回したセロー。 寒いせいか、キュルキュルの先のあとひと押しが来てくれない。。
2~3回やったら虫の息になって来たので、ここはいつものジャンプスターター活用で、無事かける事が出来ました。
しかーし、イマイチ調子が良くないんですよねぇ。。
最近、軽いトラ車にばかり乗っていたから、セローの重さが堪える‥と言うか、全然軽快に走れないの。。 向きも変わってくれないし。
そんな感じで、全く調子が戻らないまま1日が過ぎようとしていた午後2時過ぎ、不調の原因が判明しました!!
フロントホイールのシャフトのねじが、めちゃめちゃ緩んでおりました。。
締め直したら、一気に解決。(笑)
調子に乗って走り回ったら、下りのターンでエンストゴケして、テールレンズ割っちゃいました。。

明日、ツーリングに行くのに、何やってんのーって感じです。
それ以上壊すといけないので、その後の走りはホドホドに。
早目に終わって、洗車して、保安部品を取り付けて、壊したテールレンズ修理して、走行終了と致しました。

‥で、自賠責保険も去年の7月で切れていたので、また新しく加入して、これで公道を走る準備は完了です。

ただ、ちょっと気掛かりな事が1点。
前々から気になっていたエンジンの異音が、更に大きくなってる感じで、この日もみんなから言われるのでした。
まぁ、加速やレスポンスに違和感は無いんで、何かしらトラブルが出たらエンジン開ければいっか~くらいに思っていた訳なんですけど。
~~~~~~~~~~
そんな感じで、翌1月4日(月)は、毎年恒例の新春さわやかツーリング。

朝9時に、裾野に集合。 いつものルートを爽やかに?駆け上がり、最後は徒歩で展望台まで行ってお昼‥が、定番コースになっています。

‥で、相変わらずセローちゃんはエンジン音がうるさい訳で、更には段々と力の無さを感じる様になって来て‥
「標高高いからかなぁ‥。」 とか、「上り坂だからかなぁ‥。」 とか、思いながらも、でも明らかにオカシイよなぁ‥と、思った次の瞬間、右手に感じた違和感!
咄嗟に左手のクラッチを握り、ニュートラルに入れて路肩に停車。 案の定、そのままエンジンが掛からなくなってしまいました。
舗装路の林道走ってる時で良かった~。(笑)
その先が、ほぼほぼ下りで、めちゃ助かった~。(笑)

そんな訳で、ニュートラルのまま下り坂を下りて来て、積み込みが出来そうな駐車場で停車。
仲間内のバイクを借りて、トランポ止めてた所まで戻り、セローを引き上げに戻って来て、無事終了となりました。

とりあえず、陽が沈む前に撤収できて良かったです。
エンジンが壊れてしまった事は残念だけど、ここの所のエンジン音はずっとストレスになっていたので、ようやく解放される事にはちょっとホッとしてたりします。
まぁ、どうするかは開けて状態を見てみてから、考えようと思ってますが。
ただ、お誘い頂いてた来週の秩父ツーリングの方は、残念ながら行けなくなってしまいました。。

0
タイトルとURLをコピーしました