第20回・中井6耐レポ4

中井6耐

だいぶ時間が経っちゃいましたが、6耐レポ最終章。
自分のノルマ走行後は、終了に向けてやる事が沢山。 正直、時間との戦いです。


まずは、景品エリアに置いてある景品の陳列。
箱詰めされている景品類を種類別に並べて行くのですが‥、毎年毎年、皆さまからのご協力により、沢山の協賛を頂きまして、本当にありがとうございます。

ちなみに、一番奥に並べてあるワインは、みっちーが勝沼のレースでゲットした物。 トロフィー代わりのワインゆえ、その年の成績が一目で分かる状態です。(笑)
そうそう、今年は景品の横にフリースペースを作って、景品にするのは‥って感じの物を「ご自由にお持ちください」‥って置いておいたんですけど、コレが結構人気があって、みっちーのお古のモトジャージ4枚も、しっかり貰い手が付いてました♪
そして、各賞の準備も進める~。
遠来賞は、毎年愛媛から来て下さってるイケウラさん。

今年は寝台特急を使っていらして下さっていましたが、本当に毎年毎年ありがとうございます。
ちなみに、「富士の会」から初参加されたジゲさんも香川からいらして下さっていたのに、「富士の会のメンバーは関東と愛知の人達」‥っつー、みっちーの思い込みにより見落としてしまっていて、遠来賞を差し上げ損ねてしまいました。。 すみません。

別に、愛媛の方が香川より遠いから‥とか言う理由では無かったんです。 愛媛も香川もどっちも対象地域です。 ホント、申し訳なかったです。。
来年は、ちゃんと用意しておきますので、是非また参加して下さい。
‥で、その「富士の会」が、気合を入れて外装作りをしている事を知ってたので、久々にベストドレッサー賞を復活させてみました。

お洒落なバイクが増えて来ると、見ていても華やかさがあってイイですよね~。
そんな「富士の会」のライダーのべっちさんは、毎年毎年「しおり」他、中井で必要な印刷物全般を担って下さっている訳でして、本当に感謝・感謝です。

そして、しおりの表紙を書いて下さっているSayaちゃんも、毎年素晴らしいイラストにて6耐を支えて下さっています。 ホントありがとうございます。
あと、もう一つ、作っておけば良かったなぁ~と思ったのは、ベストパフォーマンス賞。
数年前に一度作ったんだけど、「パフォーマンス=大転倒」みたいな雰囲気になって来たんで、無くしちゃったんですよね。
でも、「もーむす」8686さんの転倒ギリギリの見事なパフォーマンスには、是非この賞をあげたかったです。

‥と言う事で、更なる技を磨いておいて下さいね~。
~~~~~~~~~~
そして、レースも残り30分あまり。
トップはダントツで、#44「NSR友の会」。 そして2位から4位までの3チームは、それぞれに4~5周の周回数差がありました。
2位#6「SRIME Racing」、3位#5「おこげ」、そして何とか表彰台に食い込もうと頑張っていた4位#31「白米」。

安定して5位をキープし続けていたのは、#12「もーむす」。

そして、左右のステップが無くなりまともに走れなくなっていた#11「脚漕ぎストライダーズ」を抜いて、6位に浮上して来た#9「富士の会」。
走行出来てないゆえに、落ちてく順位をただただ見守ってた#11「脚漕ぎストライダーズ」でしたが、8位の#8「ウミガメ」とは60周以上の差があった為、何とか7位を保ちつつ、とりあえずDNFにならない為にチェッカーフラッグだけ受けようと、終了時間を見計らうのでありました。
そして、レース終了まで、残り時間のカウントダウン。
ギャラリーが一番盛り上がる時間です。

エンジンのダメージが気になっていた#44「NSR友の会」は、ゴール直前に壊れてしまう事を恐れ、蓄えておいた周回数差を消費しながら無理せず走っておりました。

チェッカーフラッグを気にする、トミー。

そう、時計は16時を回ってました。
しかーし、リザルトのトータルタイムが、この時点で5時間58分だったんですよねぇ。 やっぱ、リザルトに残る走行時間が6時間の方がイイよねぇ~?
‥っつー事で、走行時間が6時間を回った所で旗を振る事に決めたんですが、、時計が16時を回った時点で旗が振られると思っていた#11「脚漕ぎストライダーズ」は、ステップが無いままコースに入って行ったものの、そう何周も走れる状態じゃ無かった為、ギブアップして戻って来るのでありました。

そんな事とはつゆ知らず、6時間のタイミングとなりトップの#44「NSR友の会」にチェッカーを振る‥んだけど、#6「SRIME Racing」と並んでいた~。
どっちが前か、で、最後の周回が変わるんで、ココはとっても大事なポイント!

すると、#44のトミー選手が一瞬引いて、#6「SRIME Racing」の後ろでゴールしたのでありました。
そんな訳で、#44のトミー選手に向かってチェッカーフラッグ~。

そして、みっちーの認識の中では、ラストは#6「SRIME Racing」のJKさん。

なので、ちゃんと確認をして、JKさんに旗を振って‥

戻って来るのを見届けて、レース終了‥
の、はずでしたが、、
何故かその後、#11「脚漕ぎストライダーズ」が戻って来た?!

え?? 何?? 何で?? って思ったら、最後、ヒロさんにライダー交代して、チェッカーフラッグが振られ始めたのを確認してから、コースインしていたんだとか。
しかーし、そんな事とは知らなかったみっちーは、JKさんにまで旗を振って、そこで終わりにしちゃってました。。

ヒロさん、せっかく最後の最後に頑張って下さったのに、ホントすみませんでした。
そんな訳で、チェッカーフラッグを下した時点で計測も打ち切られてしまっていたゆえ、#11「脚漕ぎストライダーズ」だけが、5時間58分で終わってるリザルトになっちゃいました‥。

正確に言うと、周回数も1周少ないんですけど、順位に変動は無い‥って事で、お許し下さい。。
~~~~~~~~~~
‥と言う事で、記念すべき第20回中井6耐の優勝は、#44「NSR友の会」♪

おめでとうございます!
そして2位は、色々やらかしも多かったけど、そこは流石に経験値にてリカバリーした、#6「SRIME Racing」♪

おめでとうございます!
そして3位には、#5「チームおこげ」♪ 集合写真撮ってないけど(笑)、みっちーも久々に入賞できて、とっても嬉しかったです。

そんな訳で、無事にレースも終了し、各チームの順位の発表を行うものの‥、またしても最後の最後にみっちーのヤラカシが‥。
順位は最下位だったけど、今回初めて6耐を完走した、#72「ぷろじぇくとい~」を呼び忘れる‥っつー大失態!!
呼び忘れている事に気付かず、「以上‥」と言った瞬間に、笑いが起きて気付くのでした。 ぷろじぇくとい~の皆さん、ホント失礼致しました。 わざとじゃないんで、許して下さい。。
ベストラップ賞は、脚漕ぎストライダーズのヒロさん。 タイムは、21.323秒でした。

もう、今や殆どのチームのベストラップが21秒台‥と言う、凄いレベルになっちゃいましたが、その中でも唯一21秒の前半タイムを叩き出して来たヒロさん、ホントおめでとうございます♪
‥と言う事で、第20回中井6耐も無事終了。 20年間一度も欠かさずお付き合い下さっている、ぶん様、JKさん、ホントありがとうございます。

自分としても、まさかこんなに長い事続くなんて、思っていませんでした。(笑)
正直、あまりに大変過ぎて、止めたい‥って思う時期も無かった訳ではないけれど、みんなが本当に色んな協力をしてくれて、20年掛けてここまでの物を作り上げる事が出来た事に、今は感謝で一杯です。
これからも、細々とではありますが、自分の出来る範囲の中で楽しみを継続させて行けたらなぁ~と思ってますので、お付き合い頂けましたら幸いです。
ありがとうございました。

0
タイトルとURLをコピーしました