第20回・中井6耐レポ1

中井6耐

すっかり時間が経っちゃいましたが、中井レポ始めます~。 2020年1月25日(土)、遂に20回目となる中井6耐の日が来ました。
いつもの年に比べると、ちょっとどんよりとした曇り空。 それでも、雪の予報が出ていた事を考えれば、金土で路面が乾いている‥って事だけで、ありがたや~って感じです。


みっちーが7時丁度に中井に着くと、既にゲートが開いていて荷物の搬入が始まってました。
サクサクといつもの様に準備が進んで行く訳ですが、中井食堂のテーブルが予定よりもちょっと足りない。。

呼びかけたら持ってた人から貸して貰えて、事無きを得られましたが、アンケートで「テーブル、発電機、貸して下さい」って書いておいても、全員には伝わらないみたいなので、今度からは事前にブログで呼び掛けて貸して貰おう‥と、思いました。

‥と言う事で、いつもの様に綺麗に並べられたきみへーさんのスイーツ類。

お店がオープンする前に手を出すのは、マナーに反する‥と言う事で、開店待ちの列が出来ます。(笑)

いやぁ、でも、その気持ち分かるよね~。 だって、めちゃめちゃ美味しいんだもん。 毎年、ホントに感謝です。
そして、今年は出産間近のがみぃちゃんに代わって、エンデューロ仲間のアヤコさんが、豚汁を作りに来てくれました。

お願いしたら二つ返事で引き受けて下さって、本当に感謝。 豚汁も美味しくて、みんなに大好評でした♪
そして、ウチの旦那さんが作るたこ焼きと‥

蒸し物担当のケンタさんは、特製のだし巻き玉子まで振る舞って下さいました。

注文を受けてから作るスタイルだったので、いつでもアツアツの出来立てだし巻き。 めっちゃ美味しかったです~。
~~~~~~~~~~
そして、朝のブリーフィング。

まずは、昨年の優勝チームのおーたにちゃんから、優勝トロフィーの返還です。

20年間、みんなの元をめぐり続けているトロフィー。

果たして今年はどこのチームが手にするのでしょう‥。
そして、各チームのチーム紹介。 今回は、各チームの車両と一緒にアップしてみたいと思います。
【5】チームおこげ


【6】SRIME Racing


【8】ウミガメチーム


【9】富士の会


【12】チームもーむす


【31】白米とゆかいな仲間達without旅人


【44】NSR友の会withプラ仏


【72】ぷろじぇくとい~


そして・・
【11】脚漕ぎストライダーズwithカレシファクトリー


ゼッケン順に紹介していたはずだったのに、しおりのページが変わる時にゼッケン11番を抜かしてしまって、、大変失礼致しました。
‥っつーか、抜かしたの気が付いても、みんなクスクス笑っているだけなんだもん~。 教えてくれればいいのにぃ。。
その後、グリッドの抽選会。

みんな、ちゃんと1人1枚掴んでますか~?

‥で、抽選!!
「ハズレ」が1枚あり。(笑)

‥って言うのは、冗談で、コレは実は「1」番なのでした。 ‥と言う事で、#11「脚漕ぎストライダーズ」がポールポジションをゲットしました。

ちなみに、ウチのチームは「9」番。 すなわち、ビリ。

よりによって、コレ引かなくても~‥って、店長に言ってました。
そして、レギュレーションの読み合わせ~。
年々みなさん老眼が進んで来ているのよねぇ。

一応、しおりの方でも、フォント大きくしたりして見易い様にしてるんですけど、、なかなか対応が追い付かない。(笑)
そんな中、初参加のヒロセさんが、しっかり赤ペンでチェック入れながら聞いていて下さって、感動しました。

頑張って作ったしおりをここまで活用して頂けると、作り甲斐があるもんです。
そして、記念撮影~。

ちなみに、この時でジャスト9時。
9時から練習走行なので、ブリーフィングは何とか時間までに終わらせる様にしているけど、 8時15分~8時50分ってのは、ちょっと無理かも。
やっぱり現地で読み合わせしないと伝わっていない事もあるし。 出来たらもうちょっと余裕を持たせてブリーフィングしたい所です。
‥と言う事で、次回からは練習走行の時間を9時10分からにして、ブリーフィングを巻かずに済む様に、タイスケを見直そうと思います。
~~~~~~~~~~
そして、練習走行が始まると、その間にみっちーはグリッド順の札貼りです。

左右に振りながら、3歩おきに貼って行くの。

朝のうちは日差しも無く、路面温度も低かったので、練習走行での転倒の心配をしていましたが、とりあえず特に大きなトラブルは無く、走行時間は無事終了となりました。
今年から、グリッドでウォーマー巻いて良い事にしたので、グリッドへの整列も、時間を押す事なく順調に‥。

エンジンが掛からないチームも無く、10時ジャストにコースインとなりました。

ちなみに、去年は少し早くに入れちゃった為、スタートが1分早く(9時59分)になってしまったので、今年はあえて過ぎてもいいや‥くらいな感じで10時になってから入れたのですが、これが6時間後のゴールの時にちょっとした波乱の元に‥。
結果から言うと、コースに入れるのを1分前の9時59分にすると、2周目から計測がスタートするので、丁度綺麗に10時スタートになる様でした。
‥と言う事で、今回は、計測がスタートしたのが10時1分過ぎくらいになりました。
ローリング中は1周30秒を切って走行してはいけないルール。

ちなみに、去年の先頭はSRIME Racingだったから、無線で逐一タイムを確認しながら走って‥、後ろのチームもそれに合わせて走行し、どこのチームも30秒を切る事なく、3周走ってスタート~って展開になった訳ですが、、今年の先頭は脚漕ぎストライダーズ。
そして、後ろに続くチームも、波乱を起こしそうな顔触れ。(笑)
案の定、1周目はめちゃめちゃゆっくり走っていたのに、2周目には9チーム中6チームが29秒台入りさせちゃって、それを見たギャラリーが大慌てでペースダウンの指示を出し、またスローダウンした状態。
‥で、様子を見ながら6周目にスタート合図の日章旗を出すと、計測ラインを越える前にアクセル開け出しちゃった8チームが、またしても30秒切り~。(笑)

タイムを確認しながら走行していたはずの、SRIME Racingまでもが、釣られちゃって29.962出してるし。 ちなみに、最後尾を走っていたおこげの6周目は30.012でした。
結局、2周目と6周目で30秒切ったチームが5チーム(#72、#8、#44、#12、#9)、6周目だけ切ったチームが3チーム(#31、#6、#11)、2周目だけ切ったチームが1チーム(#5)となりました。
つづく

0

コメント

  1. みっちー(@^^@) より:

    >カシポンさん
    あ~~~💦
    よく見たら、ここでもまたヤラかしちゃっていました~~。
    #9と#31、記載漏れです。。
    #31は6周目のみ、#9はしっかりと2周目と6周目に30秒を切っております。。
    けんじさんだけが30秒を切らないなんて、、あり得ないですもんね。。うん。(笑)
    ‥っつーか、私の取りこぼしミスは、一体どこまで続くんだ。。(自己嫌悪。。)

  2. カシポン より:

    始まりましたね~!待ってました!
    いつもの事ですが、中井の朝はバタバタしちゃって中井食堂を堪能できないんですよねー💦行列まで出来てるし!
    30秒を切ったチームに#9が無いのにはびっくりですwwwけんじさんを褒めてあげなきゃwww

タイトルとURLをコピーしました