またまたすっかり間が開いてしまいましたが、お盆休みの修行のつづき。 8月17日(土)・18日(日)は、長野県の大町市で開催された「八坂オフロードミーティング」に行って来ました。
旦那さんは仕事が休めなかったので、自分一人で運転をして長野まで。 普段だったら絶対にこんな無理はせず、諦める‥って言う選択肢を選ぶんですけど、疲れた中でも走らなければならない日高を想定し、自分を鼓舞して向かうのでした。
‥と言う事で、土曜日はお昼くらいに家を出て、わりとゆっくり長野に向かいました。
途中の温泉でお風呂に入ってさっぱり~。
時々前を通った事はあったけど、立ち寄った事は無かった温泉。 お湯がトロトロで、とっても気持ち良かったです。
‥で、16時過ぎくらいに会場に到着して、シラスさんに場所取りをして貰っていたパドックに車を止めると、偶然にも反対側のお隣さんがイデリンさん達なのでした。
顔見知りも少ない中にボッチ参加だったので、一気にホッとしましたね~。
‥と言う事で、セローをおろし、やらなきゃいけなかった整備を済ませてから、前夜祭に合流♪ ‥っつーか、一人じゃ出来ない作業だったので、イデリンさん達に手伝って貰えて、助かりました。
食べ物も飲み物もいっぱいあったし、珍しい熊肉なんかも振る舞われていましたね。 地元の新鮮野菜とかも、めっちゃ美味しかったです。
和太鼓の演武とか花火大会とかもあり、イデリンさん達とも色々話が盛り上がって、楽しいひとときを過ごしました。
~~~~~~~~~~
そして、朝~。
夜はとっても静かだったし、そんなに暑くもなかったんだけど、車中泊に慣れていないみっちーは、あんまり寝付けずにちょっぴり寝不足。
多分、もうちょっと涼しい時期で、車の窓を全部閉めれば大丈夫なんだけど、窓を開けている事(網戸)が何か怖くてダメだったのよね。。
まぁ、それでも、これから3時間を乗り切ればOK!と言う事で、頑張ります。
セローも無事に車検を済ませ、パルクフェルメイン。
ちなみに、今年の参加者は100人ちょっと居たのかな? 去年が70人くらいだったかと思うので、5割増しくらい盛り上がっていましたね~。
レースは1周25キロで、去年と全く同じでした。 それを3時間で3周する。 1周回って来る間に途中2ヶ所のテストがあって、そのタイム6ヶ所分の合計で順位が決まる、簡易オンタイムエンデューロです。
ちなみに、無駄に新しいコースを開拓する事が環境に良くない‥と言う事で、毎年同じルートを使う様ですが、テストコースの林道が結構長くて、日高に向けての良い練習になるんですよね~。
‥と言う事で、スタート。
しかーし、走り出すやいなや、セローの吹け上りがいまいち良くない? 上が全然伸びてくれない?
んーー、多分、エアクリ(掃除したんだけど)が良くないのかな~って心当たりがあったので、1周したらパドックに戻ってエアクリ交換しよう‥って事で、とりあえず前に進むのでありました。
ちなみに、ルートの途中には、大町市内を見下ろせるこ~んな場所もあったりして、ホント、ツーリングでもしている様な気分になります。
‥で、戻って来たタイミングでパドックに入り、エアクリ交換しよう‥と思ったら、イデリンさんが既にレースを終えていた? ‥と言う事で、エアクリ交換を手伝ってくれました。
ちなみに、イデリンさんのリタイヤの原因は、フロントタイヤのパンクだそうで、、最初の林道に入ってすぐに走れなくなってしまったそうです。。 残念。
‥で、エアクリを交換したセローは、モタ付き感も解消し、2周目は加速も良くなったのですが、、タイムの方はそんなに変わらず?(笑)
まぁ、結局は、多少加速がいい悪い‥って事よりも、全体を通してミスをせずに走る‥って事が重要な訳で、、開け過ぎて突っ込んでブレーキかけて‥ってしている方が、よっぽどタイムをロスしてるんだ‥って事がよ~く分かりました。
去年よりも台数が多い事で、抜いたり抜かれたりする事も増え、他の人と絡む事もあったけど、上手い人の後ろに少し付けた時とかは、めっちゃ走りが参考になって、とっても勉強になりました。
3周走ればいいだけだから‥って思っていたけど、結構、終盤は疲れがじわじわと溜まって来て、ちょっとしんどかったかも。
でも、終わった時には、諏訪の6耐から始まって、夏合宿、そしてこの八坂‥と、全部走り終えた事の達成感を感じていました。
成績の方は、総合で48位、レディースクラスで2位でした。
1位は長野のミチヨさん。 Wミチヨで表彰台に上がれた事が、ちょっと嬉しかったです♪
お楽しみのじゃんけん大会では、モトパンをゲット。 でも、サイズがデカ過ぎて自分じゃ履けそうもないですけど。(笑)
野菜じゃんけんはことごとく負けちゃって、自分じゃ一つもゲットできませんでしたが、勝った人達からのお裾分けで、キャベツと白菜とトウモロコシと桃を頂く事が出来ました。
2日間天気も良く、最高のコンディションの中でのレースは本当に楽しかったです♪ ありがとうございました。
~~~~~~~~~~
追記
30回を迎えた、この「八坂オフロードミーティング」、私は今回でまだ2回しか参加した事はありませんが、年に1回のとっても大好きなイベントです。
でも、もしかしたら今年が最後になるかもしれない?‥と、言う噂をチラっと耳にしました。
スタッフさんのブログやアルバムなんかを見ると、準備も運営も本当に大変な事が良く分かります。 そこに追い打ちをかける様に、エントリーがなかなか集まらなかったりすると、そろそろ終わりにしようか‥って思う気持ちも良く分かります。。 痛いくらいに分かります。。
無くなるかも‥って噂を聞いて、無くしたくない参加者が今年は沢山集まったので、もしかしたらスタッフさん達のモチベーションに少しは影響があったかもしれないけど、どうか「八坂オフロードミーティング」が来年も開催されます事を、心より願っています。