8月4日(日)は、勝沼でのクロスカップ第3戦に行って来ました。
‥で、今回、通常のレースの他に、初心者キッズの無料レースを開催します‥って話があって、マシンもウエアーも貸して貰える段取りが付いたので、ニクマル家のこーへーがレースデビューをする事になったんです。
‥と言う事で、ニクマル家も前日の3日(土)から勝沼入りして、ちょこっと練習~。
貸して貰ったウエアーは、サイズぴったり♪ 膝プロテクターは、大人用の肘プロテクターがジャストサイズ。(笑)
‥で、駐車場の隅っこで、オーナーさんから借りたバイクをちょこっと試乗してみましたが、思いの外、ちゃんと乗れてる?
足出しちゃって、結構サマになってる?!
「なかなかヤルじゃん。」 って、おっちゃんにも褒められて、まんざらでもない表情の、こーへーなのでありました。
その後、一緒にコース走行をしてみましたが、翌日に使うキッズルートはとりあえずちゃんと走行出来まして、お世辞じゃなくて、本当に、なかなかヤルな~って感じでしたね。
まぁ、一度だけ下りのギャップで弾かれて結構派手に転んだりはしましたが、泣かなかったし、その後もちゃんと走っていたし。 なかなかの根性をみせてくれていましたね~。
‥で、みっちーは、と言うと、翌日の練習でコースを数周走ったあとは、タイヤテストをしてみました。
ちなみに、この日の勝沼の路面は、前日にゲリラ豪雨があった為、朝からかなりのマディ状態。 雨上がりの晴れ‥っつー、かなり過酷なコンディションになっていました。
そんな訳で、朝一はMX31を履いて走っていましたが、「ちょいマディの勝沼で、ゲコタはどうなのか?」 を試したくなり、お昼過ぎにタイヤ交換をしてみました。
まぁ、ちゅるちゅるの所はエッジの効いたMX31とか11が良さそうだけど、他のガレや石の所はゲコタの方が弾かれないから全然楽。
トータルで言ったら、この日くらいのマディだったら、ゲコタでOKと言う結論に至りました。
その日の夜はニクマル家と一緒に、石和健康ランドに宿泊。
この週末は、健康ランドで丁度お祭りをやっていました。
エントランス前の広場で縁日があり、輪投げやコイン落としなど色々楽しんだりしましたが、翌日に初のレースを控えたこーへーはちょっぴり緊張しているのか、ちょっと大人し目でしたね。(笑)
~~~~~~~~~~
そして、8月4日(日)、レース当日。
コンディションは前日よりかは良くなったものの、それでも結構なちゅるちゅる状態。 そこに暑さが加わって、かなり過酷になりました。
‥で、みっちーは、と言うと、前の週に月山で4時間も走って来たもんだから、過酷な状況に体が慣れていたのかな?‥って言う感じ。 あの時もかなり蒸し暑かったし。 4時間に比べれば、2時間は半分だし。 精神的にかなり楽な状態でした。(笑)
まぁ、もっとも、このコンディションをセローで走れって言われたら、絶対ムリ~って感じですけど。 やっぱり、バイクが軽いと疲れ方が違うわ~と、しみじみ思ってしまいました。
そんな訳で、序盤は12~13分台で周回をしていたのですが、事件が起きたのは中盤の5周目。
奈落の坂を越えた後のウッズの下りで、ちょっとスピードが乗り過ぎちゃって、ミスってCRFのフロントタイヤが切り株に当たった~と思ったら、バイクだけそこで切り株に挟まって止まり、みっちーはバイクを飛び越えて飛び込み前転をしちゃうのでした。
多分、自分の記憶の中では、CRFでやった転倒の中で1、2を争うくらいの転倒だったかと。 右肩から着地して、そのまま坂を転がって、一瞬放心状態になりました。
「ヤバい、レース終わったかも。」 って思ったけど、幸い着地した所に硬い物が無かったお蔭で怪我はしてなさそうな感じ。 体を動かしてみたら、右肩に打撲の鈍痛はあったけど、まぁ、大丈夫かな?‥って思って、バイクを起こして再スタートを切りました。
そんな訳で、この周はベストから3分落ちになったけど、後半は若干ペースを控え目にして14分台半ばで走行。 トータルで9周走って無事終了となりました。
リザルトは、70台中27位(総合)。 暑さにヤラれてリタイヤした人とか結構居たので、いつもよりちょい上だったかもしれないです。
表彰式ではWAクラスで優勝‥って、今回も1人しか居なかったんだけど。。 1人しか居ないクラスって超~寂しいので、もっと増えてくれないかな~と願ってます。
~~~~~~~~~~
その後、60分クラスのレースが終わって、お昼休みにはいよいよキッズレースです。
お昼ご飯もそこそこに、参加予定の他のキッズの子達に混じって、こーへーも一緒に練習しておりました。
前の日までは座って走っていたこーへーが、時々スタンディングもする様に‥。
この暑さの中、本番前にそんなに走り込んで大丈夫かぁ~?‥って思うくらい、かなり走っていましたが、楽しそうだったから、まぁいっか。(笑)
‥で、みっちーはこのレースで、計測のお手伝いをする事になりました。
簡単そうに思っていたけど、これが意外と大変で、、全部で8人居たんだけど50クラスと65クラスの2クラスがあり、このレベル差がかなり大きく、更には2ヒート制にしていたので2レースの獲得ポイントで順位を決めなきゃいけなかったり‥で、ちょっとアタフタしちゃいました。
まぁ、要領は得たので次回は大丈夫だけど。
‥と言う事で、フリーの練習走行の後は、本番コースでの練習走行が暫くあって、その後いよいよ1ヒート目が始まりました。
‥で、こーへー。 かなりやる気のあるスタート。
ホント、バイクに乗るだけだったら、オフが初めてとは思えない程、ホントに上手に乗っていました。
前日に転倒した下り坂も、上手に走れる様になってましたね~。
ただね、レースには乗るだけじゃない色んなスキルは必要な訳で、ライン選びや、駆け引きやら、そう言う所で勝負がついてしまうのよね。
練習の時からハマると転んでたラインに行っちゃって、また転んだり‥
それでも、何周か走るうちに段々上手になって来たよ。
振られて、耐え、
また振られて、耐え、、
そして、転ばずにクリアした♪
子供の成長は楽しいね~♪
‥と言う事で、ミスもいっぱいあったけど他の子達の転倒もあり、1ヒート目は50クラスで4人中2位になりました。
そして、すぐに決勝2ヒート目。
暑かったし、レース終えたばかりだし、この時点でかなり疲れもあったんじゃないかと思うんですよね。
それでも闘志をみなぎらせて、いざスタート!
‥って、この後、ラインが交錯しちゃって、ナオト君と接触転倒しちゃうんですけど。(笑)
‥で、再スタートを切ったのですが、少し冷静さを欠いてたのか、、1コーナーの先のジャンプを踏み切っちゃって、、飛んだ~と思った次の瞬間に、見事な前転!!
計測場所を離れられないみっちーは、遠目に見えたこーへーの転倒にかなりビックリしちゃいましたが、ケイコちゃんが駆け寄って行って、こーへーも起きて歩いていたんでね、まぁ大丈夫だったかな?‥と。
ジェッペルのシールドが外れて顔面を打ったらしく、心が折れてそこでリタイヤとなりました。 オフメット、貸してあげれば良かったね。
そんな訳で、クラス4位。
2ヒート目、リタイヤせずに最後まで走り切ってさえいれば、表彰台に上がれたのに‥ね。
レース後は殆ど言葉を発しなくて、大人しくなってたこーへーでしたが、表彰式でブドウジュースを貰った後、ブドウと桃の詰め合わせを3箱貰ったら、すっかり元気になってました。
とりあえず、こーへーのオフデビュー戦、怪我せず終われて良かったです。
コメント
けいこちゃん
次回は転んでも大丈夫な様に、私のオフメット貸してあげますね。
表彰台の一番上にこーへーが立てるのを、楽しみにしています。(^_^)
とても楽しかったです。またやって1位をとりたいです。
準備をいろいろとして頂いてありがとうございました。走っている姿、うるっとしてしまいましたぁ。嬉しかったです。次回は心折れずに頑張って欲しいです。けいこ
べっちさん
なかなかのガッツでしたよ~。
あんなにやる気のある顔は、久々に見た気がしました。
ニクマル君的には、オフは汚れるからイヤだって言ってたから、ジムカーナの方が取っ付き易いかもしれないですね。(^_^)
こーへーガッツあるなぁ
どんなステージでもいいから
バイクに乗っててくれれば嬉しいし
ジムカーナも経験して欲しいなぁ(*´ω`*)