日高への想い

オフロード

暑い暑いと思っていたら急に涼しくなって来て、今年もまた、秋が近付いて来ている事に緊張感を覚えるみっちーなのでした。
早いもので、もう1ヶ月を切りましたが、今年もまた北海道に行って来ます。 9月13日(金)~15日(日)、H.T.D.Eに参戦します。


2015年に、初めて参戦した日高。 あの時は3daysの時でした。
右も左も分からないまま、土砂降りの日高でただただ藻掻き、マーシャルさんの助け無しでは戻って来れない状態でした。
「こんなレベルで来ちゃいけない。。」 心の底から反省したのを覚えてます。
そんな訳で、翌2016年は諦めて‥と言うより、現実を知ってしまった故に怖くて参戦などできず、そのまま日高は遠い存在になりつつあった訳ですが、エンデューロと言う競技をやっている以上、「せめて1回は、日高2daysをちゃんと完走したい!」 と言う思いが経ち切れず、2017年、再びチャレンジを致しました。
この時は、それなりに練習を積んで臨んだのですが、、
しかーし、2度目の日高も初日に水没。 パドックに戻って何とか復活させたものの、思いっきり遅着が付いて、結果は最下位状態に‥。
2日目は順調に走っていたものの、最後の最後のゲレンデのテストで谷地にハマり、どーにもこーにも脱出できず、タイムオーバーでジエンド。。 マーシャルさんに助け出されて、何とか戻って来るのでした。
悔しくて、情けなくて、不甲斐なくて‥、トランポに戻って来て、溢れる涙を抑えきれずに泣きじゃくったのを覚えています。

ちなみに、その時みっちーがコース上で藻掻き続けていた様子が、パドックのオーロラビジョンに延々と映し出されていたそうですが、その事も今となっては良い思い出になってます。(笑)
そして、2018年、3度目のチャレンジを致しましたが、この時は初日の中盤でクラッチを壊し、途中リタイヤ。 1周回って来る事すら出来ずに終わってしまったのでした。
‥で、壊したクラッチを直して貰って、2日目の走行。 ようやくここで完走し、クラス優勝を果たす事が出来ましたが、日高の成績は2日間を通してなので、初日にリタイヤしている故にリザルトはまた最下位に。
3度もチャレンジしているのに、最下位以外の結果を残せていないのでした。

そんな日高に、今年4度目のチャレンジをします。
とりあえず、自分の中ではそれなりに準備を積んで来ましたが、7月末からお盆休み明けまでのこの4週間は「勝手に強化月間」と称して、過酷な1ヶ月を自分に課しておりました。
7月25日(日) 龍神月山 4時間エンデューロ
8月 4日(日) クロスカップ勝沼 2時間エンデューロ
8月11日(日) 諏訪マウンテン 6時間耐久
8月13日(火) 太田塾夏合宿
14日(水) 太田塾夏合宿
8月18日(日) 八坂オフロードミーティング
どこまで自分を追い込めるか?!
最後、マジで辛かったけど、何とか乗り切って今生きてます。(笑)
レポもボチボチ書いて行こうと思ってます。
日高行く前に終わらせなきゃ‥です。

0
タイトルとURLをコピーしました