アルコピア後、セローにちょっとダメージがあり、要修理状態になった為、翌週はCRF125での練習となりました。
元々、6月のCGCにはミニで出ようと思っていたので、タイミング的には少し練習しておかなきゃな~と思っていた時でありましたが。 そんな訳で、5月25日(土)は、CRF125にてオーランドへ。
CRF125に乗るのは丁度2ヶ月ぶり。 3月のレース以来となりましたが、何て言うか‥、ずっと重たいセローで頑張ってたストレスが一気に発散できる~って言うか(笑)、ミニ楽しい♪
車体の軽さや取り回しの楽さが、色んな事を思い切らせてくれる感じで、めちゃめちゃ楽しく乗れるのでした。
この感覚をセローでも再現できたらいいのになぁ~。
とりあえず、思った以上に良い練習とイメトレになりそうな気がするので、暫くミニで練習してみる事にしました。
~~~~~~~~~~
そして、その翌週の6月1日(土)。
この日は土日で太田塾が開催されました。
ここの所、太田塾は毎回の様に満員御礼状態ですが、この日も15人集まりました。
ずら~っと並んだフルサイズ&ミニ1台。 一番手前に置いたので、遠近法で何となくサイズ感は誤魔化されてるけど。(笑)
今までCRF125で参加していたイシガミさんやヤマザキさんが、最近フルサイズデビューを果たしたので、この日のミニは完全にみっちー1人きりでした。
‥で、この日のメイン練習は、広場にてオーバルを使ったコーナリング練習。
進入速度とか、ブレーキングとか、バンク角とか‥、色んな事を気にする必要はあるんだけど、何気にこーゆー練習ってジムカーナで培った感覚が甦る‥と言うか、自然に体が反応するのよね。
だから、楽しくって仕方ない。
そして、山の中でも、何かちょっと掴んだ物がある‥って言うか、CRF125の乗り方が少し分かって来た様な、、そんな太田塾でした。
~~~~~~~~~~
そして、その日の夜は、清隆閣にてオーランド5周年記念のBBQ♪
新投入された本格バーベキューコンロにて焼かれたお肉は、めちゃめちゃ美味。
久々にハダさんも参加してたし、がみぃちゃん家は一家で参加。 KTM富士の皆さんや太田塾メンバーで楽しく盛り上がりました。
‥で、翌6月2日(日)も太田塾でしたが、みっちーは仕事が立て込んでしまっていた為、早目に帰らなければならなくて、この日は不参加。 午前中だけ少し時間があったので、タイム計測のお手伝いをして来ました。
計測しながら人の走りを見る‥って言うのも、勉強になっていいですよね。 まぁ、見てると走りたくなっちゃう‥ってのはありますけど。(笑)
~~~~~~~~~~
そして、翌週の6月9日(日)は勝沼へ。
オーランドでハダさんに会った時、久々にゆりねーさんに会いに行こう‥ってなったのに、朝からの雨にハダさんは挫折。(おい) みっちー家だけで向かいました。
‥で、最初は勝沼を走った後に夕方会う予定でいましたが、マディの勝沼走るのも辛いしーと、練習は止めて、ゆりねーさんの水泳の練習に一緒に行って来ました。
ニクマル家の子供達がスイミングを始めてから、みっちーもたま~に泳ぐ様になりましたが、そろそろ子供達に負けそうな状態なので、ここでコソ練をする事に‥。(笑)
でも、25m泳いだだけで、相変わらずハーハーゼーゼーしている感じで、とてもじゃないけど100mメドレーなんて無理だわぁ~って思うのでした。
でも、ちょっとだけゆりねーさんにアドバイスを貰ったので、泳ぎやすくなったかも♪ 今度、地元の市民プールで、反復練習しておこうかと思います。