WEX・GAIAレポ

オフロード

ようやくブログも令和に突入♪ GW後半は、5月4日(土)・5日(日)で、WEX GAIAに行って来ました。
まずは、前日の4日(土)のレポ。


高速道路はそんなに混んでなかったものの、安曇野インターを下りてからが結構混み混み。 さすがGWって感じでした。
そんな訳で、会場に到着したのは12時少し前くらい。
ノモトさんが場所取りしておいて下さったので、そこに合流させて頂き、お昼を食べて、13時からのセクションスクールに参加するのでありました。
人数が多かったので2班に分かれてコースを1周。 途中、丸太セクションで越え方のレクチャーを受けましたが、2本丸太を飛び越えるなんてみっちーの腕では無理な話で、、本番になったら間違いなく迂回路選択するだろうな。(笑)
そして最後、パドック横のロックセクションに来ましたが、今回は石も結構慣らされていて90分クラスのロック(真ん中のライン)ならそんなに難しくはないかな~と言う印象。

実際この日の練習ではスタックする人は殆どいなくて、グルグル走り回れたので、5~6回練習する事が出来ました。
そんな感じでセクションスクールを終えた後は、今度は歩いてコース下見に行きました。
天気も良くて、風も爽やか。 途中、清流のとこまで下りてちょっと休憩しましたが、GAIAのコース下見は、丁度いいトレッキングコースですね。

16時からの受付を一番に済ませ、早々に現地を出発。 その日は大町の宿に泊まり、夕飯は外に食べに出ましたが、歩いて行ける距離に色々と店があるので、何気に便利で良かったです♪
~~~~~~~~~~
そして翌日。 5日(日)。
今回は、90minクラスのトレールFLクラスにエントリーをしましたが、何と、トレールFLクラスはエントリー台数が2台っつー、ちょっと寂しい状態でした。
まぁ、エンデューロの出場クラスって自己申告で選べるから、結構あちこちに分散したりするんですけど、でも、誰がどこにエントリーしたとかはエントリーリストが公開されてからじゃないと分からないんで、、とりあえず今回はそんな感じ。
‥と言う事で、スタート前には同じクラスのライダーさんとちょっとお話したりして、緊張感もほぐれつつ、レーススタートとなるのでした。
‥で、1周目。 トレールクラスは最後尾からのスタートなんで、1周目は渋滞の中を抜けて行く感じになりますが、たまたまスタックラインにハマらずに来れたら1周目をクラス1位で通過♪
‥って、2人しか居ないんですけど。(笑)

でも、今までセローでWEXに出場して、クラス1位になった瞬間なんか無かったから、ちょっと頑張ってみようかな‥って言う気が湧いて来るのでした。
以前に比べると90分の走行は体力的には慣れて来て、周回毎にヘロヘロになる様な感覚もなく、自分的にはセローともちょっと仲良くなれてるかな?‥って言う感じ。

5月のGAIAは空気もサラっと、新緑も気持ち良くて、レースとしては最高の一日だったと思います。
‥と言う訳で、クラス1位と言う成績が後押しして、周囲のペースに若干飲み込まれる様な形でペースアップした訳ですが、、そのせいで普通だったらミスしない様な所で焦ってしまってミスをしたり、転倒する事が増えるのでした。

特に、周囲が競り合ってる中に紛れ込んでしまった時とか、今までだったら速い人達をやり過ごしてから安全な場所を一人でゆっくり走っていたのですが、今回は、自分もそれなりにペースを落とさず頑張ってしまい、、
でも、そーゆーのって、抜く方の人にとってはちょっと邪魔な存在な訳で、しかも、それでミスって転ばれると、自分のラインを塞がれて「もぉー!」ってなっちゃうんだろうけど、、つかえちゃった時に露骨にそれを言葉にされると、みっちーもテンションが落ちてく訳で、、
何か、後半はちょっぴりビクビクしながら走っておりました。

そして、極めつけは‥、それまで一度も失敗していなかったロックセクションでの話。
後方から速い人が来ている事は察しながら走っていたんだけど、あとちょっとで石から下りる‥って言う最後の所で、後ろからぶつかって来られてみっちーも転倒をしてしまったんです。

雰囲気的にタイヤが当たった‥と言うよりは、転びながらぶつかって来た‥って言う感じ。 実際、セローのテールランプやリヤフェンダーにもちょっとダメージがあったんで。
‥で、石から落ちながらの転倒になったんで、結構派手に転んでしまった訳なんですが、何かね、全然謝る気配が無くて、逆になんか怒ってる様な雰囲気で、、みっちーが必死にセローの引き起こしをしている横で、自分の車両をアクセルターンさせたのよ。 石を土埃を私の方に飛ばしながら。
レースなんだから、転んだ事にいちいち謝れとは言わないけど、流石にそれにはちょっとムッとしちゃいました。

そんな事があったのが9周目で、次の周にはラスト1周が提示された訳ですが、ロックセクションでは転んだトラウマが甦り、ちょっと怖くなっちゃいました。
そして、レース終了~。
90min、トレールFLクラスにて初めて優勝する事が出来ました。 ‥って、2人しか居ないんですけど。(笑)

でも、周回数10周(トップは12周)、総合順位も149台中64位‥と、半分より上に行けたので、自分的にも合格点は出せるかな?と。
表彰式では、トレールクラスFLのほかに、トレールLTクラス、ジュニアクラス、レディースクラスのそれぞれ優勝選手と一緒に、お立ち台にてシャンパンファイト~♪

何か、もの凄く久し振りに、ここに上がれた気がします。
とりあえず、セローでここの表彰台に上がる‥って言うのを一つの目標にしていたので、令和になって1つ目標達成♪って事で。 良かったです。
~~~~~~~~~~
レース後は、セローを洗車して、120分クラスの観戦。

そうそう、朝、aiちゃん夫妻が、「安曇野でマウンテンバイクで遊んでる。」 ‥って言ってたので、連絡をしてみたら、案の定GAIAの近くの国営公園に来てました。
キャンピングカーでキャンプ旅行をしていたそうで、ちょこっとGAIAにも立ち寄ってくれました。
16時くらいにGAIAを出発し、GWの高速渋滞を懸念して信州健康ランドにてゆっくりお風呂に入ってましたが、思いの外、中央高速も渋滞してない様だったので、そこそこの時間に信州を出て、無事に帰宅となりました。
GW最終日は、レースの後片付け。
長かった連休も、あっという間でしたねぇ。

0

コメント

  1. みっちー(@^^@) より:

    >aiちゃん
    こちらこそ、わざわざ立ち寄って頂いてありがとうございました♪
    お蕎麦にもギリギリ間に合って良かったです。
    機会があったら、是非また一緒にオフ遊びしましょう。(^^)

  2. ai より:

    その節はお世話になりました~(^^)
    みっちーさんの走るのが終わったあとで残念でしたが、連絡をいただけて、お会いできて嬉しかったです!
    お蕎麦もごちそうさまでした。
    私たちも帰り道は渋滞もなく快適でした。
    本当にあっという間の連休でしたね。(^^)

タイトルとURLをコピーしました