セローのエンジンOHが終わったので、受取り&慣らし走行をする為に、オーランドパークに行って来ました。
今までは、始動時の白煙を気にしながら騙し騙し乗ってたセロー。
出来る事ならこのまま騙し続けたい‥とちょっぴり思っていた訳ですが、実際に開けて見たらクラックが入ってたパーツがあったり‥と、危ない状態だった訳で、まぁ、大きく壊してしまう前にやっておいて良かったかな‥と、思った次第であります。
ちなみに、この日のオーランドには常連さんが4人くらい集まって、和気あいあいとした感じ。
コースの方は、前日までの雨の影響でかなりチュルチュルでしたが、ここの所頑張って伐採手入れしたお陰で、とっても走り易い状態でした。
お昼前には日差しも出て来て、走ると暑いくらいだったし。
午前中、キャメル背負わずに走りに行って、途中で後悔したくらい。 午後はしっかりと背負って走りに行きました。(笑)
‥で、セローのエンジンは‥と言うと、とっても軽くてスムースで凄く扱い易くなりました。
まぁ、元々スムースなエンジン特性ではあったけど、その中に微妙に感じるガサツキを、今まではほんの少しクラッチ使って誤魔化してた様な気がします。 それが、全く必要ない‥って感じ。 とにかく、軽くて気持ちイイ♪
とりあえず慣らしの初日だったんで、あまりハードな事はせず、楽なルートをのんびり走って終わらせましたが、また週末に乗るのが楽しみになりました。
‥で、最後にもう少しクラッチの遊びの調整をしておきたいから‥と、みっちーが着替えをしている間に社長がセローを洗って下さり、クラッチを開けてチェックと調整をして下さいました。
多少、クラッチの強化対策も施したし、これで年明けのツーリングも心配なく行ける‥かな?(笑)
楽しいマシンに仕上げて下さり、ありがとうございました♪
~~~~~~~~~~
そんなオーランドからの帰り、いつもは駿河健康ランドで疲れを癒してから帰って来るのですが、慣らし走行でそんなに疲れなかった事もあり、地元に戻って来てから近所のスーパー銭湯に行きました。
すると、レジ横に「いろは堂」のおやきが! 思わず二度見しちゃいました。(笑)
まさか、こんな家の近くでおやきが買える様になろうとは。
人気ランキングは、野沢菜・かぼちゃ・ねぎみそ‥って事だけど、みっちーは、野菜ミックスとぶなしめじが好きだなぁ~♪
とりあえず、只今我が家の冷凍庫には、おやきがゴロゴロと入っております。(笑)