オフ車が2台とも修理中の週末は、借り物バイクで遊ぶみっちー。(笑) ‥と言う事で、12月1日(土)、2日(日)は、ジムカーナ仲間と下田にミニバイクツーリングに行って来ました。
今回乗らせて頂いたミニバイクは、カワサキのZ125。 丁度、テラダさんがミニを2台持っていた為、KSR110とZ125を持って来て下さったのでした。
そんな訳で、みっちーは身一つで集合場所へ~。 まっちゃんのハイエースに相乗りさせて頂いて、下田の道の駅に向かうのでした。
ちなみに、集合時間の40分前に着きましたが、その時点で既にみんな到着していてバイクも下されていた‥っつー。。 みんなホント、朝の行動が早いです。
‥で、テラダさんのZ125。 あっちこっちに高そうなパーツがいっぱい付いてて、めちゃめちゃカッコいいんだわぁ~。
転倒傷一つないピカピカ感が、逆にプレッシャーではありましたが、貸して下さる‥と言うお言葉に甘えまくり、2日間お借りするのでありました。
しかーし、最近オフツーリングばかりしているみっちーは、ロードツーリングの標準装備をすっかり忘れていた様で、、革パンはメッシュだし、グローブは薄手。。 みんなから、「それじゃ寒いよー。」とダメ出しされてしまうのでした。
そんな訳で、まちこちゃんからカッパのパンツを貸して頂き、店長からハンドルカバーを貸して頂き、寒さ対策をした上で、いざ出発となりました。
初めて乗るZ125にちょっぴりドキドキなみっちーは、万に一つの事もあってはいけない‥と、とっても慎重に走るのですが、バイクに‥と言うよりハンドルカバーに慣れなくて、上手くウィンカーを操作出来ないぃ~~。
ウィンカーを探っていると、間違ってホーン触ったり、カバーの上側でハイビームボタン押しちゃったり‥で、色々ややこしいんだわ。 そんな訳で、時々おさぼりモードに‥。(おい)
まぁ、15台も居る真ん中で、みっちー1台がウィンカー出していなくても、誰も気にしないだろうな~って。(笑)
そんな感じで、いつものあいあい岬へ~。
風が強めでチト寒かったけど、相変わらず伊豆の海は綺麗です♪
それにしても、今回のミニバイクツーリングは、やたらとカブ率がアップして、15台中4台がカブ‥と言う。。
しかも、このカブ軍団がめちゃめちゃ速くて、借り物バイクのみっちーを追い掛け回して来るのよぉ。 恐るべし、カブ主達。
その後、蛇石峠を抜けて、お昼ご飯は松崎の「民芸茶屋」で。
お刺身と干物のランチを頂きました。
そして、その後は宇久須から仁科峠へ。
この時期のツーリングは南伊豆に集中するのか、何処に行ってもバイクがいっぱいでしたね。
その後は、白川から舗装林道を抜けながら再び松崎まで戻り、帰りも蛇石峠へ~。 落ち葉があったり、路面も結構悪かったり‥で、大きなバイクじゃ神経遣う道だけど、ミニバイクだと全然気にならないのよね。
あ、、借り物なんでいつもよりかは神経遣って走ってますけど。 でも、この頃には大分慣れて来たかな。
ちなみに、行きより帰りの蛇石の方が、走り易くて好きだなぁ。
何だかんだでトータル150kmくらい走行して、再び道の駅に戻ってバイクを積んだら、各々ホテルにチェックイン。 18時過ぎから、今度は夜の部の宴会が始まります♪
お店はいつもの「魚助」。
お鍋に刺身に焼き魚に煮付けに天ぷらまで付いて、もう食べ切れない程のボリュームです。 しかも、どれもめちゃ美味しい。
飲む人達はビールで、飲めないみっちーはウーロン茶で、乾杯~♪
2階のお座敷貸し切りで、賑やかな時間が始まるのでした。
その後、更に飲みたい人達は2次会、3次会?と続いて行った様ですが、寝不足だったみっちーはホテルに戻って21時には眠りに着いていたかな?
目覚ましが鳴る朝6時まで、9時間も爆睡しちゃいました。
~~~~~~~~~~
そして、翌2日(日)。
曇り空でちょっと寒々しい感じ。 前の日に比べると、気温も低目な感じでしたが、7時過ぎに再び道の駅に集まると、日帰り参加のカシポンが既に到着しておりました。
‥で、支度して出発したら、すぐ目の前にあるファミレスに入って朝ご飯~。
相変わらず、しゃべってる時間は長いのですが、この日は半日コースなので、わりとサクサクと動き出して行きました。
そして、再びあいあい岬へ。
ちなみに、今回のツーリング、おーたに家はXR100モタでタンデムツーリングをしておりました。
その昔、トランポで別行動参加していた頃は、ギャン泣きしていたシュー君も、自分のメットをゲットしてツーリングにも参加でき、かなりご満悦なご様子です。
その姿を見て、「いづれ自分もスズちゃんと‥。」と、野望を抱くラムちゃんは、タンデムできそうなミニを物色始める訳で、、みっちーが借りてるZ125に目を付けた?!
「ちょっとボクにも試乗させて。」って言うんでね、渋々貸してあげたけどー、どー見ても、ラムちゃんが乗ると、後ろにスズちゃんが乗れるスペースは見当たらないよ??
‥で、この日も再び蛇石を通り、ミニしか走れない様な旧道抜けて、棚田の細道を下って行き、松崎に出てコンビニタイム。
どこをどう走って来たかを、ナビゲーターのパイロンさんが詳しく説明してくれますが、おやきと一緒でどこ走って来ているかは、みっちーは全く理解できてません。(笑)
そんな感じで、この日は12時半くらいに再び下田に戻って来て、バイクを全部積み込んでからお昼ご飯を食べに行きます。
みっちーも、貸して頂いたZ125を掃除して、テラダさんにお返ししました。 本当に、2日間楽しませて頂いてありがとうございました。
そしてお昼は、いつものお店、「なかがわ」さん。
その駐車場は、ハイエースで完全に占領されてます。(笑)
この台数、止められるかな?‥って、心配しながら向かいましたが、キチキチに停めてしまえば結構置けるもんですね。
‥で、ここに来たら、やっぱり金目の煮付け~♪
やっぱ、下田の金目は美味しい♪ 食べ始めると、みんな一気に無口になります。(笑)
その後、お土産に干物とあんぱんをゲットして、16時くらいに下田を出るのでありました。
帰り道は、最近愛用しているタブレットのナビが大活躍で、渋滞を上手く回避しながら帰る事が出来ました。 真鶴の渋滞の回避の仕方も覚えたし。 益々、下田が近くなりそう♪
そうそう、お土産と言えば、今回パイロンさんからみかんのお土産を頂いたのですが、家に帰って食べてみたら、これがめちゃめちゃ美味しいの! ちょっとビックリしちゃいました。
奥様の実家?だったか、親戚?だったかの、みかん農園で作っているそうですが、色んな種類が詰め合わせで入っていて、どれもホント美味しいの。 今度、お取り寄せしちゃおうかな~って、思いました。