太田塾から裾野ツーリング

オフロード

早いもので、あっと言う間に師走になってしまいましたが、12月とは思えない程の暖かさが続きましたね~。
12月1日(土)、2日(日)は、セローとCRF125を2台積みして、静岡方面に走りに行っていました。


まずは、1日(土)の太田塾。
この日は久々にCRF125にて参加です。 塾生も丁度3人がCRF125、3人がセロー&フリーライド系組と綺麗に分かれていました。
・・で、この日の課題は、ガレた上りの練習だったんですけど、みっちーが苦手とする物の1つであります。
上るだけなら別に問題ないんだけど、スタンディングで安定させて、足出したりもさせないで、更にそこにスピードも要求‥って事になると、グンとハードルが上がって行くの。 もう、みっちーにはできましぇ~~ん、、っつー感じ。
まぁ、こーゆー事が出来ないから、大町のチャレンジ坂が上れずにもがく事になるんだろうし、逆にコレを習得できれば、三宅島の大坂もミニでも確実に上れる様になるんだろうな。
‥っつー事で、頑張って練習した訳ですが、頭では分かっていても思い通りにならなくて、そのジレンマでストレスMAX!! 久々に自分の中でブチ切れそうになりました。(笑)
‥で、CRF125なんですが、伸び伸びになってるチェーンの交換とか、あと以前転倒した時のダメージでサブフレームが歪んじゃってて、その影響で外装がちゃんと付かなくなっていて、更にはリヤを持ち上げようとすると外装が外れてしまう‥っつー状態になっちゃってるので、その辺りちゃんと直して貰う為に社長の所に預ける事になりました。 ‥で、練習後にそのままお預け~。
‥で、今シーズン、フリーライド350で選手権に出場していたTさんが、マシン乗り換えの為フリーライドは今日が最後‥って事だったので、ちょっと試乗させて頂きました。
ノーマルで特に何も弄ってない‥って事でしたが、みっちーでも両足のつま先は着く高さ。 350は重たいって聞いていたけど、セローに比べると十分軽い印象でした。
‥で、何でフリーライドを試乗したのか‥っつーと、日高にも一緒に参戦している倉庫お隣のSさんが、乗っていないフリーライド250を1台持っているんですよね。 レースでは使用してない極上車。 試乗するならキャブ掃除して来てあげるから、いつでも言って‥って言われてるの。
ぶっちゃけソレにちょっと興味アリなんだけど、ソレ買う為には倉庫の中にある1台を手放さないと置き場が無いの。 部品取りのKSR2か、それともCRF100Fか。。 多分、乗らないと傷ませてしまうからCRF100Fかなぁ‥とは思うけど、思い入れがあるだけに踏ん切りが付かない訳。
まぁ、そんな事を考えながら過ごした太田塾でした。

写真を何も撮らなかったので、最後みんなとの集合写真で。
~~~~~~~~~~
そして、翌2日(日)。
駿河の健康ランドに泊まって、そのまま裾野まで向かい、Sさんトコの駐車場に車を止めさせて頂いて集合場所へと向かいました。
この日は全部で8人くらいだったかな。
朝、ちょっと風が冷たかったし、「さわやかツーリング」だって聞いていたので、寒くない様に‥って思ってインナーにヒートテック着て行ったら、茹るくらい熱くなって途中で脱ぐ羽目になりました。
さわやか‥って聞いてたのに。。 (ぼそっ)

でも、途中、寝坊で遅れた人との合流待ち時間があったのですが、その時やったヒルクライムがとってもイイ練習になりました♪
今までだったら見ただけで諦めてしまう様な上り坂。 途中に斜め丸太が2本もある所が、見た目的にヤラれちゃう。
でもね、みんなの上手な走りを見ていたらちょっと頑張ってみたくなって、前の日に太田塾で練習した事を思い出し、勇気を奮ってチャレンジしたら、何と!上り切れたんです♪
いやぁ~、この時はめちゃめちゃ嬉しかったです。 ココ上れたんなら、今まで上れなかったあそこの坂とか、あそこの坂も上れるんじゃないか?‥って、そんな気にもなって来ました。
その後、無事に合流して、この先越えたらお昼ご飯を食べよう‥と、そんな感じで走っていた時、急にセローがグスり出した?!
いや、多少クラッチの遊びが無くなって来ていた事は気付いていたので、チョコチョコと調整しながら走り続けていたんですが、遂に遊びが無くなった‥って状態で、完全にクラッチ終わらせてしまいました。
ノモトさんとアキタさんが、ワイヤーの途中の遊びを調整して下さったので、辛うじて動かせる状態になりましたが、これ以上ツーリングを続けるのは無理‥って事で、みっちーは戻る事になりました。
ハラさんとハヤサカさんが駐車場まで一緒に戻って下さいましたが、最後の数百メートルはロープで牽引して頂いた‥っつー状態でした。
まぁ、今回はたまたまトランポで行っていたから良かったけど、やっぱ、オフロードツーリングはトランポで行ってた方が無難だなぁ‥って思いました。 少なくとも神奈川県から出る時には、トランポで行こうと思いました。
~~~~~~~~~~
そんな感じで、半日でリタイヤとなってしまったツーリング。
セローのクラッチも、日高でダメにした時に中古を組んでた物だったので、そう長持ちはしないだろうなぁ‥と、正直思っていた訳で、まぁ、クラッチ交換はいつもの事‥くらいに思っていた訳ですが、、事態はもっと大きな事に発展してしまうのでした。
クラッチバラしたら、エンジン側から何か欠片が出て来た???
このまま新品クラッチ組んで終わりに出来る状態じゃない???
えぇぇぇ~~~?? どーゆーことぉーーー??
‥っつー事で、セローちゃん緊急入院。
フリーライドに試乗したから、ヤキモチ焼いて拗ねちゃったか??
どうやら腰上開けるだけでは済まされない状況の模様です。

0

コメント

  1. みっちー(@^^@) より:

    >N瀬さん
    お久し振りです。
    ツーリングは楽しかったですよ♪
    半日で終わりになってしまってとっても残念だったので、年明けにまたリベンジする予定です。
    ツーリングはいつもノモトさんに誘って頂いてます。
    ハヤサカさんともほぼ毎回ご一緒してます。
    世の中狭いですね~。(笑)

  2. N瀬 より:

    ツーリングは楽しかったですか?
    ノモトさんとハヤサカさんとも知
    合いだったのですね。世間は狭いなぁ。
    私もよく一緒に走らせて頂いています。
    ブログいつの間にか復活おめでとうです。

タイトルとURLをコピーしました