11月23日(金)・24日(土)は、WEX最終戦でGAIAに行って来ました。
まずは、レース前日の23日(金)。 さすが連休初日とあって道も結構混んでいて、4時間半くらい掛かったかな。 11時半頃、現地到着しました。
雪の予報も出ていたので天気を心配してましたが、午前中にちょこっとチラついた程度との事。 コースの方は問題ナシな感じでした。
気温も5℃くらいでしたが、風が吹いてなかったからそんなに寒くはなかったです。
13時からセクションスクールが開催されるので、間に合う様に急いで支度。 WEXだと前日に無料スクールが開催されるのがイイですよね♪
ちなみにコレは120分クラスのスクールの写真ですが、一応こーゆーセクションの所もちょっと練習できたりします。
大きな石のセクションが120分クラスの方で、みっちーが出場予定の90分クラスは小振りな石の方のセクションです。 ‥って、小振りって言っても、そこそこ大変なんですけどね。
講師スタッフさん達と1周回って来たあとは、最後モトクロスコースの方でモトクロス選手のウィップジャンプのデモ走行がありました。 間近で見ると大迫力です。
参加クラスのスクールは小一時間で終わるので、その後は歩いて再びコース下見に行きました。 GAIAのウッズはよ~く下見しておかないと、結構あちこちに穴場ラインが潜んでいるから。
そんな感じで16時くらいまで下見してから前日受付と車検を済ませ、エモリさんの所のテントの所でセローを預かって頂いて、宿泊先の大町温泉へと向かいました。
~~~~~~~~~~
そして、翌日~。
テントに入れておいて貰ったお陰で、セローちゃんも朝から無事にエンジンが掛かってくれました♪
90分レースは、8時過ぎにはスタート整列が始まって、10時にはレースが終わる‥と言う、とっても朝の早いレースなのです。
寒さの方は、昨日と同じくらいかな?
こーゆー時って、着るものに困るのよねぇ。。 走ると必ず暑くなるから、あんまり着込むと汗だくになっちゃうし、かと言って薄着にし過ぎると寒さで体が強張っちゃうし。
とりあえず、スタートする前までジャケットを羽織って、インナーは薄手のTシャツを1枚プラスする程度にしておきましたが、丁度良かった感じですね。
ただ、指先が超~冷たかった! スタートして3周くらいは指先の感覚が無くなるくらいの冷たさで、スタート前までホカロンでも握っておけば良かった‥って思いました。
‥で、レースの方なんですが、最終グループでのスタートゆえ、1周目は結構渋滞に巻き込まれた感じです。
特にキッズが‥、スタートからモトクロスコースはめちゃ速いんだけど、ガレやウッズに入った途端に折り重なって転びまくり道を塞ぐ‥っつー感じで、まぁ、子供だからしょうがないか~って感じでしたが、そーゆー事も予測してもっと事前にライン変えて行かないと‥って思いました。
ロックセクションの所は、1周目は勝負を掛けてチャレンジをしてみましたが、まぁ、通過出来たには出来たんだけど、止まっている人や転んでいる人がいる中での走行は、速いんだか遅いんだか分からない様な状況で、、ラインに人が居なければ行ってもいいけど、ラインに人が居る時は避けた方が賢明かな‥と、言う判断に至りました。
そんな訳で人が居る時には迷わず迂回路へ。
途中、誰も居ない時にもう1回チャレンジをしましたが、結局レース中に通過したのはその2回きりで、後は全部迂回路に行ってしまうのでした。(チャレンジ精神のない自分が情けない。。)
序盤に一瞬クラス2位に上がったけど、その後はずっと3位キープ。 タイムの方は、4周目までは9分台で、それ以降は8分台入り。
ラスト1周の表示が出されて、ベストタイムを出すぞーって頑張ったその周にちゃんとベストが出せた事が、ちょっと嬉しかったかな。
あ、あと、今回は一度もバイクを倒さなかった。 2回くらいコケそうになったのはあったけど、無転倒で90分走り切れたのは良かったかな‥って思いました。
以前はレース終盤になると、体力が尽きちゃって意味も無くコケまくったりしていたんで、そーゆー点では、疲れずに乗れる様になって来たのかな?
それとも、疲れない程度にしか頑張ってなかった?‥っつー事なのかな?
うーん。 分からん。。
‥と言う事で、結果。 テーピングFLクラス3位、総合59位。 121台走っていたので丁度真ん中くらいです。
ちなみに、テーピングFLクラスは3台しか居なかったので、3位と言ってもビリなのです。(笑)
ま、何はともあれ、今シーズンのレースも全て無事に終了いたしました。 大きな怪我なく1年間走り切れて、本当に良かったです
終了後はそのままセローを積み込んで、12時にはGAIAを出発。
せっかく長野に来たのだから‥と、お昼ご飯はお蕎麦屋さんに入りましたが、安曇野インターの手前にあったお蕎麦屋さん、お蕎麦も天丼もとっても美味しかったです。