昨日は、みおちゃんをお誘いして、平日の成田に練習に行って来ました。 成田に着くと、たまたま仕事がお休みだったグーフィーさんと、JJさんも来て下さっておりました。
14日(日)のJECライツにエントリーしようと思ってるのですが、市販車Bクラスにするか、市販車Cクラスにするか、めっちゃ迷ってるんですよねぇ。 今回は特に、BとCとで難易度の差が大きい‥って事なので。
そんな訳で、成田のコースを知り尽くしている皆さまにお付き合い頂き、エンデューロフルコースを1周~。
途中、何度も大変な思いを味わいながら、「まだ半分も来てないよ。」 の一言に、めまいが起きたりもしたけれど、とりあえずみんなに助けて貰いながら何とか周回して来る事が出来ました。
‥で、お昼休み。 ハマった時の脱出手段として、リヤタイヤを持ち上げる技のレクチャーを受ける。
ハンドルを左に切って固定させて、膝入れて、腰入れて、気合入れて、持ち上げるー。
まぁ、平地であれば何とか出来る様になったけど、これが斜面だったり、木の間だったりすると、出来るかどうかは分からないなぁ。。
その後、「フロントアップも出来るといいよね。」 と言う事で、上げる練習もしてみました。
とりあえず、以前よりかは上がる様になったけど、その場でポンと上げてバランス‥は未だ出来ず、上がるけれど暴走もする‥っつー、危険因子をいっぱい含んでしまうのでした。(笑)
それでも練習の成果アリ? 午後になると午前中は越えられなかった丸太がクリア出来たり‥と、少しだけ成功確率が上がって来ました。
そんな訳で、最後に「1人でコース1周の旅」に出てみる事にしたのですが、、別に難所でも何でもない所で、ちょっとした気の緩みでリヤタイヤがラインを外れて木の根に引っ掛かり‥、そのリカバリーでバイクを下に下そうとするものの、身動きの取れない状態にハマり‥、それでも何とか動ける状態まで持って行ったものの、その後のリカバリーで今度はフロントタイヤをラインから外してしまうのでした。
大勢居れば、この状態でもタイヤをズラしてエンジン掛ければ何とかなる‥って状態でしたが、自分一人じゃタイヤを動かすなんて無理~。
体力も尽きて、マジで吐き気して、気持ち悪くなって来て、レスキューの笛を吹こうかと思った所で、さっき教わった気合のテクを思い出したのでした。
少し休んで力を回復させてから、気合を入れて持ち上げる!! やった! 動いた! コレで何とかラインに戻せる!
多分、アレを教わってなかったら、生還する事は出来なかったと思います。 ‥っつーか、マジで熱中症になるかと思った。(笑)
‥っつー事で、結局「1人で一周の旅」は挫折で終了しちゃいましたが、14日のライツは自分自身への挑戦‥と言う事で、市販車Bクラスにエントリーする事にしました。
完走できるかは分からないけど、気力と体力の続く限り頑張ってみたいと思います。