8月20日(日)、レース当日~。
ズラっとマシンが並べられた、和田屋のパドック。 夜中にちょっと雨も降った様ですが、朝からどんよりとした曇り空。 暑くなくって助かった・・って感じです。
昨日の夜は、ランディ選手も顔を出してくれた様で、宴会はとっても盛り上がった様でした。
ちなみに、今回、アメリカから招待選手が2名いらしておりました。
右が、和田ぽんさんとチームを組む事になったランディ選手で、左が世界のトップライダーのリッキー選手です。
~~~~~~~~~~
さて、#804「和田屋にゃんにゃんズ」ですが、スタートライダーはmioちゃん。 第2ライダーはみっちーで、第3ライダーで姫丸さん、それぞれ2周走るオーダーで。
ここで大体2時間くらいかと思われるので、一旦給油して燃費の様子を見てみましょう・・と言う事になりました。
スタートは、ルマン式。
ちなみに、白地に赤色のゼッケンはアイアンマンな人達で、1人で8時間走ろうとしている強者です。 確か、68人くらい居たかな?
クラス毎ゼッケン順で並んで行って、全部で215台。 ちなみに、スモールクラスは一番最後の方なので、ぐる~っと回って最後から15台目くらいの位置・・、ほぼ最後尾って感じですね。(笑)
そして、星野さんの旗振りと、花火の合図で8耐スタート~!
一生懸命目を凝らして見ていたつもりなんだけど、mioちゃんの姿を見付けられなくて、ちょっと心配するみっちー。
すると、「ちゃんと走って行ったよ。」 って。
混乱に巻き込まれずに、無事にスタート出来た様です。
・・で、ほぼ最後尾からのスタートだし、1周目は前に出て来るのは厳しいだろうなぁ・・って思っていたんですけど、17分33秒の好タイムで、しかも順位も真ん中以上に追い上げて戻って来たのでありました。
クラス順位も12台中6位。
そして、2周回った所で、みっちーに交代。
mioちゃんの頑張りに触発されて、みっちーも気合入れて走りました。
でも、1周目、15分41秒が出た♪・・と思ったら、2周目はミスってタイムを落とし、16分01秒。
タイム落とす・・って何なんだよぉ、、って、ちょっと情けなくなりましたが、涼しいと言えども走ると暑いし、ミスをするとゼーゼーだし、真夏の爺が岳は過酷っす。(笑)
そんな訳で、2クール目からをどうするか・・ってなりましたが、3周なんて辛過ぎるので(おい)、「このまま1人2周交代で行きましょう。」 で、決着です。
姫丸さんが2周走り終わった所で、1時間50分が経過。
ここで給油をしてみましたが、3Lちょい入った感じ。 これだったら、1クール+1人(計8周)は行けるんじゃない?・・って話になって、次は、少し時間を伸ばしてみる事にしました。
~~~~~~~~~~
その後、みっちー2回目の走行も無事に終え、時間も3時間が経過。
チームのトラブル等もなく、ちょっとホッとしたせいか、眠くなって・・椅子でお昼寝をしておりました。
寝坊したらいけないと思い、携帯目覚ましを掛けて寝てたんですけどね、突如、誰かの大声で飛び起きた!
「・・・コースの途中で ・・が止まってたぞ!」 って。
「えっ?!」 って思って、飛び起きて、でも、爆睡していたもんだから全然頭が付いて行かない。
結局、止まっていた・・って言うのは他のチームの人の話で、自分には関係無かったんだけど、今現在のウチの状況分からない。 交代時間は、何時だった??
ちなみに、みっちーが寝ている間、坂でガス欠の様な症状で止まる事が続いた為、急遽、mioちゃんがピットインしてガソリン給油をしたそうで・・
・・で、その時に右のハンドガードのボルトが脱落していた為、「次、みっちーとライダー交代する時に、そこのボルトを取り付けるから。」 ・・と、マサオさんに言われました。
次・・って事は、とりあえず寝過ごしてはいなかった。(おい) ・・と、ここでちょっとホッとする。(笑)
そうだ・・、CRF100Fは、ガソリンが少なくなると、急勾配でガス欠気味になるんだっけ・・。 やっぱ、給油は1クール毎がベストかも。
・・で、mioちゃんピットインして、ボルトの取り付け・・と思ったら、ここでフロントタイヤのパンクが発覚~!!
mioちゃん、必死でパンクしたまま、コースを走って来たそうです。
右のボルトを取り付け終わったマサオさんが、「1周走って来る間にホイールを用意しておくから、このまま1周走れないか?」 って、みっちーに言ったんですけど、とてもじゃないけど無理・・って思ったみっちーは、「パドックに戻りたいです。」 と、今、換えて欲しい旨を伝える。
だってさ、この状態で走るリスクは大きいし、タイムだって伸びないだろうし、それだったら多少ここで時間を費やしてしまっても、サクっと換えて安心して走れる方が数倍イイって思った訳。 だって、Tカーがあるんだもん。
そんな訳で、ピットロードをぐる~っと回って和田屋パドックまで行くと、マサオさん達がTカーからフロントホイールを外してくれて、島ちゃんさんがソリ号をスタンドに載せてホイールを外してくれて・・
その間に、左のハンドガードのボルトも無くなってるのが分かり、これまた手の空いてる人達がTカーから部品を取って来て取り付ける・・と言う、もの凄い連携のピットワークで、あっという間に復活したのでありました。
大所帯って、凄い・・って思った。
その後、パンクした方のタイヤも、またパンクした時の為に、島ちゃんさんがチューブ交換をやっておいてくれました。
Tカーがあるからイイか・・って思って、今回は置いて来ちゃったけど、スペアーホイールも持って来ておけば良かったです。。
ちなみに、その周のラップタイムは、23分10秒。 それまで大体17分位で走っていたから、ロスした時間は6分くらいでしたね。
地道に貯めて来た後続との差は、リセットされてしまったけど、まだ辛うじて残っている。 とりあえず4位まで上げて来ていたクラス順位は、落とす事なくレース再開できたのでした。
それにしても・・、撮って貰った写真見て思ったけど、あたしってウッズの中でバイク漕ぎながら走ってるのね。(笑)
何となく、轍にハマリそうな所とか、地面蹴りながら走ってる自覚はあったけど、こんな格好していたなんて、、ちょっと笑ってしまいました。
~~~~~~~~~~
その後は大きなトラブルは無く、フロントホイールを換えた事で、ブレーキシューのアタリが変わり、ブレーキレバーの握り代が変わったので、ピットイン時にその調整をしたくらい。
このまま無事に8耐も終わりを迎えられるのかな~なんて思い始めた、7時間過ぎの事でした。
残り時間をどうするか・・って事になって、2周走って終わりかな?・・って言うくらいのトコ。
mioちゃんと私で1周ずつ走ったら終わりかな?・・って思ったんですけど、 「ん?、待てよ?、頑張ったら3人走れるんじゃない?」 って、思っちゃったんですよね。
多分、ギリギリだと思うけど、チェッカーフラッグは8時間経過後のトップ選手に振られるんだから、今トップを走っているリッキー選手に抜かれずにゲート通過出来たなら、もう1周・・、姫丸さんに繋げられる。
果たして本当に繋げられるのか、五分五分かな・・って気はしたけど、少しでも可能性があるのならそれに賭けて走りたい・・って、そう思ったのよね。
だからね、既に終了モードに入っていた姫丸さんに言ったんです。
「私、姫丸さんに渡す気で走りますから!」 って。
mioちゃんが戻って来たのが、7時間44分46秒。
かなり頑張ってくれたみたいで、自身のベストに近いタイムで戻って来てくれました。
8時間まであと15分。 もう1周・・、姫丸さんまで繋ぎたい・・。
ウチのチームは、スモールクラスで4位でした。 レース中盤からずっと4位。
それはもう、ここで1周増えても増えなくても、変わる事はない順位で、ここで1周増やす事に意味があるのか?・・って聞かれたら、別に無いかもしれないけど・・
でも、3位に1ラップ差を付けられての4位・・と、5位に1ラップ差を付けての4位・・では、何か、気分が違うのよ。 何か・・どころか、とっても違う!
姫丸さんが走り終わって飲むビールだって、きっと味が違うはず!
そんな訳で、こっちが勝手に勝負を挑んだリッキーから、必死になって逃げるみっちーなのでした。
ベスト更新できるかも・・って思うくらいの順調さで、必死に走り続けるみっちー。
前半は、コースもかなり空いていて、走り易かったんですよね。
でもね、終盤に差し掛かると、チェッカーフラッグ待ちしてる人達があっちこっちで時間調整しているのよ。 コースが混んでいないせいか、走っていても急に止まって休んだり・・。 もう、終わり待ちしてるのよ。
「あたしの8耐、まだ終わらせたくないんだから、そんな所で止まんないでよぉー!!」 と、心の中で何度叫びまくった事か。(笑)
そして、ロックンロールリバー。
それまでは、一番左の土手まで上がって、ガレを走るのを避けていたの。 でも、最後だから・・、ここが勝負処だから、真っ直ぐ続くガレを走って行ったの・・。
あの先の木の向こうまで・・、ゲレンデに出れば、みんなが私を見付けてくれる・・。 そう思って、気持ちが先走ったんですよね・・。
何てことない石だったのに、フロントタイヤをポンと弾かれ、コントロールを失って、一番入りたくない右の窪みまで落ちてしまったのでした。
「うわっ、やっちゃった。。」 一番やってはいけないミス。
「頑張って来たのに・・、終わった・・かも。。」
一瞬は、諦めそうになったけど、まだ終わってない。 ここで諦めちゃ、ダメだ。
必死にバイクを持ち上げて、リヤを窪みから引き上げて、必死にキックしてエンジンかけて、何とか窪みから脱出した~!
「よし、まだ行ける。 大丈夫!」
再び走り出す、みっちー。
ゲレンデに出た! 必死に走る。
会場に響き渡るアナウンス。 何を言ってるのかは分からない。 けど、リッキーがゴール目前である雰囲気は感じてる。
とにかく、先に・・。
抜かれたら、ウチの8耐もここで終わる。
そんな折、8時間経過の合図と共に、無情にもチェッカーフラッグが振られてしまうのでありました。
目の前で終わってしまって、天を仰いでいる選手・・。
私が戻って来るのを待ってたピットでも、「ダメだったか・・。」 と、一瞬、肩を落とすのですが、、
チェッカーフラッグは8時間経過後のトップ選手(リッキー)に振る所、間違って、8時間丁度で振ってしまった・・っつー事で、「今のナシ~~。」 ってなったのでした。
振られてたはずのチェッカーフラッグが取り下げられて、アレ??ってなっている選手・・。
そんなトラブルが起きてた事など、露知らず、ゲレンデを走り下りて来たみっちー。
ワークスピット前を通過。 もう、ゲートは目の前だ・・。
もし、万が一、今ここで、リッキー選手が私を抜きに掛かったら、思いっきり 「Lady first !!」 って、叫んでやろうと思ったけど、
抜かれる事なくゲートへ・・。
そして、目の前に入ったのは「L1」の文字。
「間に合った!!」
そして、その10秒後、リッキー選手がゲートを潜り、チェッカーフラッグが振られたのでありました。
そして、ピットに飛び込むみっちー。
みんなが大喝采で迎えてくれたよ。
熱いものが込み上げる・・。
そして、姫丸さんにバトンを渡せた。 渡せた・・。 ホント、良かった。
でもね、ここで終わりじゃないのよ。
タイムアップの時間までに姫丸さんが戻って来ないと、1周カウントされないのだから。
その時間が何分だったか・・、ちゃんと把握してなかったけど、、通常は15分~20分くらいなんですよね。 8耐だから、その辺り、もうちょっと緩いかもしれないけど・・。
そんな訳で、息を呑みながら姫丸さんが戻って来るのを見守っていた訳ですが、最後、自身のベストタイムを更新する16分台で帰って来た~!
良かった~。 ホント、みんなで頑張った・・。
こうして、8時間の耐久レースに、幕を閉じたのでありました。
~~~~~~~~~~
#804「和田屋にゃんにゃんズ」 8時間18分19秒、1人9周、3人できっちり27周走行。
スモールクラス4位(12台中)、総合77位(215台中)
残念ながらスモールクラスの3位入賞には届かず・・でしたが、
ウィメンズクラスにて、優勝する事が出来ました。
とりあえず、ココが目標だったので、ホント嬉しかったです。
・・と言う事で、表彰式。
スモールクラスの上位3チームと一緒に、4位&ウィメンズ優勝の自分達です。
来年は、スモールでも3位に入れる様に頑張りたいね。
やっぱ、耐久レースは楽しくてイイです♪
・・と言う事で、「俺達の熱い夏! 爺が岳8時間耐久」は無事終了となりました。 怪我もせず、バイクも壊さず・・、8時間の思い出で今は胸がいっぱいです。
お世話になった和田屋の皆さん、ホントありがとうございました。
来年も、是非またよろしくお願いします♪
コメント
みっちーさん&miomioと組むイコールCRF100で、に決まってますから無問題!(^◇^)
今まで一緒に組んで走りたいって思っててもらったなんて、、、大の光栄です!
最終ラップは、みっちーさんの出したチームベストラップには
遥か遥か及びませんが、いちお自分のベストラップ更新できて良かったデス(#^^#)
本当に最高のレースでした!
来年の8耐はまだちょっとわかりませんが、
今後ともよろしくお願いします!!!
>姫丸さん
8耐お疲れ様でした。
ずぅーっと、ずぅーっと、姫丸さんと一緒に耐久走りたいなぁ・・って思ってて、今回ミオちゃんのお誘いを受け、そんな夢も叶った上、みんなで表彰台にまで上がれて、私としてももう最高のレースでした。
ホント、ありがとうございました。
慣れないマシンに乗らせてしまって申し訳ないなぁ・・と思いつつも、走る度に1分ずつタイムを上げて来る姫丸さんは、やっぱ流石だな~って思いました。
最後のラップは、しっかりとオーナーキラーされちゃってますし。
また、他のイベントでも、そして願わくば来年の8耐も、是非ともよろしくお願いします♪
組んでもらってマシン出してもらって、そんで詳細なレポも、
どうもありがとうございました!
仮に第3ライダーのアタシに最後が回ってこなくても、
「楽しかったね、いいレースだったね~」という感想だったとは思いますが、
最後にmiomioとみっちーさんが繋いでくれて、
第3ライダーのアタシもラストの1周が走れて、
ほんっっっっ・・・・とぉに良かったです!
慣れないマシンだしお祭りだし、まあ無難に走り切れればOKだよね、、、
くらいの気でいましたが、みっちーさんの激走を受けて、最後、
胸アツのまま気合い入れて1周を走り切れて
(やっぱアタシも入れこみすぎてガレ場でコケてひやっとしましたw)
楽しかったね良かったね、だけじゃなく、ほんとみんなで頑張れた!
いう充実感が得られました! これもひとえに、
常に勝負に120%全力投球!のみっちーさんのスピリッツが、
チーム全体にいきわたったからだと思います。
アタシもベストラップ更新出来て美味しいビールが飲めました!(笑)
これからもいろんな形で(時にライバル?ww)、
みっちーさんやmiomioや、今回の和田屋ファミリーの面々、等々、
みんなでバイク&レースを楽しめればと思います。
これからもどうぞよろしくお願いします!
>あをたんさん
ありがとうございます。
仲間と一緒に頑張るのって、普段とは違った楽しさがありますよね。(^_^)
おめでとうございます(^^)
やっぱりみっちーさんはカッコいいです!憧れます。これからも頑張ってくださいね(^^)