クロスカップR2・レポ

オフロード

何か色々と忙しくて、3週間もブログを書けずにおりましたが・・、とりあえず、6月4日(日)のクロスカップ第2戦レポを。。
いつも通り、前日の土曜日から勝沼入りして練習を致しました。


・・とは言え、尾てい骨にヒビを入れて丁度1ヶ月経ったあたり。 とりあえず、走る事は可能だけど、1~2周ですぐ辛くなる。
そんな訳で、翌日のコース確認と、乗れる・・って事の確認だけして、そんなには走り込まずにおりました。
雨も降っていなかったので、コンディションも悪くなく・・
新品タイヤも用意して来ていましたが、このコンディションなら中古で十分と判断し、そのままのタイヤで行っちゃう事にしました。
そうそう、今年の中井の景品でみっちーがゲットした1品。

乾電池で動く扇風機なんですが、めちゃめちゃ重宝しております♪

どなたが提供して下さった物かは存じていませんが(すみません)、かなりイイ風吹いて来ます。
ホントありがとうございました。
・・と言う事で、土曜日は早目に勝沼を後にして、石和に宿泊~。 翌日に備えるのでした。
~~~~~~~~~~
そして、6月4日(日)。
クロスカップ第2戦、朝。
この日、もしかしたら290(ニクマル)家が遊びに来るかもしれない・・って言ってたのですが、みーちゃんが風邪をひいてしまい、直前までどうなるか分からずにおりました。
すると、朝、「向かってます~♪」 との連絡が。
みーちゃん&こーへーちゃんが、応援に来てくれました。

そんな訳で、みっちーも気合投入! 尾てい骨がチト痛いけど、そんな事は言ってられない・・と、頑張ってスタートしたのでありました。
コースの所々で見える、応援してくれるみんなの姿。
こーへーちゃんは、黄色いパーカーを着ていたので、走っていてもすぐに姿が分かったよ♪

・・で、林の中から時々みーちゃんの姿がポ~ンと現れる・・?
私が通る時に合わせて、ケーコちゃんが一生懸命、高い~高い~をしてくれていた様でした。
とりあえず、前の日に練習&しっかり下見をしておいたので、特にハマる事もなく周回できていましたが・・、はやりネックは尾てい骨。。

2周目までは普通に走行出来てましたが、何かもう、3周目過ぎた辺りから、既に2時間走ったくらいの辛さが襲い掛かって来て・・
更には、こんな時に限って、コンディションはスーパードライのカチパン路面。 もうね、ギャップが硬くて弾かれまくるのよ。。 その度に、うぅ・・ってなる様な鈍痛が来る。

まぁ、1ヶ月前の、ピキーンって言う様な痛みじゃないだけ、まだマシだけど。。 いかにして尾てい骨に振動を与えない様に走るか・・を、ひたすら考えておりました。
・・で、今回のクロスカップ、目玉セクションがありました。
初めて登場した、タイヤセクション~。
横にタイヤが10個くらい並べて置いてあるのよ。

ちなみにコレ、前の日の練習時には置いてなくて、当日の朝、いきなり並べられたので、下見走行で最初に見た時は、「えぇ~?! 何、コレ?」 って状態でした。
でも、まぁ、やってみたら、とりあえず大丈夫だったので、「まぁ、行けるかな・・。」 って思ったのですが、、
結構、コレ、通過するとタイヤが動いてしまうみたいで、その都度、直しが入るんですよね。

そんな訳で、通る度に微妙に配置が変わっていて、どこがベストか考えながら毎回走っておりました。
ちなみに、後半は、並んでいるタイヤの数も増えてた様で・・

見た瞬間、「え?? こんなにあったっけ?」 って、思わず思ってしまいました。(笑)
ちなみに、みっちーは目撃していませんでしたが、、レース中はこんな事も起きてたんですね。 (笑)

タイヤの穴にフロントが刺さると、背負い投げ状態になるらしいです。(写真は勝沼のHPより)

・・で、タイヤ越えもそうですが、問題なのは実はタイヤを越えた後で、、何気にその先がこんな状態だったんですよねぇ。

なので、勢いよくタイヤ越えをして来ちゃうと、そのままフロントが落っこちる・・と。。

ホイールベースの短いミニですら1回餌食になりかけたくらいですから、フルサイズの車両なんか、ライン誤ったらそのまま下に・・って、なってしまいますよねぇ。。
実際、何人も落ちてたみたいですが。
まぁ、でも、見ている分には退屈しない場所だったらしく、290君達は大体この辺りでずっと見ていた様でした。
こーへーちゃんは、カメラで遊びまくり状態。(笑)

でも、みっちーが通る時には、めちゃめちゃ声を張り上げて応援をしてくれたんで、その声を聞く度に、「頑張らなくちゃ!」 って、自分自身に喝を入れ、走り続けておりました。
尾てい骨が痛くても、諦めないで走れたのは、こーへーちゃんの声援あってのお陰だよ。
レースも中盤を過ぎて来ると、何となく、後ろとの差もそこそこ付いているのかなぁ?・・って感じて来て、ちょっとペースコントロール。 それまで11分台で走っていたものが、12分台へとなって行きました。
・・が、残り時間が見えて来た10周目、多分、次がラスト1周になるんだろうなぁ・・って思って走っていたのですが、チェックポイントまで間もなく・・と言う、コースの最後の最後に来て、1台抜かれた・・と思ったら、みっちーの目の前でチェッカーフラッグ~。
コースを走っている時には、抜かれたのがトップの選手って分かっていなかったのですが、後でリザルトを確認したら、本当にあと数秒頑張っていれば、抜かれずにもう1周走れたのに・・と言う状況で、ラスト数周のペースダウンが悔やまれるのでありました。
・・と言う事で、1時間59分58秒でゴールになって、WAクラス1位ゲット。

まぁ、3人しか居ないんですけど。
ラップタイムはこんな感じ。

本当に・・、中盤もうちょっと頑張っておけば良かったなぁ。。(反省)
~~~~~~~~~~
お昼は、ノモト奥様のいつもの天ぷら蕎麦。

クロスカップはお弁当が付くんですけど、やっぱりね、走った後は出来立てお蕎麦の方が美味しくていいんですよね~。
そして、表彰式。
景品の受取り役は、みーちゃんとこーへーちゃんにお願いしました。

よくね、小さなお子さんを連れたお父さんとかお母さんが、子供と一緒に表彰台に上がってるのが、みっちー的にはいっつも羨ましかったのよね。
だから、いつか子供と一緒に表彰台に上がってみたいなぁ・・って。
そんな訳で、みっちーのささやかな願いが叶った第2戦。

ちなみに、第3戦の景品は桃で、第4戦はブドウなので、また頑張ろう~と、思うのでした。

0
タイトルとURLをコピーしました