GWの最終で、尾てい骨を傷めた為、それから半月ほどバイクに乗らずに、大人しく過ごしておりました。
そして、5月21日(日)~。 4月の成田でスイングアームのベアリングがダメになったTCを、修理に出しておいたのですが、それがようやく5月19日(金)に出来上がったので取りに行き、21日(日)のハスキーフェスに参加する事になったのでした。
体の方は決して万全では無かったけど、6月のJNCC爺が岳戦にはTCで出ようと思っていたから、修理した所の確認と、少しは練習しもておかなければ・・と言う事で、乗ってみる事にしたのでした。
参加者は、30人弱くらいいたのかな?
ベテランさんからビギナーさんまで、東名横浜店関係のお客さんが沢山集まっておりました。
・・で、久々に乗るTC85。
今思えば、やめておけば良かったのかもしれないのですが・・、いつも自分が乗ってる姿を客観視して、どうもリヤが沈み過ぎかな~って気がしたんで、この時ちょっとリヤのプリロードを強めてみたんですよね。
こっちの方が、車体姿勢もシャキン~として、イイかなぁ~なんて思ったりして。
・・で、乗ってみた。
尾てい骨が痛いので、出来る限りスタンディングで。
日光のメインのコースは、高速モトクロスコースっぽいので、スタンディングで割と普通に回って来れるの。 勿論、そんなには開けられないけど。
・・で、コーナーでリヤ荷重が抜け気味になって旋回していた訳ですが、逆にその事が楽に曲がれる気になって・・、更にはこの日はシートの後ろの方にしか座れなかった為、プリロードを掛けた事が、「いいかな~」 なんて思えてしまったんですよね。
ホントは、良くなったんですけど。
ちなみに、ベアリング交換については、ここ最近の足回りの不調はこのせいだったんだーって事が、よ~~く分かるくらい、すっかり良くなっておりました。
そんな感じで、バイクはイイ感じだったのですが、ライダーの方がダメダメで、、長い時間は乗ってられず、1~2周走っては休憩、また1~2周走っては休憩を、繰り返しておりました。
・・で、時々、オーガミ君やハラダさんが引っ張りをして下さって、
・・で、「もっとシートの前の方に座るといい・・。」 って言われるものの、「尾てい骨にヒビが入ってて、とても前には座れないので。。」 と、アドバイスを実践する事も出来ない訳です。。
まぁ、怪我が治らないと、まともな練習は出来ない・・って事ですね。
その後、広場で丸太練習が始まったので、みっちーも参加をしてみた訳ですが、、
越えた先でリヤフェンダーが自分のお尻に跳ね返って、尾てい骨を直撃~~。(サスの使い方が良くなかったのね。。)
もぅ、泣く程痛い目に遭ったので、それ1回きりで止めました。
~~~~~~~~~~
午後になると、グループ分けをして、エンデューロ系の人達と山遊びに行く事になりました。
みんな、フルサイズのエンデューロマシンの中、一人85のミニなので、大丈夫かなぁ・・と一抹の不安はありましたが、こーゆー時じゃなきゃ、TCで散策なんかできない・・と思い、参加する事にした訳です。
前日入りしてたスタッフ関係のメンバーが、楽しいルートを開拓して下さっていた様で・・、なかなか楽しいルートでした。
最初の難所は、助けて貰ったりしたけれど、バイクが軽いんでそーゆー時はめちゃめちゃ楽♪
その後は、割と問題なく走る事ができました。
こーやって、みんなでツーリングみたいに、山の中を走り回るのは、楽しくってイイですよね。
そんな訳で、3時間くらいかけてグル~っと1周回って来て、無事終了となりました。
うん。 楽しかった♪ とっても。
併設の温泉が17時まで・・って事だったので、それから急いで片付けをして、ソッコーでお風呂に駆け込みました。
ここの温泉、イイお湯なんですよね~。
もっとゆっくり入っていたかったんですが、終了時間が迫っていたので、慌ただしく出て来て終了~。
午後の散策がとっても楽しかったので、久々に林道ツーリングに行きたい気分になりました。