ちょっと仕事に追われてしまい、スタートしたまま1週間が経ってしまいましたが・・、いよいよ始まった、中井6時間耐久レースのつづきです。
絵馬さんの先導でコースインした12台。 数周のローリングの後、先導が抜けたのを確認したら、最終コーナーを抜けて来る先頭に向かってスタート合図の日章旗を掲げるみっちーでありました。
先導車両が抜けた瞬間、一気に加速して来る先頭。
はっ、、はやい。。
そして、レーススタート~!!
何かバタバタしたけど、、まぁ、とりあえず無事にスタートできたかな・・と、安堵しかけた訳ですが、、
一息ついてモニターを見ると、何かおかしい訳ですよ。。
レースは始まって、まだ数周。 多少前後の入れ替わりとかは起きているかもしれないけど、ポールポジションをゲットした、#44「プラ仏」が抜かれた様な気配は・・ナイ。
なのに、最下位になっている??
もしかして、スタート直後の1周目とかで転んだりして、いきなり最下位になったとか?? 見てない所で、何か事件があったとか??
念の為、チーム監督のまきさんにトラブルがあったか聞いてみたけど、「スタートからずっと1位を走ってます。」 との回答が・・。
一体何が起きたんだ??!!
とりあえず、状況を把握する為、計測本部にも確認すると、
日章旗が上がったのを見てスタートスイッチを入れたらしいのですが、先頭の1台だけが一気に加速して来た為、スイッチを入れる前にセンサーを通過したのではないか・・と。
うん、多分、それだな・・。
今までは、「みっちーが合図」→「計測スイッチを入れる」→「先導が抜ける」→「日章旗掲示」→「レーススタート」 だったので、そんなトラブルは無かったのですが、
今回は、「先導が抜ける」→「日章旗掲示」→「計測スイッチを入れる」→「レーススタート」 にした為、ライムラグによるトラブルが起きてしまったのでした。
・・って、コレをリザルト上で修正する・・としても、#44の最初の1周が計測されてないのだから、修正のしようも無い訳で、、そうなると、他のチームの最初の1周を削除して足並みを揃えるしか無いんだけど、最初の1周で既に順位が入れ替わってるチームもある・・。
まぁ、6時間を考えれば、そんなの結果に影響する様な入れ替わりでは無いんだけど、、
とにかく、初っ端からやっちゃった~~っつー感じで、ちょっぴり頭を抱えるのでした。
・・で、まずは、全体に事情を説明して・・と思い、マイクを持ったその時でした。
坂を上って来る1台のバイクから、何やら煙が上がってる?・・との、声が聞こえて来たのでした。
「何事??」 と思いながら、コースの方に目をやると、白いバイクのタンク下から、ポヤポヤとオレンジ色の火が見えた?!
「燃えてるー!! 燃えてるぞぉーー!!」
騒然となる、中井のパドック。
「どうした? 何があったの・・?」
状況が把握し切れない、みっちー。
偶然にも坂上マーシャルをしてくれていたキムラ社長が、火の出てるバイクを坂上のマーシャルエリアに呼び込んだ。
とにかく、走ってるライダーを一旦パドックに戻さなくちゃ・・と、赤旗を指示して、ライダーを誘導。
「消火器~!!」 と叫ぶ声が響く中、中井のオーナーさんとぴたさんが消火器を持って走って来た。
レース始まってまだ5分・・。 タンクのガソリンは満タンだった。
火の勢いが強まった時には一瞬血の気が引いたけど、消火器2台の威力によってあっという間に消し止められた・・。
良かった。。
マジで良かった。。
ボヤで済んで良かったよ。。
前の日は、めちゃめちゃ風が吹いていた。
乾燥しているこの季節、ちょっとした火が街を焼き尽くしてしまったり、落ち葉に燃え移って山を焼いたり・・なんて話は、しょっちゅうニュースでも聞いている。
もし、もっと風が強く吹いてたら・・
もし、社長が坂上のマーシャルエリアに呼び込んでくれてなかったら・・
もし、他の物に燃え移ってしまっていたら・・
東名高速も通行止めにしたかもしれない・・。
中井6耐は、17回目で終わっていたな。。
考えただけでも血の気が引くよ。。
幸い、コースも汚さずに、マーシャルエリアの掃き掃除だけで事無きを得・・
掃除途中のオーナーさんからは、「レース、再開しても大丈夫ですよ。」 と言って頂いたのですが、とてもそんな気になれなかったみっちーは、「とりあえず、きちんと掃除を終わらせてから仕切り直しをします。」 と伝え、「10時30分再スタート、5.5時間耐久で」 と、公式通知を出すのでした。
つづく
コメント
>絵馬さん
怯えさせてしまって、すみませんでした。(笑)
その後の騒動で全てが流れていましたが、先導付きのやり方は、来年から見直そうと思いました。
ボクの知らないトコロでそんなコトになっていたのデスね(´д`|||)
レポ・1を読んで何かトラブるコトしたっけ?って怯えてましたヨ(泣)