何か、あっという間に9月になってしまいました。
大分、追い付いては来たけれど、まだまだ遅れ気味のレポ。。 今年のお盆休みは、オーランドの夏合宿に行って来ました。
8月11日~15日の間に開催された夏合宿、何日参加しても料金一律なんで、沢山参加した方が得なんですけど(笑)、流石に真夏に2日以上走れる体力は無い・・って事で、12日(土)・13日(日)で参加して来ました。
ここの所、色々とトラブルが出て来ていたTC85は、夏休み前に何とか修理を終えて貰って、合宿にはどうにか間に合った感じ。
リヤホイールのベアリングを打ち替えて貰い、チェーンを新品に交換して・・
フロントのスプロケットを1T小さくしてみました。(14T→13T)
果たして、これがどう出るか・・。
ファイナルの変更は、最初は慣れなくてちょっとぎこちなかったけど、慣れて来たら何となくイイんじゃないかな?・・っつー感じ。
ただ、平地での使い易さと、実際にコースや斜面のキツい所での使い易さは違ったりもするんで、コースでどうかな・・っつー心配はありましたが、逆に、エンデューロコース内や傾斜のキツい所の方が、より扱い易さを感じました。
特に、上り斜面の途中にある木の根っ子とか超える時に、楽になった感じがする。
お天気続きだったのでコースはカラカラ、埃も結構舞い上がり、かなりスリッピーな状態でした。
オータ社長は、重機に乗ってあちこちコース整備をして・・
オーランドの貯め水も干上がってた為、何度も外から水を運んで、水撒きもして下さいました。
それにしても、めちゃ暑い。。
お昼過ぎ、日蔭に置いておいた温度計は、既に37℃越え・・
・・と思ったら、いつの間にか日なたになってて、温度も47℃まで上がってた~。
慌てて、時計を車の中にしまったけど、日なたの温度って47℃もあるのね。。 ビックリ。
少し涼しくなった頃から、タイムアタックコースの方に光電管が設置され、タイムアタック大会が始まりました。
光電管、懐かしいなぁ~。 ジムカーナの練習を思い出すよ。
・・と言う事で、光電管を見ると血が騒ぐ・・っつーか(笑)、やっぱ、燃える訳でして、
1本目、2分フラットから始まって、1分59秒、58秒・・と、1秒ずつタイムを縮めて行く訳です。
途中、タイムの伸び悩みアリ、、オータ社長のアドバイスあり、、そして、無理して転んだりもして・・ヘロヘロになってタイムを落とし、また集中して頑張ってみる。
そんな事を繰り返し、最終的には1分52秒までタイムを縮める事が出来ました。
土曜日は、日が陰って涼しくなり出す18時くらいまで練習して、宿泊はせーりゅーかく。 女子部屋貸切でゆっくりさせて頂きました。
日曜日も、同じ様に練習&タイムアタック。
この日は夜にBBQがあったので、少し早目に切り上げました。 ・・とは言え、バイクの洗車や片付けで16時半くらいになっちゃいましたが。
~~~~~~~~~~
・・で、13日(日)、せーりゅーかくでのBBQ。
オータ社長が、「美味しいお肉を用意しておいた。」 ・・って言ってましたが、塊の大きなお肉を炙り焼きにするスタイルで、ローストビーフの様な美味しさ♪
鉄板焼きだと、お肉も野菜もすぐ焦げちゃうし、見た目美味しそうなカルビとかは、2~3切れ食べるともう要らないな~って思えるお年頃なんで(笑)、こーゆーBBQはホント最高♪
新鮮野菜もとにかく豊富で、素材の美味しさを生かした蒸し焼きに、夏野菜のラタトゥイユ風(アルミホイルに包んであるやつ)、そして、大好物の牛タンもめちゃウマ。
他にも、この日釣って来たばかりのワカサギの差し入れが、唐揚げになって振る舞われたり、どれもこれも本当に美味しい物ばかりでした。
そんなBBQも一段落した所で、みっちーには、やらねばならない事がありました。
それは・・、タイヤ交換~。
8月21日(日)に、長和で開催されるJECライツに出場する為、タイヤを組み替えたかったのですが、東名横浜店のオーサキ店長が、11日から2週間近くタイのラリーのサポートに行ってしまうので、お店が休みで作業をして貰えないのよね。
仕方ないので、自分で頑張らないと・・な訳。
しかーし、コソっと隅っこで作業をしようと思ったら、やんややんやと大勢の人達に囲まれて、見世物状態になる訳で、、
・・で、おぼつかない手つきでタイヤ交換を始めると、あっちこっちから色んなお声が飛び交う訳で、、
最終的には、見かねたオータ社長が手を下す・・と言う結末でして~、ありがとうございました。。って感じです。
・・と言う事で、21日のJECライツで履かせるタイヤ完成~♪
お盆休みの高速渋滞が凄かったので、結局この日は一眠りしてから夜中の3時頃せーりゅーかくを出て、朝方無事に帰宅しました。
暑い2日間でしたが、自分なりに色々収穫いっぱいの、オーランド夏合宿でした。
ちなみに、そんなオーランドでは、今週末にも土日で2daysのイベントがあり、再び参加の予定です。 JNCCの栗子国際とバッティングしていましたが、レースに出るより練習した方が何か上達できる気がして、すっかりオーランドにハマってます。