WEX勝沼戦・当日レポ

オフロード

3月28日(日)、WEX勝沼戦当日。 思っていた程の寒さもなく、雨も大丈夫そうな感じ。 絶好のレース日和となりました。
ホテルハイエースも快適だったし、起きてから移動をしなくて良いと言うのも、何とも便利でいいな~と。 たまにはキャンプでも良いかな・・と、ちょっと思ったみっちーでした。


WEXのタイムスケジュールは、午前中に90分と40分のレースがあり、午後に120分のレースがあります。
・・で、みっちーは120分レースに出場だったので、午前中はかなり余裕~。 のんびりと過ごしておりました。

同じく、120分レースに出場のいでりんさん。 新品タイヤへの交換作業をしておりました。

40分クラスにダブルエントリーだった、ノモトさんとアキタさん。 去年のクロスカップの景品で貰ったFOXのジャージが、偶然お揃いのデザインだったので、思わず一枚写真をパチリ☆

そう言えば、みっちーはまだ貰ってないなぁ。。 (ぼそっ)
そうそう、今回、120分クラスにコムロさんの名前があったので、あれ??・・って思っていたんですけど、やっぱりアキタさん繋がりで参加されてた様でした。
アキタさんもロードレースの出身だから、そうかなぁ~とは思ってましたが、コムロさんとは以前よくカートのイベントでご一緒したり、筑波の全日本に応援に行ったりして、交流があったんですよね。 中井耐久に出て下さった事もあったし。
そんな訳で5年振りくらいに再開をした訳ですが、全然変わっていなくって、とっても懐かしかったです。
ちなみに、エンデューロは今回は初だそうで。 密かにアキタさんとの、身内対決が楽しみになるのでした。
お昼少し前には、ハダさんとオータさんも到着~。
勝沼で会うのは久し振り? オータさんはハスクからシェルコにバイクを乗り換えたらしいのですが、その新車をずぅーっとみっちーの車の前に置いているんで、何かな~?と思ったら、、

「写真撮って、ブログに載せて~。」 だってさ。(笑)
乗り換えた事を自分の口からなかなか言い出し難いみたいで・・、さりげなく、ヒトのブログで周囲に伝えようとしている様です。
・・と言う事で、オータさんはハスクからシェルコに乗り換えを致しました。 オータさんが乗ってたハスクは、今、石川のハマさんが乗っています~。
~~~~~~~~~~
2レースあるから余裕だな~なんて思っていましたが、午前中の2レースは、何だかんだしているうちにあっという間に終わってしまい、いよいよ午後の120分レースです。

今回は120分レディースAクラスにエントリーをしていたので、グリッドは一番後ろだったのですが、中途半端に呼ばれるまでに時間が掛かって・・、エンジン掛けても呼ばれないんでまた止めたり・・みたいな事を、何度か繰り返すのでした。
そして、グリッドに整列~。

いつもだったら、止める直前にはワンワン煽って止めるんですが、みんな整列していたし、結構静まり返っていたので、アクセル煽るのを躊躇して、静かに止めちゃったんです。
そして、その時の止まり方が、ちょっとイヤな感じだったの。

まぁ、またスタートの時にエンジン掛けて、ちょっと煽れば直るかな~なんて思っていた訳ですが、スタート3分前になって、エンジン始動の合図が掛かり、いざエンジンを掛けようとしたら、ブスッ・・、ブスッ・・って、どうやら被ってしまったみたいで、掛かる気配が無いのよぉ~~。
「きゃぁ~!! 被った! 被った!!」
プチパニックに陥る、みっちー。
もし、ここで仮に掛かったとしても、コース内で走れなくなるのは目に見えている。 とりあえず、プラグを新品に交換しないと、レーススタートするのは無理! 今なら、ダメージは最小限に留められる!
そう判断すると、スタートグリッドから列を外れ、トランポまでバイクを押して必死に戻ったのでした。
トランポに着いた時には、最初のグループがスタートして行く音が聞こえ・・

急いでプラグを外して見ると、案の定、見事なまでに被ってました。

・・と言う事で、新品プラグに交換し、急いでスタートまで戻ったものの、
自分がスタートする予定だったグループは、既にスタートが切られていて・・、

誰もいなくなっていたコースを、1人必死に駆け抜けて行く、みっちーなのでありました。

しかーし、ちょっと走って行くと、最初のウッズに入る所の渋滞で、集団に追い付く事が出来た?
思った程の時間のロスは無かったかな?

・・で、遠くから客観的に渋滞を把握出来てた事で、どこのラインが混んでいて、どこのラインが空いているかがすぐに分かったんですよね。
その為、迷わず空いてるラインへ向かったら、スタックしている人達をサクサクっと交わしながら、結構前に進めたの。
そして、奈落の坂の渋滞~。
誰かがラインを塞いでいたらまず上がれない右の坂は、最初から考えていなかったので、とにかく堅実に左の坂。 スタックしている人は結構居る状態で、その間を縫って行かないといけない状態でしたが、「行ける!」 って自分を信じて、上って行くのでありました。

すると、ミスなく無事成功~♪
まぁ、練習の時から左の坂なら、成功確率は高かったし。 とにかく無事に上れた事に、ホッとするのでありました。
そんな奈落の坂渋滞の映像が、和田ぽんさんのブログにアップされておりました。 ・・いでりんさんが、ハマってる?


最後尾から遅れてスタートしましたが、結構巻き返せた感じで、この辺りで全体の半分くらい?まで追い上げられておりました。
その後、ウッズの中へ行き、ちょっと難所と化している斜め丸太のセクションも、越えられるイメージをしっかり持ってトライしたら、無事成功。 ミスなく1周走り切って来れたのでした。
そんな1周目のタイムは、10分27秒。
クラスはエントリーが1人しかいなかったので1位通過な訳ですが(笑)、総合順位も90人くらい走っている中で44位・・と、半分以上遅れを取り戻して帰って来る事が出来たのでした。
~~~~~~~~~~
しかーし、2周目、ウッズの斜め丸太のセクションで大渋滞が発生~。
1周目の時は真ん中くらいの順位で通過出来たので、みっちーより前に居る人はみんな丸太を上手く越えて行ったのですが、2周目に入ると丸太を上手く越えられない人につかえる様になるんですよね。
・・で、みっちーの目の前の人が越えられなくてもがいちゃって・・、更に隣から越えようとした人も越えられないで倒れちゃって、更にもう1人も・・っつー感じで、丸太とバイク3台が折り重なって倒れちゃったの。
もうね、どこにも進めるラインが無かったし、みっちーのクラス1位は何が起きようと揺るがない気楽さがあったから(おい)、あまり慌てる事もなく、人の失敗するパターンを後ろから観察するのでありました。
「あ~、その角度から入ったら越えられないんじゃないかなぁ。。 ほら、やっぱり。。」 みたな感じで。
・・で、結構気長に待ったかな。
でも、ちょっと後ろを振り返ったら、もの凄い渋滞が出来ていて、更にはアイドリングで待ってる事でまたTCが被り気味になって来たから、もう、これ以上は待てない~~って思って、先に行った人に倣って、コースを大きく迂回して丸太渋滞を回避しながら前に進んで行くのでした。

そんな訳で、2周目は13分くらい掛かってしまい、総合順位も2つくらい落としちゃった感じかな?
意外にも、レース序盤は奈落の坂より斜め丸太の渋滞の方が、ネックになってしまうのでした。
~~~~~~~~~~
その後、周回毎の細かい事は記憶が曖昧なんですが・・
奈落の坂は、毎回の様に誰かがスタックしていたので、縫って上る・・ってパターンが多かったのですが、上り切れずにやり直す・・って事はなくて、止まってしまってもそこから再発進できて、95%くらいの確立で上がり切れておりました。

・・で、何で5%だけ成功率が落ちているのか?・・っつーと、1回だけ最後に上り切る所でラインを塞がれてしまった時、もう、どうしようもなくなって、一番イン側のラインからバイクを投げ上げてしまったから。
丁度、ここの写真の一番イン側のガレた上りのトコなんですけど。

中途半端に下で止まると、再発進が厳しくなる様なトコだったから、とにかく斜面の上に・・って思って、厳しいラインからトライして、結果そこでバイクを倒したのでした。
でも、そこの場に居た人がすぐに一緒に起こしてくれて、すぐ再発進が出来たので、大きなロスには繋がらないで済んだのですが、失敗・・と言えば、唯一それが大きな失敗だったかなぁ。
倒した事で、右のハンドガードの向きが変わってしまってます。(笑)

とりあえず、奈落の坂はそんな感じでした。
・・で、ウッズの斜め丸太は・・と言うと、先日のワタライスクールでの練習効果がとっても効いて、一度も失敗しなかったんです。
通過待ちで待たされる事は何度かあったけど、ちょっと難しいラインの方からの挑戦でも、アプローチと態勢をしっかり整えてチャレンジしたら、毎回ちゃんとリヤタイヤまで乗り越えられて、自分自身、成長したな~って思う事が出来ました。
そして、そこの丸太の前後でも、結構木の根っ子がイヤらしく張り出していたのですが、そこでもハマる事はなく毎回クリアできたので、ホント嬉しかったです。
でも、そんな斜め丸太のセクションは、あまりに渋滞を引き起こす為、結局レース中盤で排除されてしまうのでした。 せっかく出来ていただけに、何かとっても残念。。
・・っつーか、排除するくらいなら、越えられない人の為に迂回路を作ってあげれば良かったのに。(タイヤ越えセクションの所みたいに) ・・って、ちょっと思ってしまいました。
~~~~~~~~~~
給油は、丁度1時間を過ぎた辺りでお願いをしておきました。
ただ、クロスカップで使っている給油スペースと、WEXで設置された給油スペースが全然違う場所でして、しかも、事前に給油エリアの場所を確認して無かった為、場所が何処だか分からずに、入口を探してモタモタしちゃう・・っつー失敗をしちゃいました。
ちゃんと確認しておかないとダメですね。。
1時間2分走って、入ったガソリンは3.5Lくらい。 ボアアップする前とそんなに変わりは無い感じ? やはり阿蘇が極端に燃費が悪かったみたいですね。
そんな訳で、場合によっては2回給油も視野に入れていましたが、これなら1回で行ける・・って事で、給油はこの時1回のみで終わらせました。
・・で、順調に走り続けていたWEX120分クラスでしたが、実は1つ、自分の中で失敗した事がありました。
それは、ヘルメットのバイザー。

本当はもっと上向きにしておかないと・・だったのですが、洗って取り付け直した時に、かなり下向きのまま付けちゃっていたんです。 それが、実際走り出したら、視界に被ってめちゃめちゃ走り難かったの。。
最初、ゴーグルがズレてしまって、それで前が見難いのかな~と、ゴーグルを外して見たのですが、実際にはバイザーが下向きになってた事で視界を遮っていたのでした。
特に下りでスタンディングの姿勢になると、ホント前が見えなくなるの。。 途中で直そうとも思ったんだけど、メットを被っている状態では上手く直せないのでした。
・・で、座っていれば見えるので、結局座って走る事が多くなった訳ですが、もっとペース上げられたのになぁ・・って思う所が多々あって、それが勿体無かったなぁ・・って、ちょっと思ってしまうのでした。

~~~~~~~~~~
レース中、屍の様になりながら走っているハダさんがおりましたが、後で話を聞いてみたら、折れないと言われているクラッチレバーをレース1周目で折ったらしく、めちゃめちゃ辛い状態で走り続けていたとの事。
・・で、終盤には、ウッズの中でオータさんとも遭遇しましたが、どうもいつものペースじゃない?・・と思ったら、ニューマシンにもてあそばれて、気力と体力を消耗しきっていた様です。(笑)
120分Cクラスの、アキタさんとコムロさんの対決は・・
ウォーミングアップのつもりで走った40分クラスにて、若干体力を消耗し過ぎたアキタさんに対し、

初エンデューロレース&初勝沼とは思えない走りで、120分走り続けたコムロさん。

経験値から考えたら、もっと大差が付くんじゃないか・・って思ってましたが、意外や意外、何か凄く僅差の戦いになってたみたいで、今後の対決が楽しみになって来るのでした。
いでりんさんとは序盤から結構一緒になる事も多く、色々と楽しく走らせて頂きましたが、終盤、走ってる姿を見つけた時には、後ろカメラに向かってまた手を振ってみました。(映ってるかなぁ?)

・・で、前カメラにも映りたい~なんて思い立って(笑)、頑張って抜いて前に出たものの、いでりんさんが2本あるラインのどっちに行ったかが気になって、ちょっとチラ見をしようとしたら、TCが走ってた轍を大きく外れて壁を上って行っちゃって・・、超~恥ずかしい失敗姿を露呈しちゃうのでした。
・・で、振り返ると、そこにはいでりんさんカメラが・・。 ばっちり映っちゃったかな。。

そんな訳で、後半は8分台キープで走っていたのに、そこの周だけ9分台に落ちてました。
でも、120分間、極端に疲れを感じる事もなく、楽しく走っていられました。 トータルで12周回しましたが、ベストラップが12周目だった・・っつー、自分でもちょっと意外な結果です。

最初からクラス1位は決まっていたから、終始お気楽状態でしたが、何かその、力の抜け具合が逆に良かったのかな・・?
最終的には、総合順位も38位でゴールする事が出来ました。

ちなみに、トランポに戻って来たら、ノモトさんは既に洗車を始めており、そのタフさにはただただ感心するばかり。

みっちーも見習って、その後すぐにバイクを洗ってみましたが、前の週の泥まみれ状態に比べると、埃を落とせば良いだけだったので、ホント洗車が楽でした。
~~~~~~~~~~
表彰式~。
以前は、レディースAクラスって1人だけで呼ばれたから、何かとっても表彰台での居心地が悪くて嫌いでしたが、今はテーピングクラスと一緒に表彰して貰えるんですね。

これだけ居ると、表彰式も何か楽しくてイイです。
そして、テーピングクラスで優勝したノモトさんは、何と!総合でも優勝となり、レジェンドの偉大さを見せつけるのでありました。

凄い。。 ん~、凄過ぎます。
そんなノモトさんと一緒に、各クラス優勝者・・って事で、シャンパンファイト~♪

久々のシャンパンファイトだったから、どう振れば良かったのか、ちょっと忘れておりました。(笑)
ちなみに、120Cクラスでは、アキタさん6位とコムロさん7位が、並んで表彰台に上がってました。

・・と言う事で、WEX勝沼戦、無事に終了しました。
当初、レディースAクラスでのエントリーにちょっとためらいもあったけど(1人しかいない・・ってのがちょっと、、)、でも、ゼッケンの差し替えが楽だから・・っつー理由で、今回はエントリーしてみましたが、とっても気楽に走れるし、表彰式も楽しいし・・で、これはこれで良いかもな~って思いました。

~~~~~~~~~~
帰りは「天空の湯」に寄って、1時間くらいまったりしながら温泉につかり、その後、トランポの中で1時間半くらい爆睡~。
起きたら中央高速の渋滞も解消していたので、そのまま車を走らせて、1時間半で無事に帰って来れました。
次戦は、4月3日のJECライツin成田、そして、4月17日にはまた勝沼でのクロスカップ。 旦那さまが仕事でお休みが取れなくて、もうちょっとだけ1人で頑張る日々は続いてしまいますが、頑張って乗り切りたいと思います。

0

コメント

  1. みっちー(@^^@) より:

    >いでりんさん
    動画アップ、ありがとうございます。
    所々に自分が登場しているので、見ていて楽しかったです。(笑)

  2. いでりん より:

    遅くなりました。
    【前カメラ】
    https://www.youtube.com/watch?v=-jSGbz01Lbo
    1時間21分45秒あたり
    【後カメラ】
    https://www.youtube.com/watch?v=Ddd64gYbs7E
    1時間04分ちょうどあたり
    ご確認ください。

タイトルとURLをコピーしました