勝沼0321

オフロード

一昨日の日曜日はWEXの勝沼戦でしたが、その1週間前の3月21日(月)、CRF100FとTC85の2台積んで、勝沼に一人で練習に行って来ました。
朝はとっても早起きで、4時半くらいから支度を始め、6時前には家を出た感じ。 自分で運転して行かなきゃ・・なんで、渋滞にハマると疲れて走れなくなっちゃう・・と思い、早目に行動しましたが、7時半には勝沼に到着できました。


暖かい日が続いていたのに、ちなみにこの日は、寒の戻りで結構肌寒かったです。
・・で、熊本戦の後、入院していたTC85ですが、色々とリニューアルして戻って来ました。
まずは、ステム。

純正品から、ちょっとカッコいいのに換えました♪
以前から勧められてはいたんだけど、それまではKTM用のオレンジ色のしか無かったので、色に抵抗があったのよね。。 それが今年、ハスク向けに青が発売されたんで、即決です。(笑)
そして、エキパイ。 こちらは純正を新しくしただけ。

変形して内側に押しやられてる・・って事だったんで、取り付けの所から全部一新したんだけど、位置的にはそんなに変わってない様な・・?
まぁ、張り出してない方が倒した時にぶつけずに済むから、個人的には良いんだけど。 とりあえず、新しくしました。
そして、キックペダルも。
16モデルのキックペダルは、ネジの所に振動対策のパーツが溶接されているので、緩み難くなってるとの事。

これで多分、もう落とさないとは思うけど、ペダル1本で13000円もしちゃうので、ネジの緩みはこまめにチェックする様にします。
~~~~~~~~~~
そんな訳で、色々とリニューアルさせたTC85にも乗ってみたかったのと、翌週のWEXはCRF100Fで出ようと思っていたので、2台積みして来たのですが・・、何と、コンディションが超~マディ。。
ちなみに、週間予報では、この3連休は土曜日が雨で日曜と月曜は晴れ・・って言っていたので、あえて日曜日を避けて、21日(月)を選んで来た訳ですが、、日曜の夜に結構な雨が降ったらしく、最悪な状態なのでした。
・・っつー事で、いつもだったらコンディションが回復するまで様子見しちゃうみっちーですが、この日は気合が違いました。
とりあえず、CRF100Fでモトクロスコースに出動~!
ん~、、とりあえず、チュルチュルだけど、何とか走れる状態かな。

でも、ちょっと走って来ただけで、バイクは泥ダンゴ状態です。。
このコンディションで2台汚すのは嫌だなぁ・・と、ホント悩んだのですが、こーゆーコンディションでなければ乗り比べにはならない!・・と意を決し、TC85でもモトクロスコースに出動して行きました。
すると・・、もっと走り難いかと思いきや、ボアアップした事が効いているのか、TC85でもモトクロスコースなら走れるんですよね。 意外と行けるな~なんて、ちょっと思ってしまいました。

しかーし、問題はその後です。
今度はエンデューロコースの方へ行ってみようとしたのですが、TC85では、入ってすぐのギャップの所で全然進めなくなっちゃって、どうにもお話しにならないの。。
頑張ろうと思ったんだけど、「もう無理っ!」 ってなっちゃって、そのまま引き返して来ました。
・・で、今度はCRF100Fに乗り換えてエンデューロコースに出動~。
すると、さっきの苦労は何処に行ったの?・・って思うくらいにトコトコと進めて、とりあえず、普通に1周回って来れる状態でした。
しかーし、その後、レースで使うと言われていた「奈落の坂」まで下りて行くと、全くお話しにならないくらい上る事が出来なくて、、ちなみに、みっちーが行った時には青いバイクのお兄さん達が2人いらしたんだけど(1人は上れたのでサポートにまわっていて、もう1人はチャレンジ中)、みっちーもそこに加わって一緒にチャレンジをするのでした。
傾斜のキツい右側の坂は、手前のアプローチ部分がヌタってて加速が上手く付けられないんで、とにかくお話しにならないの。
頑張ってチャレンジするものの、みっちーも、青いバイクのお兄さんも段々体力が無くなって行く。。
そんな中、青いバイクのお兄さんが成功して上り切って行ったので、みっちー1人取り残されてしまったので、左の坂から上ってみようとしたのですが、傾斜の緩い左側でも半分くらいまでしか上れなくて、、最終的にはお兄さん2人にも引き上げて貰って、何とか這い上がって来たのでした。
「今日のコンディションじゃ、みっちーには無理だ。。」
とりあえず、人に迷惑を掛けちゃうので、今日はもう奈落には行かない事に致しました。
泥をまとい過ぎて、バイクも激重~。

・・っつーか、こーゆー日に限って、アンダーガードに泥除けのスポンジを入れ忘れちゃう・・と言う、失態。。 洗車が大変そうだなぁ。。
~~~~~~~~~~
午後になると、大分コンディションも良くなって来て、TC85で走るモトクロスコースは何か楽しく思えました。 ステムを換えたせいか、フロントの安心感が増した感じで、走り易い感じがする。
でも、とっても速い人達がいっぱい走りに来てたので、モトクロスコースの方はホドホドに・・。 CRF100Fでのエンデューロコースでの練習をメインに、走っておりました。
エンデューロコースの方も、翌週のWEXに向けて練習に来ている方が結構いて、奈落の坂も蟻地獄みたいになってましたね~。(笑) みっちーは、足を踏み入れなかったけど。。
洗車機を持っていないので洗車に時間が掛かると思い、14時半には練習を切り上げて、バイクを洗い始めました。
ちなみに、フェンダー裏にはマッドプチプチを貼っておきましたが・・

これは、やっぱり効果絶大♪
泥もこびり付かないし、剥がせば一瞬で綺麗になります。

でも、それ以外の場所は大変。。 特にエンジン回りとか、チェーンのトコとか、最悪です。。 ホースの水と手洗いでは、時間も掛かるし、ビショビショになるし。。 風も出て来て、めちゃ寒いし。
久々に、洗車機欲しいぃ~って思いました。
結局、CRF100Fを洗うのに1時間15分くらい掛かって、TC85を洗うのに45分くらい掛かって、トータルで2時間洗車に費やしました。

完璧には綺麗に出来なかったけど、とりあえず、泥は落とせたので良しとして、、
・・っつーか、これ以上やってたら、日が暮れちゃう。。
その後、着替えて、2台積み。。
最後、オーナーさんから、「ゲートを閉めるから早くして~。」 って言われるくらいまで時間が掛かって、何とか終わらせられた感じ。
とりあえず、洗車が大変なコンディションの日に2台バイクを汚すのは、今回限り・・って思いました。
~~~~~~~~~~
その後、ゆりねーさんの所に寄って、貸切状態で石和温泉を堪能させて頂いて、渋滞が緩和したのを見計らって出て来ましたが、初狩Pにて力尽きて一旦仮眠。
1時間半くらい寝たら元気になったので、その後1時間車を走らせ、無事に帰って来れました。

0

コメント

  1. みっちー(@^^@) より:

    >姫丸さん
    オーナーさんにも言われましたが、日曜日は結構コンディションが良かったみたいですね。
    まさか、月曜日があんなになるとは・・って感じでした。
    でも、1人でも頑張って練習に行ったのは、姫丸さんが毎週の様に練習されているのを見て、私も頑張らなくちゃ・・って思ったからですよ~。
    今週末の成田も、前日のアカデミーから参加なんですよね?
    私は流石に疲れが溜まって来ているので、ライツのみの参加ですが、当日はよろしくお願い致します。(^^)

  2. 姫丸 より:

    あらまあ。前日に行きましたが、
    雨の翌日にしてはぜんぜんコンディションいいじゃん!意外!
    って感じだったんですが。逆に月曜日がマディになったとは(>_<)
    1人で来て2台で走って2台とも洗車。お疲れ様です。
    その取り組み姿勢も含めて、ほんと頭が下がります~m(__)m

タイトルとURLをコピーしました