中井練習0113

中井走行記録

今年の「およめ」は、何かとっても練習熱心なのであります。 ・・と言う事で、先週の話になりますが、1月13日(水)、平日中井練に行って来ました。
普段は誰もいない様な平日の中井サーキットに、この日は3チーム・バイク4台・ライダー7名が集結~。 「およめ」からは、みっちーとつじーえさんが練習に参加しました。


・・で、この日、「チームおよめ」のKSR(チビ号)に、新品アイテムが投入される事になりました。
それは・・
新品のサスペンション♪

ノーマルだけどね。
いいんだよ。 ノーマルでも。 マシンはノーマルベース・・ってのが、ウチのチームの方針だから。
とりあえず、大分ダンパーが抜けて来て、ポヨンポヨンしちゃうのが無くなってくれたらいいなぁ・・と。 そんな期待を込めての投資となりました。
・・と言う事で、社長とケンタ君が走行前にサクサクっと取り付けをして下さいます。

ダウンチャンバーを外さないといけないから、ちょっと大変っぽかったけど、そこは流石、バイク屋さんです。
みっちーは、写真撮りながら、横で見守っておりました。(おい)
ちなみに、チビ号に付いていた6年モノのサスペンションは、外した瞬間、ハイエナ・・じゃ~なくて、、チームEdgeに持ち去られ、アッという間に緑色のマシンに付けられておりました。

そんな訳で、ピットには何年モノだかも分からない、と~っても汚いサスが転がっておりまして・・、それを目にしたラムちゃんが、「KSRのリヤサスって、5~6年でこんなに汚くなるモンなのか?」 って、不思議に思ったそうですが、それはウチのじゃありませんので。 あしからず。 (笑)
・・と言う事で、とりあえず、つじーえさんが走り出す~。

メタボ・・もとい、メダボチームは、ラムちゃんが走行。

21秒台を連発し、何かとっても調子良さげ。
Edgeチームも、うちのチームのお下がりサスで、快調に走っておりました。

・・で、チビ号ですが、最初のうちはサスのあたりを付けるのに、様子を見ながら走ってましたが・・、何かちょっと硬いのか、微妙に走り難そうな感じ?
どうやら、リヤが上がった分、前のめりになってしまうらしく、ブレーキが上手く掛けられないみたいなんです。
そんな訳で、リヤのプリロードを1つ抜いてみました。

すると、走り易くなったみたいで、ちょっとイイ感じになって来た~。
しかーし、新たな問題も発生です。
みっちーはそれ程気にしてなかったのですが、つじーえさんが乗るとステップを擦ってしまうらしいのです。 サスのプリロードを抜いた事で、接地しやすくなったみたい。
特に、3コーナーの所。 何回か危なかったみたいだし。
その後、ちょっとタイムが上がって来て、22秒9が出た?!・・っつー所で、転倒をしてしまうのでした。
坂下からの立ち上がりで、前後輪が滑って行って、そのまま止まらずのスリップダウン。
まぁ、ダメージは無かったけど、練習タイヤはもう丸坊主。。 そろそろリスクがある状態になってました。
その後、サスの様子を見る為に、みっちーも走ってみるのですが・・、タイヤが無いのが分かっているし、つじーえさんも転んでいたし・・で、自分にリミッターが効いちゃって、全然攻められないのよ。。
タイムは、23秒4止まり。
基本、臆病なんですよ。 ええ・・。
~~~~~~~~~~
・・で、これからどうするか・・って事になり、、
みっちー的には、別にこれ以上練習しなくても構わないけど、つじーえさん曰く、「ハナさんにはもう少し練習して貰いたい。」 と。 出来たら、16日(土)も練習したい・・と。
その為には、このタイヤでは、もう限界が見えてる訳ですが・・
ちなみに今、みっちーは、新品タイヤを1セット持っている訳で・・
ちなみに、そのタイヤは、スペシャルブレンドから預かって、社長に渡して欲しいと頼まれていた物で・・、スペシャルブレンドがレース本番で使うタイヤ。
でもぉー、とりあえず今、借りといても平気よね? (おい)

・・っつー事で、とりあえず、その場にあった「スペシャルブレンド用の新品タイヤ」を、拝借しちゃうのでありました。 (笑)
・・っつー事で、タイヤ交換~。

みっちーも、ちょっとはお手伝いしたけれど、KSRって、キャリパー外すのも厄介だしー、タイヤを外すのも組むのも大変だしーで、すぐに投げ出して、ケンタ君に交代~。(おい)
足回りもちょっと見直す事になり、リヤのプリロードを掛け直し、前のめりになる分をフロントの突き出しで調整してみる事にしました。
そして、再び練習開始~。
サスの違いは・・ありますね~。 やっぱ、ヘタっていたんだろうな。 傍で見てても全然バタつかなくなりました。 タイヤが新しくなった事で、その辺りも分かり易くなりました。
突き出しで調整したのも良かったみたい。 ステップ擦るのは気にしていた訳じゃないけれど、明らかにバンク角が稼げてる・・って思えるし。
つじーえさんはどんどんタイムを伸ばし出し、22秒台後半を連発する様になりました。
しかーし、みっちーは・・と言うと、辛うじて22秒台に入った程度。 22秒9が2~3度出たかな・・って状態な訳。 ここ数年のタイムからは、0.4~0.5秒は遅いわなぁ。。

やっぱ、今年は全然サーキットも走っていないし、カンが鈍っちゃっているのかも。 ラインもイマイチな気がするし、何より開け始めが遅くなってる気がするのよね。
もっと早くから開けられる・・って思っても、そこで躊躇しちゃう自分がいて、どうしても「大丈夫」って思える所まで待っちゃうのよ。
あとは、やっぱり痛感するのは、加速差かなぁ・・。
どうしても、上り坂が遅い気がする。

特に、メダボチームのマシンと走ると、その差が歴然・・っつー感じで、、やっぱ、中井はココのパワー差は大きいよなぁ・・と、しみじみ思うのでありました。

・・っつーか、練習で21秒5だなんて、反則じゃない~?

ココのマシン、速過ぎだよー。
まぁ、でも、みっちーが出せなくても、つじーえさんが22秒5まで出してくれたから、ちょっと安心しました。 自分がそんなに頑張らなくても大丈夫・・って思えるし。
・・って、

転ばなければ・・、ですけど、ね。 (笑)
~~~~~~~~~~
そうそう、去年までマーシャルカーを担っていたSM50が、PBKのオフロード部に養子に行く事になりました。

今まで可愛がって下さいました皆さま、ありがとうございました。
そんな訳で、今年のスタートの先導は、絵馬さん(KSR110)にお願いする事になりました。

・・と言う事で、当日のスタートを想定して、リハーサル~。

絵馬さんの先導で、ポールポジションがつじーえさん、2番目がべっちさん、一番後ろがラムちゃん。
何周かローリングして、先導車両が列から外れて、スタートの旗を振って、模擬レーススタート~。

マシンのパワー差はあるんだけど、ベストラインをワイドに走るつじーえさんを上手く抜けずに手古摺るラムちゃん。
しばし単独走行になる、べっちさん。

コースが短いんで、暫くすると再びバトルが始まる~。

3台だけだけど、見ていて面白い模擬レースでした。
そんな訳で、自分達で貸切だった水曜日の中井。 終了時間の17時まで目一杯走行して、練習終了となりました。

・・で、16日(土)は、ハナさんが練習したい・・との事だったので、KSRは、そのままつじーえさんにお預けを致しました。
気になる所がありましたら、どうぞご自由に弄って下さい・・っつー事で。
~~~~~~~~~~
・・で、KSRを自宅に持ち帰った、つじーえさん。
エンジンの遅さも気になるし、ピストンリングの交換くらいはしておこうかと、知り合いのチューニング屋さんに持って行ったそうですが、開けた瞬間、「コレじゃ、遅いわー。」 と言われたそうで・・(笑)、その場でちょちょっとポートの加工をし直して頂いたのでした。
・・で、加工し直したエンジンで、1月16日(土)、再び中井で走らせてみたそうです。
何か、結構、良くなったみたいで、ハナさんは23秒中盤くらい、つじーえさんも22秒前半までタイムが上がったみたいです。
17日(日)の夜には、中井合宿をしていたメンバーが、帰りにウチに寄ってくれて、一緒に夕飯食べながら中井の話を聞きましたが、「ハナさん、走りが良くなってましたよ~。」 って、嬉しい報告を頂きました。
某チームでは、爆笑流血事件なんかもあったみたいですけど。(謎) 耐久前から、笑える話が多過ぎです~。(爆)
そんな訳で、1月20日(水)には、再び中井に平日練習に行くのでした。
練習レポ、つづく。

0

コメント

  1. みっちー(@^^@) より:

    >べっちさん
    リヤサス、お役に立って良かったです。(笑)
    資料の方も少しずつ進めている状態なので、月曜くらいには渡せそうかな?
    色々お手数お掛けしますが、今年もよろしくお願いします。

  2. べっち より:

    単独写真ありがとうございます!!
    あ~んどリアサスもあざっす!(笑)
    模擬レースでは千切られまくりでしたが・・・orz

タイトルとURLをコピーしました