1月4日(月)、今年2度目の中井練習に行って来ました。
この日も、耐久メンバーが6チームくらい集まっていた感じかな? まだまだお正月休みな方も多かったので、2日の時と同じくらい中井は混雑しておりました。
そして、みっちーも、この日は走る気満々♪ 2日の日が一日見学だったんでね、見ているだけだとやっぱ走りたくなるわよね~。(笑)
ちなみに、「チームおよめ」ですが、今年のメンバーは、KORO君、AKIZOさん、つじーえさん、87さんと、去年まで「悪モタチーム」で走っていた、masamasaさんが加わる事となりました。
そんな訳で、1月2日は87さんとつじーえさんの練習日、1月4日はみっちーとmasamasaさんの練習日・・で、振り分けをしたつもりでおりましたが、、練習熱心な87さんがこの日サプライズで中井にいらした訳でして、、
まぁ、つじーえさんは自分のバイクを持って来てるんでそれに乗って貰うとして、、87さんももうちょっと練習してタイムを上げた方が良いので・・、急遽、3人でシェアしながら練習する事となりました。
ちなみに、この日も、カートとポケバイとミニバイクが交代走行だったので、20分ずつの走行枠です。
そんな訳で、masamasaさんがまだ来ていなかった朝1本目の走行枠を、87さんに走って頂きましたが、タイムは26秒台。 25秒9が2回くらい出たけれど、やっぱりもうちょっと走り込みが必要かな・・と言った状態なのでした。
9時半くらいにmasamasaさんがいらしたので、、10時からの走行枠は、masamasaさんに走って頂き・・、タイムは24秒0。
初めて乗ったチビ号でしたが、「乗ってて疲れないバイクですね~。」 とのコメントを頂きました。
悪モタのマシンに比べれば、全然ポテンシャルは低いんですけど、それでも問題は無かったみたいで、ちょっぴりホッとするみっちーなのでありました。
こちらは、「SRIME Racing」から初参加の、ぴのさん~。
ぴのさんも、毎年スタッフをして下さっていましたが、今年は選手デビューなのです。
~~~~~~~~~~
そんな中、「チームメタボ」にトラブル発生~!
ぬわんとっ、シフトべダルの棒?の付け根が、折れてしまったのでした。
チームメタボ、朝1本目の走行で、この日終了となっちゃうのか?! 絶体絶命のピンチですっ!!
・・と、そこにラムちゃんが登場~。
早々にバイクが壊れた事を知ると・・
・・って、言ってたかどうかは知らないけど・・(おい)、社長は必死に直し始める訳であります。
しかーし、そこはバイク屋さん♪ 在り合わせの部品を使って、あっという間に応急処置して、見事に直してしまうのでした~。
そんな訳で、とりあえず、走れるかどうかの試走に出てみる社長の横で・・
仁王立ち&腕組みで、威圧を続けるラムカーナさま。
その後、無事に走れる事が分かると、ラムちゃんも走り出した訳ですが・・
何やらトラブルがあった様で、ラムちゃん、ピットに戻って来る。
態勢が、仁王立ちから正座に変わっているトコを見ると、何かをやらかしたのかもしれない。。 ふむふむ。
そんなパパの一部始終を、おさるの着ぐるみを着たすず姫が、JKの膝の上で静かに見守っておりました。
そして、またまた復活させて、走り出してった訳ですが、、
坂下で転倒?
走行不能になった為、押してピットまで戻って来た?!
何かね、転んだ時に何かが折れて、それが原因でエンジンが壊れたみたいなのよね~。
詳しいコトは分からないけど。
そんな訳で、ラムちゃんも今度は一緒に手伝いながら、バイクを直してた訳ですが・・
手を動かす事に飽きて来ると、
「・・っつーか、さ~、一回転んだくらいでここまで壊れるってのはさ~、バイクに問題があるよねー?!」 と、文句を言い出し始める訳です。
あくまでも、非は自分ではなく、バイクにある・・と。 仁王立ちはしなかったけど、腕組みは復活して来たよ~。
結局、新年早々に新しく組んだエンジンは、何か、壊れてしまった様で・・、チームメタボはこれにて終了~。
以上、みっちーの「メタボ観察日記」でした。 (脚色アリ。笑)
~~~~~~~~~~
・・で、「チームおよめ」は・・っつーと、11時からの走行枠で、みっちーも走ってみる事に致しました。
まぁ、とりあえず、自分も一度走ってみないと、マシンの問題も分からないし、そもそも一年振りの中井、感覚が戻るのかも、ちょっと不安だったし。
・・と言う事で、コースイン~。
23秒台になったら、タイムを表示して欲しい・・とお願いをしておきましたが、走り出して数周目で23秒には入った感じ。
その後、順調に23秒3くらいまでタイムを上げて行ったのですが、10分くらい走った辺りで、何かやたらと1コーナーから2コーナーに掛けてのシフトダウンで、ギア抜けをさせてしまうのでした。
2コーナーを立ち上がろうとした際に、ギアが入っていないくって、アクセル開けたら失速する・・って事が起き、何回か、後ろから来たライダーに追突されちゃわないか・・って、ヒヤヒヤする事が起きました。
そんな訳で、一度ピットインをして、マシンの状態を確認したけど、とりあえず、問題はない状態で・・再び走り出したのですが、、
やはり、その後も1回くらい、ギア抜けしちゃう事があって、何かやたらと2コーナーで気を使いながら走り続けておりました。
最終的にタイムの方は、23秒26で、例年に比べても走り出しで0.5秒は遅いかな・・?と。 まぁ、今年は練習用に新品タイヤをおろしてないし、去年の使い古しだから、それのせいもあるかな~とは思うけど。
でもね、やっぱり坂の加速も悪くって、速いチームのマシンには、全く持って太刀打ち出来ないな~って感じなのでした。
~~~~~~~~~~
午前中最後となった、12時からの走行枠には、masamasaさんに練習をして頂きました。
タイムの方も安定していて、23秒台入りし、午前中のベストタイムは23秒6だったかな。
ちなみに、この日走りに来ていたチームは、#44「プラ仏レーシンゲ」と~
あとは、Edge、SRIME、デト、メタボなどなど・・2日の日も走ってたメンバーが、4日も沢山来てました。
~~~~~~~~~~
そして、午後~。
とりあえず、午前中に走った時のあのギア抜け感覚が気になって、その対策だけ考えたく、最初の走行の10分だけ走らせて貰う事にしました。
どうしたら、ギアをちゃんと入れられるのか? どういう時にギア抜けを起こすのか?
・・で、考えながら走った結果、自分なりに出した答えは・・、回転数が落ち気味の時にシフトダウンを行うと、ちゃんと入らない時がある様で、減速時でも一度煽って回転数を上げてからシフトチェンジを行うと、ミスを減らせるのかな?・・って事。
まぁ、根本的には、ギアの所の部品が摩耗しているから・・とか、KSRはギアの遊びが大きいから・・とか、物理的な理由は他にあるんだろうけど。
そんな訳で、色々と気を付けながら走ったら、不意のギア抜けも起こさずに走行する事が出来たので、とりあえず、自分の練習は終わりにする事に致しました。
タイムの方は、23秒10がベスト。
その後、残りの10分を87さんに交代して、練習をして頂きました。
タイムは、25秒台の中盤くらい。
ただ、ちょっと、周囲からの話を聞くと、抜かれ方がまだまだ慣れてないみたいで、スマートに行かないみたいなのよね。。 後ろから来た速い選手が、空いてるインに行こうとすると、アウトインアウトで走って来た87さんに塞がれてしまうらしく、レースになったらちょっと危ないかもしれない・・と。
1本、ラインを空けられる様になればいいんだけど・・。
みっちーも、周囲の状況を観察しながら走る様に・・って、アドバイスはしてるんですけど、一緒に走ってる訳じゃないので、細かいトコまでは分からず・・で。。
レースまでには改善できる様、チームとしても頑張りますので、どうかどうか皆さまも、ご指導のほど、よろしくお願い致します。。
そんな午後イチの走行枠で、つじーえさんが転倒でNSRのステップを破損させてしまい、終了~。
・・と言う事で、その後の時間は、masamasaさん、87さん、つじーえさんで、KSRの練習をして貰う事になりました。
ベストタイムは午前中と同じくらいな感じ。 masamasaさんが23秒6くらいで、87さんが25秒0くらい。 つじーえさんが23秒1まで出したけど、やっぱ、今の状態では、22秒台は厳しいトコなのかなぁ・・。
新品タイヤを投入すれば、レースで22秒台には入るかな~って気はするけど。
そんな訳で、色々相談した結果、思い切ってリヤサスを新品にしてみる事に致しました。
社外品のイイやつを入れてみようか・・って話もあったけど、受注生産で2~3ヶ月掛かるっぽいので、純正の新品で行こうかと。
元々、チビ号は5~6年毎にリヤサスは純正新品を投入していて、タイミング的には前回換えてから軽く5~6年は経っていると思うのよね。 だから、時期的にもそろそろかな?・・と。
まぁ、純正品はそんなに高い物でも無いんで。 テストは13日(水)の予定です~。
~~~~~~~~~~
普段は滅多に走らない16時過ぎの走行枠も、この日はしっかりと走行。 カートが一足先に上がった為、最後の最後に走行枠が1つ増え、10分くらい多く走行が出来ました。
そんな訳で、「SRIME Racing」は、タイヤ交換をして臨む~。
夕陽を浴びながら走る人々。
それにしても、この日はホント暖かい一日でしたね~。
中井も17℃くらいあったって。 3月下旬から4月上旬の暖かさだって言ってました。
そして、夕陽が沈んでも、走り続ける人々。
日が落ちると、上手く写真が撮れないのよね。
みっちーも一生懸命、流し撮りにチャレンジしてみました。
そうそう、今度の中井6耐には、ジムカーナで顔馴染みのプロカメラマンさんが遊びにいらっしゃる・・かもです。 まぁ、オートバイ誌に写真が載る訳じゃないですけど。(笑)
興味を持って下さるなんて、有り難いな~と、思うみっちーでありました。
コメント
>カシポンさん
観察日記、楽しんで貰えて良かったです。(笑)
普段は画像の加工なんかやらないのに、ちょっと頑張っちゃいました。(^_^)v
練習熱心な「およめ」は、明日も練習に行きますよ~。
カシポンに、おしりペンペンできる様、頑張って練習して来ます。
メタボ観察日記は最高でしたv(≧∇≦)v
吹き出しとか「ラムさんなら言いそう」とか思いながら腹抱えて笑っちゃいましたよ(笑)
今年のおよめは練習熱心ですね~(謎)
おしりぺんぺんされないよーに頑張りまーすヾ(≧▽≦)ノ