年忘れエンデューロレポ

オフロード

ようやく昨年のレポもラスト~。 12月31日、オフロードビレッジで開催された「年忘れエンデューロ」に行って来ました。
大晦日のエンデューロは、一昨年以来の2回目です。 今年はPBKの社長のチームに便乗して、ジムカーナ仲間とワイワイ走って来ました。


事前練習でクラッチの滑りが発覚したCRF100F(ソリ号)は、社長のお店で直して頂き、当日無事に現地調達されました。
・・と言う事で、現地でゼッケンを貼り替えて、年忘れエンデューロ仕様が完成です~。

・・で、久し振りのオフ遊びに、朝からワイワイ盛り上がっていたら、ダートスポーツの女性記者さんの目に留まり、ちょっと取材を受けたので、もしかしたら雑誌に載るのかもしれないです。

その後、受付と車検を済ませ、車両に取り付けた計測器の確認をしたら、みっちーの車両もケンタ君の車両も、共にセンサーが反応せず、、計測器交換になっちゃって・・、付け替えをしたらOKとなり、無事に車検が終了しました。
そして、朝のブリーフィング。

結構、知り合いがいっぱい参加しておりまして、モタードの時の知り合いからエンデューロのお友達まで、懐かしい方々にも沢山お会いする事が出来ました。
・・で、集合写真~。

みっちーが何処に居るかは・・、見付けられないですね。(笑)
~~~~~~~~~~
そして、いよいよレース開始~。
年忘れエンデューロ、確か最初の頃はもっと時間が長かったと思うのですが、今年は3時間レースとの事で、かなり短い印象でした。
それを、4人で走るんで~、走る・・と言うよりは、ホントみんなで騒いで楽しむ~って感じです。

身内チームは2チームで、39番ゼッケンと41番ゼッケンです。 チーム名は、ジムカーナー・・何とかかんとか・・(←覚えていない。。) まぁ、そんな名前のチーム名でした。(笑)
・・で、39番ゼッケンのみっちーのチームは、社長とケンタ君ときみへーさんとみっちーがメンバー。
走る順番は、KX85とCRF100Fが交互になった方がいいだろう・・っつー事で、社長→みっちー→ケンタ君→きみへーさんの順番で20分ずつ2回走行となりました。
・・と言う事で、スタートライダーは社長です~。

ゼッケンが比較的早目の39番だったお蔭で、スタート2列目をゲット! 社長も気合が入ります。
そして、スタート~。
最初の1周はマーシャルさんが先頭につく、いわゆるローリング方式。

・・で、1列毎に多少の時間差が設けられてスタートするのかと思いきや、何か、なし崩し的にみんなが走り出したもんだから、凄い渋滞が発生し・・、もうね、社長が何処にいるのかも分からない状態なのよ~。
一生懸命、目を凝らして・・「あ! いた!いた! あそこ!」 って。

持ち前のグイグイ前に出る精神で、頑張っておりました。
そんなスタート1周目は52位にて戻って来て、2周目には48位まで順位をアップ。

その後、若干渋滞が緩和し出した3周目、4周目には自己ベストの3分38秒台をマークしましたが・・、その後は若干タイムと順位を落としつつ・・、最終的に7周走って57位でライダー交代致しました。
~~~~~~~~~~
そして、第2ライダーはみっちー。
交代により60位まで落ちた順位を、一生懸命あげるべく頑張って走り出しました。

走り出して2周目、3周目あたりが一番タイムが良くて、3分40秒台後半。 順位の方は60位から57位→53位・・と、順調に上げておりました。
その後、3分50秒台までタイムを落としていましたが、コンスタントに走り続けていたせいか、順位の方は上がって行き、51位→49位→48位・・と言った感じ。

そして、トータル7周走行。 交代直前のラスト1周には、再びタイムをアップさせ、40秒台後半に入れ、順位も45位まで上げて、第3ライダーのケンタ君と交代をするのでありました。
~~~~~~~~~~
そして、第3ライダーのケンタ君。
ごめんなさい・・。 写真が残っていませんでした。。
交代のロスで順位を一つダウンさせ、46位で引き継いでから4分台前半の走りで5周走行。
そして、いよいよ第4ライダーのきみへーさんに、54位で交代するのでありました。

「大丈夫かな? 大丈夫かな?」 と、社長と一緒に走りを見守る。
1周目は、5分38秒でちゃんと戻って来れたから、ホッと胸を撫で下ろしていた訳ですが、、

その後、「何か、走ってる姿が見えないよ?」 って。
同じ時間帯に走っていた、身内チームの山じんさんが前を通り過ぎて行き・・、再び前を通過しても、きみへーさんが戻って来ない。。

ちなみに、山じんさんのゼッケン、偶然今年使用していたゼッケンと、年忘れエンデューロで割り振られたゼッケンが、同じ「41」だったから、ゼッケンの貼り替えをしなくて良かったんですよね~。
・・っつーか、ウェアーの背中のプリントも「41」なんで、バッチリでしたね。

・・で、話を戻して、きみへーさんを探していたら、「いた、いた! あそこで止まってるよ。」 と。

どうやら止まってしまった後、エンジンを掛けられなくなってるみたいで、社長と一緒に救出に向かおうとしたんですけど、近くにいた方が代わりにキックをして下さって、事なきを得るのでありました。
そんな訳で、再び走り出す事が出来た、きみへーさん。

そう・・、CRF100Fは、慣れないとキックでエンジンを掛けるのに苦労しちゃうんですよね。 特に、熱が入ったり、右に倒してしまった後とか・・、アクセル全開にしてキックする・・とか、アクセルちょい開けでキックする・・とか、口では説明出来ないコツがあるのよね。
みっちーも、最初の頃は、どれだけエンジン掛けられないで泣いた事か・・って感じだけど。
その後、コースがちょっと埃っぽくなって来ると、フクモト社長が水撒きを始めた訳ですが、、真夏ならともかく、この寒い時期に、ライダーに真横から水掛けるのは・・ちょっと可哀想かな、、と。
犠牲になった何人かが、ずぶ濡れになっておりました。

そして、チュルチュル路面では、転倒者も続出~。
きみへーさんも、あわや散水の犠牲になりかけていましたが、何とか回避した様でした。

そんな散水事件?もあり、あっちこっちで転倒もあり・・、担架も出動。 救急車も結構ひっきりなしな感じで、3台くらい来てたかな?
そんな中、スタックしやすい上り坂では、ハマらない上り方を教えてあげたら、それを忠実に守っていた様で・・

安定して走っていた~って感じです。

どうやらスタックしてしまうのは、轍とかで前走者にスタックされて行き場を失い、失敗する・・ってパターンが多かったみたいですね~。
そんな訳で、3周目も再び姿が見えなくなって・・、結局、この周は10分近く(正確に言うと、9分54秒)掛かって、何とか戻って来た感じ。 やはりエンストして、エンジンが掛けられなくなっていて、周囲に助けて頂いたとの事でした。
そんな訳で、順位の方は、69位→95位→110位・・となった訳ですが、再びこれを逆転させよう~!と、気合を入れて、2巡目突入となるのでした。
~~~~~~~~~~
109位から始まった、社長の2巡目。
少し疲れが出て来たか?、タイムの方は1回目より落ち気味の3分50秒前後にて走行をしておりました。

順位の方は、6周走って101位までアップさせ、そして、みっちーにライダー交代~。

交代エリアで待つ、みっちー。

そして、社長とハイタッチ~。

みっちー2巡目、走り出して行きました。

少しでも落とした順位を取り戻すべく、頑張るみっちー。 タイムは1回目とほぼ変わらずの3分50秒前後でしたが、順位の方は、97位→92位→88位・・と、少しずつアップさせておりました。
・・で、久々にレースに持ち出したCRF100Fですが、走っているうちに段々とコツを思い出して来た~って感じで、どんどん楽しくなって来たんですよね。

荒れた路面は出来るだけ避けて、非力なCRF100Fが加速しやすいラインを狙い、渋滞が起きていそうな所では、抜け道ラインからスタック車両をかわして行く・・。
そして、奥のフープスでは・・、車体を浮かせずに接地させて加速させて行く方法が分かって来て、「おっ! この周、タイム出る! 」 って、直感的に思ったんですよね。

実際、その周に、自己ベストの3分38秒をマークしていたんで、あの違いがその差を生んだのかな?・・って思った訳ですが、、

自分の事にあまりに夢中になり過ぎて、ピットエリアで社長が出してた「残り1周」のサインも、その意味を考えないまま頷いて、走り続けておりました。

そして、交代エリアでは、39番チームのケンタ君と、41番チームのぴたははさんがスタンバイをしていた訳で・・

まず、最初に交代に入って来たのは、41番チームのマシン。

ここのチームは、マシンはそのままでライダー交代だったので、ぴたははさんが受け取ったマシンに乗ろうとした訳ですが、、

発進手間取りでエンストさせ・・、
更にはキックが出来なくて、代わりにキックして貰い・・

そして、走り出す・・と言う、何やらコントの様な事をされていたとの事でした。
・・で、みっちー。
41番チームは交代が終わった・・と言うのに、ピットインをスルーして走り続けていた訳で、、1周スルーして、2周目にふと、「みっち~Pin」のボードが目に入り、慌てて交代エリアに向かったのでした。

危なく、2周もスルーしちゃうトコでした。

普段、2時間とか走ってる習慣が身に付いてるから、20分で交代・・って、ホントあっという間なのよね。 しかも、夢中になっちゃってたから。。
そんな感じで、7周走って、87位までアップさせてケンタ君へと引き継ぎました。
~~~~~~~~~~
そして、2巡目のケンタ君の走りも・・、またしても写真ナシで、、ごめんなさい。
ケンタ君も、2回目の方が調子ついて来ていた様で、1回目より平均で15秒くらいタイムを上げておりました。
順位の方は、流石にレース終盤・・って事で、周回数も安定して来て、動かす事は厳しくなって来ていましたが、86位→85位へとアップさせておりました。
しかーし、そんなケンタ君が走っている間、みっちーは休憩、社長はソリ号のチェーンのオイル差し、

そして、きみへーさんは走る準備・・と、誰もケンタ君を見守っておらず、、

更には、ラストライダーのきみへーさんが出動するも、「41番チームのメンバーが、やってくれるだろう~。」 っつー、何とも他力本願な感じで、サインボードすら出しに行かない。(おい)
結局、ケンタ君は予定以上に周回をしていた感じとなり、7周走ってきみへーさんと交代をし、最終的にきみへーさんがラスト1周だけ走行し、87位でチェッカーを受けたのでありました。

まぁ、きみへーさんは最後1周しか走行出来ませんでしたが、最後の1周はスタックもせず気持ち良く走って来れたみたいなので、良かったかな~って感じです。

タイムも、自己ベストだったし、ね。
・・と言う事で、2015年の年忘れエンデューロ、怪我せず楽しく終える事が出来ました。 楽しい時間を、ありがとうございました。
~~~~~~~~~~
レース後は、用意して来たおでんをみんなで食べながら、洗車して、片付けして、早目に解散~。
2チームの正式結果は、39番チームは87位、41番チームは57位(共に総合153チーム中)となりました。
39番チームのリザルトは、こちら~。

圏央道が繋がったお蔭で、帰りの道もあっという間。 地元に戻ってからいつものスーパー銭湯に行きましたが、大晦日ってこんなに混んでるの?・・っつーくらい、めちゃ混み状態でしたね~。
大して走ってなかったけど、年末の忙しかった疲れも出たのか、家で一息ついたあとは、紅白の途中で寝落ちしちゃっていた感じです。
そんな感じの2015年、最後のオフ遊びレポでした。

0

コメント

  1. みっちー(@^^@) より:

    >ケンタ君
    お疲れ様でした~。
    ホント、一年の締め括りにとっても楽しい一日でした。
    2月のモトビレ、OKです。(^^)/
    是非是非、走りに行きましょう~。
    KX用の練習タイヤ、今度持って行きますね。
    >はおりさん
    オフ走りたい~なんて、嬉しいお言葉。
    是非、遊びに行きましょう~♪
    楽しみにしています。(^^)
    JNCCやイベントでも、こちらこそよろしくお願い致します。

  2. はおり より:

    いいなぁーわたしもオフ走りたいー(>_<)あっ、もちろんモトクロスコースで(^^;)
    タイミングあえばご一緒したいですー(>_<)
    それはそれとして今年もJNCCなどよろしくお願いします!

  3. ケンタ より:

    お疲れ様でした!!
    すっごく楽しかったです。
    二月辺りにもモトビレに行こうと思ってますので予定が合えばご一緒おねがいします~!

タイトルとURLをコピーしました