パラ駅伝 in TOKYO

その他

タイムリーに昨日の話。
11月29日(日)、駒沢オリンピック公園にて開催された「パラ駅伝 in TOKYO」に行って来ました。


車椅子に乗る様になって、この冬で丸3年になるゆりねーさん。 今年は色んなスポーツにチャレンジをしていましたが、今回、山梨チームのメンバーとして「パラ駅伝」に出場する事になったのでした。
・・っつー事で、お友達を誘って応援です~♪
~~~~~~~~~~
とりあえず、10時30分に駒沢公園に待ち合わせ。
電車で行こうと思ったのですが、何やら駒沢公園に向かう車が東名高速を通過する・・っつー情報を得て、バス停で待機していると、、止まって貰えて、乗せて貰えて、駒沢公園に到着です。
30分くらいで着いちゃいました。 楽チンです♪
しかーし、公園駐車場は既に満車状態で、近くのパーキングに止めようにも、10分100円上限ナシとか・・危険な香りがするトコばかり。(笑)
・・っつー事で、ちょっと離れた24時間1000円のトコに駐車して、テクテク歩いて行きました。
初めて行った駒沢公園、どんな感じか分からなかったので、待ち合わせ場所はとりあえず「競技場メインゲート前」って事にしておきましたが、目の前が広場になっていて、目立つ塔もあったりして、丁度いい感じの場所でした。

・・で、時間もちょっと早かったので、まだ誰も来ておらず。。
更には、「ちょっと遅れます」 ・・のメールも入り、親バカ?ラムちゃんの愛娘撮影会が始まる訳です~。

今年6月に生まれた「すずちか」ちゃん♪

みっちーもこの日初めてのご対面です~。
生まれた時の写真でしか、見た事がなかったのよね。

とってもご機嫌なご様子で、笑顔がめっちゃ可愛いです。
・・と言う事で、初抱っこ。

ちなみに、待ち合わせ場所はゲート前にしてましたが、立って待ってるのも疲れるんで、椅子のある所に移動しちゃっておりました。
旦那さまもビクビクしながら膝の上に乗せてみる。

そんなこんなで遊んでいたら、いつの間にかゲート前にみんなが集まっていた様で、、携帯を見たら、「着きました」 とか、「どこに居るの?」 とか、「場所が分からない~」 とか、メールがいっぱい入っていて、更には着信もいっぱいあって、、
完全にスルーしまくっていた、みっちー。(おい)
まぁ、でも、無事に合流できたから良かったです。 (笑)

ゆりねーさんが見つけ易い様に、みんなでダンロップ帽子を被ってみました。
持って来るの忘れた人も、若干1名いましたが・・。(ぼそっ)
~~~~~~~~~~
・・で、昨日の夜のスポルトとか、今朝の情報番組とかでも放送されていたりしたんで、目にされた方もいらっしゃるかもしれませんが、「パラ駅伝」って何?・・って方の為に、少しばかりご説明。
「パラ駅伝」は、今回初めての開催でしたが、東京都から5チーム、神奈川3チーム、千葉、埼玉が各2チーム、群馬、栃木、茨城、静岡、山梨、長野、新潟からそれぞれ1チームの、計19チームが参加しました。
競技場内のトラックを約400m、公園内のジョギングコースを2.1キロ、合計およそ2.5キロのコースを走ります。 1チーム8人、同じコースを1人1周でたすきをつなぎ、計8周、トータルで約20キロ走ります。

第1走者から第8走者まで、それぞれに選手のレギュレーションが決まっていて、第1走者は視覚障害者、第2走者は男子健常者、第3走者は女子車いす走者、第4走者は女子健常者、第5走者は肢体不自由者、第6走者は知的障害者、第7走者は聴覚障害者、第8走者は男子車いす走者となっておりました。
・・で、ゆりねーさんは山梨チームの第3走者で走ります。
・・で、競技場内での観戦には観戦チケットが必要でして、このチケットを6枚ほど頂いておりましたが、パラリンピックサポートセンターの応援を務めるSMAPがゲストに来る・・と言う事で、抽選配布されていた一般席の殆どは、SMAPファンっぽい感じでした。
ちなみに、公園内は一般開放されているので、沿道での応援にはチケットが無くても大丈夫。 ・・と言う事で、競技場内での応援組と、公園内での応援組とに分かれて、ゆりねーさんを応援する事に致しました。
・・と言う事で、11時半過ぎに競技場内へ~。
競技場内は撮影禁止になっていたので、カメラは公園組のラムちゃんに託してしまいましたが、観戦席はメインゲートの横の席。(山梨チームの応援席) 丁度、目の前がプレス席で、後ろが写真判定席・・と言った感じの場所でした。
・・で、始まる頃はわりと空席もあったので、余裕な感じでしたが、幅は結構狭くって、全員座ったら出入りするのも困難になるくらい、ちょっとキュウキュウな感じでした。
12時過ぎから開会式が始まって、選手入場。 車いすの女性選手が最前列に居た為、ゆりねーさんもしっかり見付けられました。
ダンロップ帽を振りながらアピールしたら、ゆりねーさんにも気が付いて貰えましたよん。
舛添都知事や、森元首相もいらしていて、その後SMAPが登場して、宝塚星組トップスター達も勢揃い。 そんな様子を(近くではあるけど)後姿で見る・・っつーのが、ちょっと残念ではありましたが、タカラジェンヌは後姿もめちゃめちゃキラキラしてました。
君が代の斉唱もとてもステキで、思わず聞き惚れてしまいましたね~。
ちなみに、SMAPはしょっちゅう後ろも振り返えりながらトークを繰り広げて下さったので、メインスタンド側からでも十分に楽しむ事が出来ましたよん。
~~~~~~~~~~
そして、いよいよ競技開始!
第1走者となる視覚障害の選手は、伴走者と一緒に走るのですが、「見えてないのにあんなペースで走れちゃうの?」 って思うくらいに速くって、驚かされてしまいました。
正直、自分達が目隠しをした状態で、伴走者の握る紐だけを頼りに走るとしたら・・、とても怖くてあんなペースでは走れない・・。
・・で、声援や拍手が選手の力になる・・って事で、みんな一生懸命に拍手を送っておりました。
スタートして競技場内を半周したら、そのまま外に出てしまうので、しばし時間が空くのですが、その間、SMAPの皆さんが車いすバスケや、ブラインドサッカーの体験をして、その撮影が行われていました。
・・で、みっちーも一度だけ車いすバスケを体験させて貰った事がありますが、座っている(体のバネが使えない)って事が、これ程大変な事なんだ・・って思ったくらい、全然ボールを投げられないの。 座っているからネットも遠いし、どうやってボールを放り上げたら良いのか、途方に暮れたくらいです。
でもそれを、ちょっと練習しただけで、シュートを決めてしまう所、木村くん凄い~って、マジでビックリしました。
・・で、そうこうしている間に、トップ選手が戻って来て、第2走者へたすきをつなぎます。 第2走者は男子健常者なので、普通に安心して見ている感じです。
ちなみに、山梨チームは、大体真ん中あたりだったかな~? 結構、全体がバラけるので、途中の順位は詳しく分からない感じでした。
・・で、途中、チュータさんから連絡が入ります。
実は、公園内のコースは、ジョギングコースとサイクリングコースが並んでおり、一部区間を除き、パラ駅伝の選手と並走して自転車で走る事が出来たのでした。
・・っつー事で、ゆりねーさんを応援すべく、途中区間でチュータさんが自転車で待機してくれていたのでした。
そして、公園組のメンバーは、競技場を出てすぐと、競技場に戻って来る時と、2回応援が出来る様に・・と、出入り口付近でスタンバイしておりました。

・・で、第3走者のゆりねーさん、たすきを受け取り、走り出します。
競技場内のトラックを半周して、競技場から出ていく姿に声援を送り・・、あとは外に居るみんなに応援を託します。

土曜日から現地入りしてコースの確認や練習をした様ですが、2.5キロは結構大変・・って言っていました。
今年に入ってから結構色んなスポーツをしていて、特に怪我する前からやっていた水泳には力を入れていて、和歌山国体やパラ水泳の日本選手権にまで出場して、金メダル獲って来るくらい。 ホント、頑張っているんです。
それゆえ、入院していた頃はめちゃめちゃ細くなったその体も、今やすっかりたくましくなり、みっちーの方が華奢に見えちゃうくらいです。(笑)

しかーし、そんな筋肉も、泳ぐ為の筋肉ゆえ、陸上競技は別・・との事。
今回の車いすは、陸上競技用は使えない為、多くの選手はタイヤがハの字に広がったバスケ車を使っていた様ですが、ゆりねーさんも同様にバスケ車で走っておりました。

山梨チームは赤ゼッケンに赤いたすき。
今回の為にみっちーがプレゼントしたグローブが、たまたま赤色だったので、何か良い感じになっていました。(みっちーの自己満足)
そして、ゆりねーさんの通過時に、みんな頑張って声援を送ったそうですが、、当然ながら一生懸命走っているゆりねーさんが1人1人を認識できる訳もなく・・、唯一、カメラを構えていたラムちゃんの存在のみ分かった・・と。

そんな感じで、みんなの前を走り去って行くのでした。
そして、その後はチュータさんが大活躍。
自転車で並走しながら声援を送り続けてくれた様で、写真や動画も撮影して、競技場内にいるみっちーに送信をして下さいました。

ゆりねーさんの外での様子も、しっかり分かって良かったです~。
チュータさん、この為にわざわざ千葉から自転車で来て下さって・・、ホントありがとうございました。
そして、公園内のジョギングコースを1周し、競技場へと戻って来るその姿を、みんなが見守っている訳です。

そして、遠くにゆりねーさんの姿が見えた!
ちなみにココ、写真では分かり難いのですが、上り坂になってるんです。
競技場から出て来たあとも、競技場に戻って来る時も、どちらも上り坂なので、車いすの選手にとってはかなり苦しい区間です。

公園内のジョギングコースを1周走って来た最後ゆえ、結構みんなヘバっていて辛そうな走りをする訳ですが・・
そんな中、凛々しい姿で走り続ける、ゆりねーさん。

その表情は、もう完全に「アスリート」になっておりました。

かっけぇ~~~。
カッコ良過ぎる~~。
ちょっとウルウルしちゃいそう。

そんな感じで、最後にまたみんなに見送られながら・・(ゆりねーさんの目には入って無かった様ですが)

競技場内へと戻って来ました。

そして最後、トラック半周。 ここでもドラマが起きました。
トラックに戻って来てから、前の選手との差を縮め出し、最終コーナーで真後ろまで追い付いたんです。
そして、最後のストレート。 ゆりねーさん、目の前で魅せてくれました! ゴール直前で追い抜いた~~!!
もうね、周囲の視線も気にせず、大声で応援しまくっちゃっいました。
ゆりねーさん、感動をありがとう。 そして、お疲れ様でした。
その後、第4走者は女子健常者、第5走者は肢体不自由者と続いて行きましたが、肢体不自由者の選手は、手が不自由な選手も居れば足が不自由な選手もおり、その障害の度合いについてはホント様々だったんです。
それゆえ、競技用の義足を付けて颯爽と走って行く選手も居たり、はたまはた一歩歩くのにも転んでしまうんじゃないか・・って思うくらいの選手も居たり、その差はかなり大きかったと思います。
・・で、勿論、速く走る選手にもとっても感動する訳ですが、でも、不自由な体と一生懸命に戦いながら走ろうとするその姿に、思わずウルっとしちゃう訳で、会場中で一生懸命に声援を送る訳。 もうね、「頑張れ! 頑張れ!」 って、ずっと心で叫び続けている感じ。
・・で、どんなに時間が掛かっても、戻って来て、たすきをつなぐその姿に、本当に感動させられるのでした。
その後、山梨チームの第6走者(知的障害者)は、あっちこっちの駅伝で区間賞とか取っている注目選手だった訳で、とってもとっても速かったです。
第7走者(聴覚障害者)が走る時には、会場で手話の応援レクチャーなんかもありましました。
草なぎ君の呼び掛けで会場全体でウェーブなんかもやったりして、かなり盛り上がりましたね~。
そして、最後、第8走者は男子車いすの選手でしたが、ここでもまたしてもドラマが!
4位か、5位かの接戦となっていた山梨チーム、競技場内のトラックで抜きつ抜かれつの展開となり、最後、ギリギリでかわされて惜しくも5位にてゴール。
しかし、4位の選手のたすきがゴール直前にほどけて落ちて・・、「コレって一体どうなるの?」 と思ってしまった訳ですが、結局、4位でゴールした選手の順位は変わる事なく、山梨チームは5位でのゴールとなりました。
ちなみに、1位はぶっちぎりで神奈川チームとなりました。
周回遅れになってるチームも多かったゆえ、最後の選手がゴールするまでには結構時間が掛かりましたが、最後のゴールを見送って・・
あとは、公園内で待たせているみんなの事が気になっていたので、表彰式と、その後行われたSMAPのライブは見ないで会場を出て来ました。 3曲くらい歌っていたみたいですね~。 競技場の外まで聞こえて来てました。
~~~~~~~~~~
そして、公園内でみんなと合流。
公園組も色々と楽しんでくれていた様で、あっという間に時間が経ってた様でした。 子供たちも楽しめたみたいで、良かったです。

その後、みんなでファミレスに移動して、久々に楽しい時間を過ごして来ました。
「パラ駅伝」は今年初めての開催となった様ですが、2020年の東京五輪に向けて、また来年も開催されたら嬉しいなぁ~と思いました。

0

コメント

  1. みっちー(@^^@) より:

    >milkyさん
    お誕生日おめでとうございます。(*^^*)
    薔薇駅伝、私も見たかったです~。(笑)
    丁度、宝塚の方達もいらしてましたし。
    袴姿で走って貰いたかったなぁ。
    ちなみに、当日、駒沢公園にはいらしてなかったですよ・・ね?
    みんなが、milkyさんを見かけた・・ってずっと言っていたんです。
    >カシポンさん
    お疲れ様でした。(^^)
    駒沢公園、いいトコでしたね♪
    外での観戦も楽しかったみたいで良かったです~。
    >ゆりねーさん
    駅伝、お疲れ様でした。
    興奮あり感動ありで、自分達もとっても有意義な時間を過ごす事ができました。
    また応援に行きますね♪
    次が楽しみになって来ました。(^^)

  2. ゆりねー より:

    わざわざ応援に来てくれた皆さん、ありがとうございました。
    声援は 耳に届いていたのですが顔を確認する余裕すらありませんでした。
    この場を借りて御礼を申し上げます。(*´ω`*)

  3. カシポン より:

    日曜日はお疲れ様でした<(_ _)>
    うーむ、改めてみても完全にアスリートでしたね~!
    真剣さが違いました!
    ミル姐さん、薔薇駅伝ってなんですか(笑)
    さすがですヾ(=^▽^=)ノ

  4. milky より:

    mixiで タイトルがアップされた時 バラ と パラの見分けが・・ーー;、薔薇駅伝って 宝塚のような駅伝かと 思ったバカな私です。
    ゆりさんのあの画像見たら じわじわ目頭熱くなりました。最後の追い抜きなんか 現地で応援されたいた方は 興奮+感動が ハンパなかったと思います^0^ ゆりさん カッコいいー!頑張りまくったーねー!
    お疲れ様でした❤

タイトルとURLをコピーしました