JNCCほおのき戦・前日レポ

オフロード

9月最初の週末は、JNCC第6戦に出場する為、岐阜県のほおのきスキー場に行って来ました。
今回、初めてレースが開催される場所。 どんな所かと思ってましたが、近くには乗鞍岳があったりして、登山客も多い感じ。 前日の土曜日は天気も良くて、会場はとっても綺麗な所でした。


丁度、コスモス祭りも行われていて、あっちこっちに綺麗なコスモスが沢山咲いておりました。

パドックは、第1駐車場から第3駐車場までが利用できる状態で、第1駐車場がワークスパドック。 第2と第3が一般パドックとなりましたが、第3駐車場はアスファルト敷きで本部やトイレにも近く、環境の良い場所でした。
そんな訳で、この日は最初に案内された第3駐車場に車を止めたまま(宿に行くのにも、こっちの方が出易かったし)、バイクだけハスクのブースに置かせて貰っておりました。
~~~~~~~~~~
・・で、11時半からコース下見ツアーに参加。
ほおのきもかなり傾斜のキツい場所ゆえ、中腹まではシャトルバスにて移動して、そこから先だけ下見する・・と言うスタイルになりました。
ちなみに、シャトルバスは、ハイエースとバギーの2台体制で、バギーのドライバーはホシノさん。

爺ヶ岳で乗せて頂きめっちゃ楽しかったので、また乗りたいな~って思ったけど(笑)、定員5人しか乗れず競争率が高かったので、今回はハイエースにて中腹まで移動しました。
ちなみに、コースはこんな感じです~。(写真、横向きになってますが・・。)

今回は、スタート前にいでりんさん達にお会いしたので、コース下見、ご一緒させて頂きました。

それにしても、傾斜がマジで半端ない。。

爺ヶ岳よりキツい感じ。 鈴蘭も超えるかな?

コースの印象としては、鈴蘭くらいの傾斜と標高で、糸魚川くらいのハイスピードコースかな?・・って感じです。
そして、上ったら下るのです。
前転するんじゃないの?・・って、思うくらいの下り坂。 特に、最後に段差が出来てたりするから、そこにフロントが行っちゃったら、間違いなく前転するよね??・・って感じでした。

それでも、糸魚川と違うのは、コースの先がガケではなくて地面があると言う事。 万が一、オーバーランして突っ込んでも、笹があるから大丈夫だね~なんて冗談を言いながら、コース歩いておりました。
そんな感じで、上ったり下ったりを繰り返す感じ。
上の方から見下ろすと、上って来たな~って印象です。

その後、一旦ゴールまで戻って来て、トランポにてしばし休憩。

何だかんだで2時間近く歩いていたので、結構疲れましたが・・
でも、スタートからの斜面の辺りもやっぱり下見しておこう・・と、再度、下見に出掛けるのでした。
午後からは、恒例の試乗会も始まっておりました。 各メーカー2016年モデルを持ち込んで、ゲレンデを走り回る新車の数々。

その横を歩きながら・・、時々、新車が転んでる姿に息を呑み・・、とりあえず序盤のコースの下見をして来た感じです。

その後、前日受付を済ませてからKTMのブースに行ったら、まだマッサージをやって貰えるとの事で、お願いをした訳ですが、めちゃめちゃ念入りにやって頂け、疲れた体にはホント有り難かったです。
あまりの心地良さに、途中で寝落ちしちゃったくらい。(笑)
~~~~~~~~~~
そして、18時頃には予約していたペンションへ。
本当は、ゲレンデ前のホテルを取りたかったのですが、残念ながら押さえられず、、400mくらい離れた所のペンションとなりました。 ・・が、偶然にも、はまさん一家と一緒でした。
ご飯食べたら、またすぐ寝落ち~。(笑)
コロコロ変わる天気予報、寝る前には雨は降らない・・と出ていたのに、起きたら既に降っていて、予報の方も、日曜日は一日雨に変わってしまっておりました。
つづく。

0

コメント

  1. みっちー(@^^@) より:

    >テツさん
    ほおのきは今年の春先にWEXの開催予定があったのですが、残雪の影響で中止となり、今回が初開催となりました。
    季節的にも良かったのかもしれませんが、ホント綺麗なコースでした。(土曜日までは。笑)

  2. テツ より:

    えっ?朴の木でもバイクのレースやってんの?
    って感じのレポです。
    とにかく冬場は楽しいスキー場なので、バイクも楽しめたと思います。続きのレポ待ってます。

タイトルとURLをコピーしました