丁度、1ヶ月前のお話。 トランポの床張りをして頂く為に、OGU Showに行って来ました。
実を言うと床張りは、最初は自分でやろうと思ってたんですよね。 ノアの時も自分でやったし、出来もそんなに悪くはないかな?・・と、結構思えていたんで、ね。
でも、ノアを下取りに出す時に、チラっとジュウタンを剥がしてみたら、その下のコンパネが・・もぉ、あり得ない状態になっていて、マジでキノコが生えてた事に、かなりショックを受けたみっちー。
やっぱね、エンデューロってのが良くないんだと思ったよ。。
山の中の栄養分が豊富な土をバイクに付けて運んで来て・・、一応、現地で洗車とかはするけれど、完全に乾かし切れる訳じゃないから、トランポの中で洗車の水が滴り落ちてしまうんですよね。
・・で、一応バイクはブルーシートに包んで載せていたけれど、完全防水な訳じゃないから、徐々に水が浸み出して、結局コンパネが湿ってしまいキノコの温床になってた感じ?
あの状況を見た瞬間、車中泊とかしてないで良かったぁ~って、しみじみ思ってしまいました。(笑)
そんな訳で、泥とか水とか浸み込まないちゃんとした床を作ろう・・って思って、納車後に小栗さんトコにお願いをした訳ですが、結構予約がいっぱいで、作業予約を取れたのが1月の終わりくらいになっちゃいました。
ちなみに、最近ハイエースを買ったお友達は、予約をしたら5月中旬・・って言われたそうです。
~~~~~~~~~~
・・と言う事で、中井耐久直前の1月26日(月)に、いざ浜松へ~。
朝、預けて、夜には受取って帰って来れる、1DAYコースでお願いしました。
場所は、浜松のインターからすぐ、とってもアクセスの良い場所でした。 小栗さんがお出迎えをして下さって、お会いするのは2~3年ぶり・・だったかな?
アブソリュートでお会いしてた時と比べると、ちょっぴりふくよかになった感じで・・、「ちょっと太っちゃったんで、ダイエットを兼ねて今年はエンデューロに出場しようかと思ってるんだ。」 って、お話をされておりました。
・・で、そのままハイエースをお預けして、代車にて浜松市内へ~。
中井の準備で色々とお買い物とかしたかったので、あっちこっち走り回り、一通りやる事が終わった後で浜松城に行ってみました。
赤い鳥居に所では、レースの安全祈願・・って事で、お賽銭入れてしっかりお祈りして来ましたよ~。
・・で、せっかく浜松に来た・・って事で、ちょっと奮発してうなぎも食べて来ました。
美味しかった~。
・・で、出来上がったら電話を貰える・・って事でしたが、雨も降って来ちゃったので、とりあえずそのままオグショーに戻ってみると、作業の途中でしたね。
・・と言う事で、あとはお店でまったりしながら待つ事に。
ちなみに、作業途中の感じは、こんな感じ~。
タイダウンを引っ掛けるレールのフックも、スライドドアの上の所に取り付けて頂きました。
・・で、あんまり写真撮ってると、作業の邪魔をしてしまうので、あとは大人しくお店の方に居りました。
色々追加で加工をお願いしちゃった所とかあったので、少し時間も押してしまい、終わったのは19時過ぎくらいだったかな。
雨も結構降ってたし、色々バタバタしていたから、写真は後で明るい時に撮ればいいや・・って、そのまま撮らずに来ちゃいましたが・・、帰って来てからは中井の荷物の積み込みが始まり、写真を撮ってる余裕など無くなってしまうのでありました。(笑)
・・で、中井も終わり、オフ練も再開。 ようやく物の置き場が決まって来た、最近の状態。
バイクを載せるラインの上には、とりあえず泥や水が滴り落ちても良い様に、市販の透明ビニールマットを敷いておきました。
・・と言う事で、ハイエースに乗り換えて2ヶ月ちょっと。
やっぱ、ノアと比べると、荷物を載せられるスペースが広くて、めちゃめちゃ快適になりましたね~。 床も汚れたら拭けばすぐに綺麗になるんで、気持ちいいです。
ちなみに、浜松まで行った時の燃費ですが、11.2kmでした。
まぁ、空荷だった・・って事もあるけど、ノアでもなかなか11km越えはしなかったので、悪くはないんじゃないかな?・・と。
3月頭には、JNCCの開幕戦で大阪まで行く予定。 ハイエースでの初遠征、今から楽しみにしています。
コメント
>fujioさん
オフなので泥や埃でかなり汚れ易いのですが、掃除がしやすくなったのが一番ありがたいですね。
最初はどうしようか迷ったけど、やっぱやって良かったです。(^^)
素晴らしい出来栄えのハイエースですね♪
さすがオグショーですね✩
燃費も11km/Lとはかなり優秀ですね
(^^)