中井会議

中井6耐

昨日、中井常連メンバー11名ほど中井会議を開催して来ました。 その中で、チーム結成するにあたり重要なお知らせが出来ましたので、取り急ぎご報告させて頂きます。
今まで3人~6人として来ていた1チームの人数を、4人~6人に変更させて頂きます。
最近は殆どのチームが4名以上で結成されている状態なので、条件に引っ掛かるチームは限られて来ると思いますが、ご協力の程よろしくお願い致します。


また、レースでのレベル差による危険を少なくする為に、26秒を切れる事を参加条件に加えさせて頂きます。(コンディションが良い状態でのベストタイムとして)
これに関しましても、今現在はほぼ全員がクリアしているかと思われますので、新規で参加を検討する場合の目安としてお考え頂ければ・・と思っています。
・・で、ここまでは、チーム結成に関係するレギュレーションの新規約で、ここから先はレースレギュレーションの変更点です。
1. レース中のピットイン回数を12回とする。
2. 1人のライダーの連続走行時間を40分までとする。
3. 1人の選手の最低走行時間を60分以上とする。
4. ピットロード(一部区間)はバイクから下りて押して移動する。
5. 赤旗によるレース中断を発生させた場合には、その事故に係わったチームに周回数減算のペナルティを科す。
詳細について説明させて頂くと・・
1. レース中のピットイン回数を12回とする。
今まで最低5回として来たピットイン回数ですが、中井の場合、ピットインの前後の周回が周回数にカウントされない為、1回ピットインをすると実質2周の周回数が減る計算になって行きます。
その為、勝ちを狙いに行くチームはピットインの回数を最低限まで少なくし、1人が走る走行時間を1時間もしくはそれ以上に設定をしている状態でした。
そのせいで・・と言う因果関係を証明する事はできませんが、やはり長時間走り続ける事による疲労や集中力の低下は少なからずあるのでは・・と思われるので、勝つ為に無理をさせている状況を基本的に無くしたい・・と言うのが一番の目的です。
また、1人のライダーが長時間走り続けるレースでは、渋滞が起きた場合にその均衡が崩れにくい・・と言う状況が起きていましたが、12回あるピットインを上手く利用して行けば、渋滞が起きた場合の均衡を積極的に崩して行けるのではないか・・と考えました。
2. 1人のライダーの連続走行時間を40分までとする。
これも、1人のライダーが長時間走り続ける事を制限する為のレギュレーションです。 ピットインするまでの時間ではなく、ライダー交代するまでの時間とします。
3. 1人の選手の最低走行時間を60分以上とする。
まぁ、あまり考えたくはないですけど(笑)、今まで3人だったチームがレギュレーションの変更に伴い名目上4人チームにしたけれど、結局追加で入った選手は殆ど走っていなかった・・って事が起きてしまわない様、レギュレーションとして設定しました。
ただし、何かしらの理由があって走れなくなった場合にはこの限りではありません。
4. ピットロードはバイクから下りて押して移動する。
今まで「徐行」としていた区間の一部(パドックの間を通過する指定区間のみ)は、ライダーはバイクから下りて押す事とする。
また、ピットロードは基本的に人の通行は禁止とし、何らかの理由で横断しなければならない場合には、バイクの通行の妨げにならない様十分注意を払った上で、速やかに横断するものとする。
5. 赤旗によるレース中断を発生させた場合には、その事故に係わったチームに周回数減算のペナルティを科す。
赤旗が出たレースって、過去14回開催して多分2~3回?だったんじゃないか?・・って思うんですけど(違ってたらすみません・・)、去年ちょっと大きな赤旗中断があったので、あえて取り上げたいと思いました。
これに関しては会議でも意見の分かれる所でした。 起こそうと思って事故を起こした訳ではなく、結果として接触転倒が起きてしまった・・と。 そこにペナルティを科すのはどうか?・・と。
ただ、私個人の考えとしては、ペナルティ云々と言うよりかは、こういう規約を作る事で赤旗を出さない為の抑止効果にしたい・・って思いが強くあります。 お願いだから・・、怪我人は出したくないから、思いやりをもったレースを心掛けて下さい・・と言う、切なる思いの表れなんです。
まぁ・・、お願いは毎年しているんですけどね。 走り出すと熱くなって忘れちゃう人が・・何人か。(ぼそっ。笑)
まぁそんな感じで、最終的には、「赤旗を出したらそれに係わったチーム双方に周回数減算のペナルティを科します!」・・って事になりました。
・・で、どのくらいの減算か・・って言うのは、トラブルの規模にもよるだろうし、今ここで何周・・って決めるのも何なんで、当日、走らないけど見学に来るであろう方に担当検事役(仮)をして頂いて、双方の言い分を聞いて現場検証をした上で公正な立場から減算数を決めて貰えば良いかな?・・と。 そんな風に考えている所です。
とりあえずそんな感じで、昨日の会議の報告でした。
近日中に書面にまとめて、参加申込書と共に準備していく予定ですので、参加を予定して下さっている皆様方、よろしくお願い致します。

0
タイトルとURLをコピーしました