モトビレ0813

オフロード

相変わらず一週間遅れのレポが続いておりますが、本格的にお休み入りした、13日(水)~。 夏休みレポその2・・は、モトビレに練習に行って来ました。
まぁ、お盆休み初日だけど、平日だしー、そんなに遠出する訳じゃないしー、川越までなら圏央道でサクっと到着できるだろう・・な~んて考えていた訳ですが、その考えが甘かった。。


とにかく、圏央道のジャンクションが尽く大渋滞で、下道使った方が早いんじゃない??・・っつー感じ。 実際、開通する前は、高尾山ICまで下道でも1時間ちょっとで行けてたものが、高速乗ったら高尾山まで2時間以上掛かりました。。
その後、日高から先も関越道渋滞していたので、入間ICで下りましたが、16号の方が空いている感じでしたね~。
・・っつー事で、モトビレ。
前日に結構雨が降ったみたいで、コースはマディコンディション。

この日のメンバーは、フルカワさんと、ハラツヨさんと、ハラツヨさんの知り合いの高校生の男の子。
・・で、お盆休みに入ったからもっと混んでるかと思いきや、他に来ている人達も、プラス5~6人くらい。 自分達合わせても10人くらいで、コースは殆ど貸切状態でした。
朝のうちはコースがこんなだったゆえ、誰も走ろうとしない訳で、みんな誰かが走り回ってコンディション良くなるのを、密かに待っている状態。(笑)
そんな中、ハラツヨさんが1人練習に繰り出して行った訳ですが、、バイクドロドロになって戻って来ました。。

みっちーはね、前の日、洗車したんだよ。 一生懸命バラして綺麗にしたんだよ。 それを、さぁ~、また泥まみれにするなんて・・、とてもじゃないけど耐えられない。(おい)
・・っつー事で、練習に来たくせに、走り出そうともせずにウダウダしておりました。
・・で、この日の目的は、キャブセッティング♪
ちょっと濃い目になっている今のセッティングを、少し弄くってみよう・・って事で、セッティングパーツを用意して来ていたのです。

・・っつー事で、フルカワさんがマニュアル見ながら、表示されている一段薄いセッティングに変更をして下さいました。
・・で、「乗って来てみて。」 って。
「え?? 乗るんですか?」 って、思わず聞きそうになっちゃったけど、やっぱり・・、そうですよねぇ。。 乗らなきゃならないんですよねぇ。。 綺麗に洗車して来たんですけど。 また汚さなきゃならない訳ですね。
・・っつー事で、意を決してコースイン。
あの頑張りは何だったんだ?!・・っつーくらい、一瞬で、バイク泥だらけになりました。(くすん。)

あ、キャブセッティングの方は・・と言うと、「軽くなった♪」 っつー印象。 何が良くて、何が悪いんだかも分からないんで、細かい事は語れないけど、とにかく軽くなりました。
~~~~~~~~~~
・・で、日差しもかなり強かったし、みんなも走り始めたので、コンディションは徐々に回復して来た感じで、午後にはかなりチュルチュル路面も少なくなって来ました。
フルカワさんのジャンプ~。

ハラツヨさん。

・・で、ハラツヨさんのCRFにて、モトクロス初走行の高校生。

そして、みっちーも頑張って走る。

・・で、途中でフルカワさんが試乗してみたら、「ん?、コレ乗り難くない??」 って言われて、またセッティングを変えてみたら、何か扱い易くなって・・
その後また、試しに色々弄ってみたら、今度は扱い難くなったんで、また戻して・・と、色々とテストしながら走り回っておりました。

最初、比較する物がないうちは、乗り易いんだか乗り難いんだか(自分のせいなのか?、バイクのせいなのか?)、分からなかったりするんですけど、色々試して比べる物が出来て来ると、乗り易いか乗り難いかが多少なりとも分かる様になるんですね。
でも、CRF100Fなんかに比べると、やっぱり2スト85は難しいなぁ・・って言うのが、正直な感想です。
サスペンションも、エンデューロコースやガレ場を走るとサスが沈んでくれない気がして、ついつい抜いてしまうんだけど、こーゆーモトクロスコースを走ると、サスが潜ってバタバタするから、締め込む方向になって行くの。

結局、福島で抜いた分は、ここを走ってまた戻した・・って感じでしたね。

・・で、最後、ハラツヨさんにタイム計測をして頂きました。
以前、CRF100Fで走った時にタイム測定していたんで、そのタイムとどのくらいの差があるのかな?・・って思って。
勿論、CRF100Fで走行した時は、かなりベスコンだったんで、マディ路面が残る状態とは若干開きはあるだろうけど・・、でも、それがどれくらいになるのかな?・・って。

すると・・、大体1分6秒台だって。
ちなみに、CRF100Fの時は、1分2秒台入りしてた。。

コンディションが違う・・っつーのはあるけれど、その4秒差を、どう受け止めるか。。
・・っつーか、遅いわなぁ。。 やっぱ。
とりあえず、走行時間もおしまいになったので、走るのはここで終了~。 フルカワさんに洗車機を貸して頂いて、泥汚れを落としてあげました。

・・で、最後の走行前にメインジェットだけ標準に戻してみたんですけど、薄い方がやっぱり感触が良かったので、再度セッティングに戻す事に・・。
115を再び118にするその作業は、自分で頑張ってチャレンジをしてみました。 フルカワさんがやって下さっているの見て、何となく手順も覚えて来たんで。

でもね、メインジェットを換えるトコまでは出来たんだけど、エアクリ側のダクトを上手く取り付ける事が出来ないの・・。 嵌め込むのにもコツが要るし、その後のバンドも締め込めなくて、かなりハマってしまいました。
次、走るまでにバンドは何とかする・・って事で、とりあえず終了にしたんですけど。。
~~~~~~~~~~
帰りはちょこっとビートルに立ち寄って、欲しかった物のお買い物をして、その後は実家に寄ってまったり~。
母がまた、新色のブーツゲイターを作っておいてくれたので、ラインナップが増えました。 お待たせしている皆さん、月末のレースに持って行きますね~。

0
タイトルとURLをコピーしました