先週の話になりますが、梅雨明け直後の7月24日(木)、フルカワさんの平日オフ練にご一緒させて頂いて、TC85のオフビレデビューをして来ました。
それにしても、この夏一番の暑さと言われただけあって、めちゃ暑い。。 エンデューロ会場って基本的に、スキー場だの高原だの・・爽やかな場所が多いんで、湿気たっぷりのこの暑さは、かなり体に堪えます。
平日ですが、学生さんは夏休み入りした事で、意外と走ってる人は多い感じ。 モタード関係の人達もチラホラ見受けられましたね~。
そんな中、白いハイエースも登場。
手を怪我された方がいたそうなんですが、自分も怪我には気を付けないと・・って思いました。。
・・で、そうこうしている間に、AMZOILの磯部さんも到着~。 ニューマシンでの練習模様の視察にいらして下さったのですが・・、まだまだお見せできる様な走りじゃないのが辛いトコロ。(笑)
ちなみに、CRF100Fに入れている4ストのオイルはイイ感じで、前回の爺ヶ岳でもクラッチのトラブルは全く起きずに走り切る事が出来ました。
・・で、TC85は、と言うと、、
相変わらず、白煙モクモク状態で、ちょっと濃いんじゃないか・・って感じ。
しかーし、みっちーが、「ちょっと濃いんだと思う。」 とのコメントに、フルカワさんは、「アクセルの開けが甘いから。」 と。 白煙の原因は、みっちーがヘタレなせいだと仰る訳です。
そりゃぁ・・確かに、ヘタレっぷりは否定できない状態だけど、でもぉ・・キャブのセッティングにも原因はある気はするんだけど。。
・・と、地味に反論してみたものの、あえなく却下。。 とりあえず、アクセル全開に出来る様に、頑張ってみる事に致しました。
・・で、TC85なんですが、ニューアイテムを装着しました♪
リザーブ付きのフューエルコックを付けて頂いたのです~。
ノーマルだと、「ON」と「OFF」しか付いてなくて、ガソリンが無くなるともうそれで、ジ・エンドになってしまうんでね。
CRF100Fみたいに、めちゃめちゃ燃費が良いならば、常時「RES」にて走っても問題ないトコなんですが、TC85はそれが出来るバイクじゃない。
・・で、このコックは、適当に取り寄せた物を加工して大崎店長が取り付けてくれた物なので、実際「RES」でどのくらい走れるのかのデータが無い状態なんです。
そこで今日の目的は、このデータ取りをする事~。
そんな訳で午前中は、タンクのガソリンを消費させるべく、黙々と走っておりましたが、籠る暑さが辛くって走り続ける事ができない。。 いやぁ、軽く死ねそうなくらいの暑さでしたよ。
そんな折り、いつも以上にジャンプを飛んでしまったら、その高さに思わず固まってしまったみっちー。 着地で上手くアクセル開ける事も出来ないまま、着地・・と言うより、地面に落ちたら、その衝撃でいきなりハンドルがグルンって回った?!
いやぁ~、思わず口から心臓が飛び出しそうになっちゃたけど、何とか転ばずにやり過ごし、バクバクしたまま戻って来たのでありました。
このハンドルクランプはトルク管理が大切で、締め込み過ぎちゃダメだ・・って言われたけど、無理だわ~。 恐くて、とてもじゃないけど締め込まないと走れない。
走ってる最中にハンドル回ったの、これで2回目になるけれど、ジャンプの着地じゃ笑い話にならないよ。 まぁ、エンデューロじゃ、ジャンプ飛ぶ事もないだろうから、大丈夫なのかもしれないけど。
とりあえず、怪我しないで良かった・・って状態でした。
・・で、その後タンクのガソリンも減って来て、走行中にブスブス言いだしたので、リザーブに切り替え、そのタイミングでお昼休みに致しました。
~~~~~~~~~~
・・で、午後。
まずは、リザーブコックに切り替えた状態で、どのくらい走行が出来るのか?のデータ取り。
走り出す時にストップウォッチを作動させ、万が一途中でガス欠になった時に困らない様、モトクロスコースの方をグルグル走行~。
すると、15分くらいで加速の感じがおかしくなって来だしたので、完全に止まり切ってしまう前にトランポに戻って来ました。
でも、ガソリンタンクを覗いて見たら、若干残っていたんですよね? だから、完全に止まるまでには、あともうちょっと走れたのかな?・・って。
まぁ、とりあえず、切り替えてから15分以上は走れる・・って事は分かったので、リザーブになったら15分以内にピットインする・・って事で、覚えておきたいと思います。
その後、フルカワさんからCRF250の試乗を勧められ・・
ちなみに、みっちーはフルサイズのオフ車は試乗車以外乗った事は無い訳で、、でも、最近セローに乗り始めたり(オフは走っていないけど)、TC85に乗り始めた事で、他のバイクに乗る事への敷居が若干低くなって来た・・って言うか、
何となく、乗ってみようかな?・・って気になって、お借りしてみる事にしました。
足ツンツンなんで、跨るのも一苦労だけど。(笑)
そのまま、コースインしちゃってみる。
・・で、感想としては、もっとピーキーで扱い難い乗り物なのかと思っていたら、意外とソフトでエンジンもマイルドで、乗り易かったんですよね~。
勿論、借り物だし、、それ以上に自分のテクが無いんでね、無茶な事はしないけど・・
1周で泣いて戻る様かな~って思っていたけど、何かちょっと楽しくなって、2~3周走り回ってしまいました。
~~~~~~~~~~
・・で、その後、フルカワさんがTC85に試乗。
ガソリンタンクには、作り置きしておいたガソリンの残りを1.5Lくらい追加して、コックを再びONに戻してバイクを渡した訳ですが、、
どうも、調子が良くない?・・と。
「もしかして、ガソリンを足してONにしたけど、足りなくてRESじゃなきゃダメだったのかな?」 と、コックをRESにしてみたものの、あまり改善されない感じ。
「プラグが被っちゃったかな?」 と、外してチェックしてみましたが、そこまで酷い感じじゃない? まぁ、とりあえず、外したついでに新品に換えておきましたが。
しかーし、新品のプラグを入れても、症状は改善されない訳で・・、フルカワさん曰く、「メインジェットが詰まっているんじゃないか?」 って。 何か、そんな雰囲気だ・・って仰る訳です。
・・で、チェックしてみる事になって、キャブを開けてみた訳ですが・・
何か、黒いペラペラのゴミがメインジェットに貼りついていた~?!
何なんだろ? 良く分からないけど、息で吹き飛ばして飛んじゃうくらいの薄いゴミ。 調子が悪くなった原因は、正にコレだったのでした。
・・っつー事で、その後は調子復活~。
一体、いつのタイミングから貼りついてのたは分からないけど、もしかしたらガス欠かと思って戻って来た時の、あのブスブスの感触は、ガス欠じゃなくてこのゴミが原因だったのかもしれないな~。
・・で、結構ガソリンも減っちゃったので、新しく混合ガソリンを作ってみました。 今回は、AMZOILの赤い方(高回転用)を使ってみました。
そして、フルカワさんが試走に行く~。
すると・・、シロちゃんは、こんなにヤンチャな子だったのかしら?・・って思うくらいの元気っぷりで、走り回っている訳です。 オイルの相性も良いみたい。
う~ん。。 あんな風に乗れる様になりたい。。 ・・っつー事で、みっちーのイメトレ用に、沢山写真を撮ってみました。
いいバイクだ・・って♪ キャブも、ちょっと濃いかも・・って。 白煙モクモクの原因は、みっちーのヘタレだけじゃないかもしれない・・って。 良かったぁ~。
その後、開けられる所はとにかく全開にしてみる様に・・ってご指導頂き、みっちーも乗ってみた訳ですが、さっきまでとは別物の様な吹け上がり~。
何度か勇気を振り絞って、フルスロットルにもチャレンジをしてみました。
でも、自分の予想以上の加速をして行くんで、完全に体が置いて行かれちゃうのよね。
とっ散らかったら、とんでもない転倒をしてしまいそうで、やっぱり守りに入ってしまう。。
まぁ、こればかりは慣れるしかないんだろうけれど。
地味に練習して行きたいと思います。
~~~~~~~~~~
16時くらいには、走行終了~。
・・で、フルカワさんが新しく洗車機を購入されたとの事で、その作動確認を含め、TC85も洗って頂ける事になりました♪
土埃だけだったから、そんなに汚れてはなかったけど、洗車機があると一気に綺麗にできちゃうからイイですよね~。
最近、皆さんの洗車機にお世話になりっ放しの、みっちーです。
~~~~~~~~~~
帰りはちょこっと買い物をしてから、実家に向かった訳ですが、その途中でゲリラ豪雨~。
あっという間に目の前の道路が冠水。 川みたいになっていました。
車に付いてた埃汚れも、洗車機の様な豪雨のお陰で一気に綺麗になりましたが、都内ではあっちこっちでかなり冠水があったみたいですね~。
ちょっとヒヤヒヤしちゃいましたが、無事に帰って来れて良かったです。