TC85のハンドル周り

バイクの話・TC85

TC85のハンドル周りを、ちょっぴり改良してみました。
最初に跨った時から、幅が広いと感じていたハンドル幅を若干カット。 ・・で、それと同時に、先日自分で転んんだ時に折ってしまったハンドガードと、剥がす際に綺麗に剥がれなかったグリップも、新しい物に交換する事に致しました。


・・で、お店にて、そんな加工を依頼していた最中の・・先日の爺ヶ岳にて、KOMAさんからZETAのハンドガードと、PROTAPERのグリップを頂いたのです。
気にしなくていい・・って言ったんですけど、初ゴケの事を気にされちゃって。。 お詫びと言うか、納車祝いのプレゼントって事で。
買おうと思ってた時だったので、めちゃめちゃナイスなタイミング。 更には、どちらもみっちーがCRF100Fにて愛用しているアイテムで、とっても嬉しかったので、ありがたく頂いてしまいました。
KOMAさん、ありがとうございます♪
・・と言う事で、早速装着~。

イイ感じです♪ 何か、カッコ良くなんったんじゃない?・・って、周りのみんなにも好評でした。
ちなみに、ハンドガードに関しては、個人的にはオープンエンドが気に入っていて、CRF100Fでもずっとオープンで走ってるのですが、TC85だと転んだ時に自分が挟まってしまう事が最近発覚したので、もしかしたらクローズの方が良いのかなぁ・・と、ちょっと迷ってる所です。
あ、その時には、こちらのガードはCRF100F用に・・って事で。
バイクが軽いから、挟まった所で怪我する感じは無いんだけど、自分が抜け出せなくなっちゃう事がネックなのよね・・。 ハンドル幅を変えた事で、もしかしたら何か変化があるかもしれないけど・・。
まぁ、こればかっりは、もうちょっと走って(転んで?)様子を見るしかないですよね。

ちなみに、レバーは、折れないタイプのを注文していて、只今入荷待ち状態~。 今週あたりには、付けられるかな?
・・と言う事で、既に先週のお話になってしまいましたが、ちょっとリニューアルしたシロ号にて、24日(木)はオフビレに練習に行って来ました。

0
タイトルとURLをコピーしました