先日、久々に河川敷に走りに行って、とっても楽しかったので、日曜日にもまた河川敷に遊びに行って来ました。 今回は、新車のTC85で。
毎週の様に河川敷に行ってる、アブモタメンバー。 お昼頃に現地に行くと、結構沢山人が集まっておりました。
初お披露目のTC85に、人がわさわさと寄って来る。(笑) そして、決まって言われる事は、「85にしては、小さいね?」 って。 やっぱり、KX85なんかに比べると、少し小さく感じる様です。
・・で、支度をして、いざ出陣~。
そうそう、ハダさんとオータさんが、エンデューロ界のファッションリーダー?として、蛍光色のブーツゲイターを装着して下さいました。
使っていたグローブが偶然にも、それぞれ蛍光ピンクと蛍光キイロだったので、何かコーディネートできちゃったみたいですが、超~派手派手です。(笑)
ちなみに、この日はまたしてもカメラを忘れて行っちゃったので、携帯のカメラでの写真。
・・で、いつもみんなが練習していると言う広場の方に移動して、いつものコースを走り出す。 KENさんが、後ろからGoProのキャプチャーで写真を撮って下さいました。
・・で、その後、急坂を上る練習をしている時、初速が足りず、上り切れずに途中で失速。。 「きゃぁ~~」 ・・と言う、悲鳴と共に、バイクごと草むらに倒れるみっちーでありました。
TC85での、みっちーの初ゴケ。。
特にバイクに傷は付かなかったのですが、暫く倒してしまった事でプラグが被ってしまったみたいで、エンジンが掛らなくなっちゃったの。
しかも、みっちー、予備プラグを持って来てない状態で、、更には工具すら持ってない。。 2スト乗りは、自分のプラグと工具携帯は必須だ・・って、みんなに言われちゃいました。
・・っつー事で、ハダさんとオータさんがトランポの所までプラグと工具を取りに戻って下さって、ハダさんが持ってたプラグ(8番)に換えたら、すぐに掛ってくれたのですが、、ノーマル状態で付いてるプラグって9番だから、そもそもエンデューロには向かないんだとか。
8番でも高過ぎるくらいで、7番とか・・、人によっては6番くらいまで落とす人もいるとの事。 ・・で、それに合わせて、メインジェットとかも薄くして調整してあげないとダメだって。
とりあえず、この後はプラグがかぶる事は無かったけど、結構煙モクモクで、後ろを走っていた人には迷惑かけていた様です。。
その後、ウッズ・・と言うか草原コースの方に行き、ハダさんに先導して貰いながら2周くらい走って来ましたが、CRF100Fに比べるとやっぱりサスが良い分、路面のギャップの衝撃も少なくて走り易い感じでした。
CRF100Fだと、あーゆーギャップの衝撃で失速させられちゃうからね~。
ただ、やっぱり、ハンドルはちょっと広いかな? 改めて、2cm切りたい・・って確信しました。
~~~~~~~~~~
途中、ヅカさんがアフリカツインに乗って、遊びに来て下さいました。
「河川敷に行きます~。」 って、連絡をしておいたら、ハンドルクランプの所のキットを持って来てくれたのです♪
ヅカさんが、以前GASGASに使っていたやつ。 これを付けると、ハンドルから来る振動がかなり軽減されるそうです。
・・と言う事で、現地でサクサクっと取り付けをして下さいました。
TC85、ちょっぴりグレードアップする♪
・・で、ヅカさん、自分で試乗してみる。
でも、交換する前を乗ってないので、比較にしようがなかったみたいですが(笑)、みっちーが乗ってみたら、石コロの上とかでガツガツしなくなっていて、めちゃめちゃ乗り易くなってました♪
あ、でも、やっぱり河川敷とかを走行すると、ガレてる場所も沢山あるから、ちょっと「モトクロス足」だな~って言うのを感じますよね。
今は、プリロードとかダンパーとかを抜いて誤魔化してはいるけれど、とりあえず、スプリングを柔らかいのに換えてみたい・・って気分です。
その後、冷やして持って行ってたスイカを切って、みんなと一緒に食べました。 写真は取り忘れちゃったけど、結構甘くて美味しかったです。
~~~~~~~~~~
そして、再び練習~。
走り始めに比べると、夕方頃には多少ペースも上がって来た様に思えましたが、そうなると、やはり転倒も出て来る訳で、、
広場のコース走行中に1回、コーナーの進入でフロントから転倒。 転倒自体はそんなにダメージがある転倒では無かったけど、足がバイクに挟まっちゃって自分が動けなくなっちゃったの。
バイクがスリムな分、パタンって倒れてブーツが挟まると、引っ掛かっちゃって脱出できなくなる感じ?
そして、その後も・・、別のコーナーで同じ様なパターンの転倒。 やはりコーナーの進入でフロントから。 そしてまた、今回もブーツが挟まっちゃって、1人じゃ抜け出せなくなっちゃった。
転倒の原因は、フロントのセッティング?・・っぽい気がする。 適当に合わせてあるフォークの突き出しが、ちょっと突き出し過ぎてる気がするので、もうちょい突き下げてみたい感じ。
そして、転んだ時にバイクに挟まってしまうのは、対策しないとダメだなぁ・・。
ハンドガードはオープンエンドが好きなんだけど、オープンエンドだとやっぱりハンドルが土に刺さってしまうから、隙間が無くなってしまうんですよねぇ。
転んでいちいち他人の助けを待たなきゃならないのは良くないから、ここは諦めて、しっかりとしたハンドガードを取り付けようかな・・と。 そんな気分になってます。
ちなみに、今回の転倒で、プラスティックの取り付け部分にクラックが入ってしまいました。 換えようと思った後での発覚だったんで、別にイイんですけど・・、やっぱり折れ易いんですね。
~~~~~~~~~~
結局18時過ぎまで遊んで、その後、オータさんの洗車機を貸して頂いてバイクの洗車をしましたが・・
「自分の分の水、持って来たよ・・。」 って、水を足そうと思ったら、「足すな!」 って。
ぬわんとっ! おばけカボチャの様な水タンクに、100Lも用意されておりました。
5台洗っても余る量だよ。(笑) 足すと捨てる時に重くなるから、足してはいけないとの事です。
片付けにモタモタしてたら日も落ちて来てしまったので、最後は急いで撤収~。 でも、みっちーは片付けが遅いんで、みんなを待たせてしまいました。。 今度はもう少し早目から片付け始めよう・・っと。
みんなからは、「爺ヶ岳、TC85で出ればいいのに~。」 って、散々言われましたが、小心者のみっちーにそんな勇気がある訳もなく、かたくなに、「CRF100Fで出ます。」 と、言い続けておりました。
とりあえず、8月24日(日)のクロスカップに照準を合わせているので、そこのデビューを目標に、頑張りたいと思います。
コメント
>(秋)さん
日曜日はお疲れ様でした。
新生ハスク、見た目に惚れて決めてしまいました。(笑)
走りの方はまだまだ全然、、な感じですが、とりあえず、クロスカップまでにはもうちょっとマシンに慣れておける様、頑張りたいと思います。
猿練お疲れ様でした!
見慣れた柿色と違って新生ハスクはカッコイイですね~
ガンガン乗込んでX-cupでデビューウィンを飾って下さい!
スイカご馳走様でしたぁε=ε=(ノ≧∇≦)ノ