河川敷練習会0710

オフロード

台風8号による雨が若干心配されましたが、いつもお世話になっているノモトさん達が練習会を開催される・・との事で、10日(木)、相模川の河川敷まで練習に行って来ました。
それにしても、普通の練習会でもしっかりとアウトドア準備をされてる所が凄い~。 ノモトさんの準備と手際には、いつも本当に頭が下がる思いです。


・・で、来週の爺ヶ岳戦の練習を兼ねて、この日はCRF100Fで。 現地にて、エアクリーナーのスポンジを換えて、泥除けのマッドプチプチを貼りつけました。
集まったのは、いつも顔馴染みのメンバーさんと、初めましてのメンバーさんと、合わせて10人くらいです。
そして、この日のスペシャルゲストに、ぬわんとっ!夏休みで帰国中の小池田選手がいらっしゃいました。

小池田選手はバイクが無いので・・、っつーか、バイクを運ぶトランポが無いので、この日は身一つでいらっしゃって、バイクはノモトさんのXRで走る・・との事。
・・で、ノモトさんは・・っつーと、WEX爺ヶ岳40minに出場予定のモペットマシン?で練習する・・と。

まぁ、コースで色々乗り回しながら、みんなで遊ぶ・・って感じです。
~~~~~~~~~~
そんな感じで、朝一番は広場の方に移動して、グルグルと走りながらウォーミングアップをしておりましたが、、ソリ号、どうもご機嫌が良くない感じで、時々フゥ~・・っとエンジンが止まってしまうんですよ。
走っていて、極低速からアクセルを開けようとすると、付いてこなくてストールしちゃうの。
TC85を買ったりしたから、機嫌が悪くなっちゃったかなぁ。。と、心配になるみっちーでした。
みんなで走り回っていると、結構渋滞もして来ちゃうので、男性と女性とで班分けをして、交代で練習をする事になりました。
・・で、相変わらず、時々エンストするソリ号。
とりあえず、交代の休憩時間に、バイクの調子を見てみる為に1人でトランポの所に戻ってみました。

すると、何となく原因が分かった様な・・?
多分、交換したエアークリーナーのスポンジが、悪かったのかもしれないです。 なので、ちょっとメンテしてみる。
その後は止まる事も無くなったので、これがいきなり爺ヶ岳での出来事じゃなくて良かった~と、胸を撫で下ろしました。
そんな訳で、一時間くらい広場の方で練習してから、再び戻って来てしばし休憩~。 コースにカメラを持って行かなかったので、走ってる時の写真はありません。

一瞬パラついた雨も止んで、休んでいる時は風が気持ち良いくらいでした。
~~~~~~~~~~
その後、場所を変えてまた練習~。 今度は、カメラを持って行きました。
・・で、丸太越えの練習です。

とりあえず、その辺りに落ちていた手頃な丸太を並べてみて、これを越える練習をしましょう~、と。
まずは、小池田選手がXRにてお手本を・・。

・・で、太さの違う丸太を何本か並べて、男性チームから練習を始める訳ですが、皆さん一番太い丸太でもサラっとクリアして行きます。

そうそう、新しく作ったブーツゲイター、ノモトさんが早速赤いのを使って下さいました。
・・で、ハスクの方は黄色いのを。

ブーツの口から小石が入るのを防止するのに、こーゆーのが欲しかった・・って、気に入って頂けたみたいで良かったです。
・・で、写真は無いけど、青も完売。 紫と緑のリクエストも入ったので、また暇を見て実家に行って頼んで来ます~。
そんな感じで、みんなの練習を見学していた訳ですが、今度は女性チームの順番。 丸太はめちゃめちゃ苦手でしたが、みっちーも頑張ってみました。

ちなみに、サイドスタンドの無いソリ号は、止める時には手ごろな棒を探さないとなりません。(笑)
・・で、フロントタイヤを越えさせる時に、腕で引き上げようとするクセと、リヤタイヤを越えさせる時に飛び越えようとしちゃうクセを、小池田選手にご指摘頂き、
ハンドルを引き上げるんじゃなくて体を後ろに引く意識、リヤの荷重を抜こうとしないでしっかり丸太に当てる意識を持って、練習をしてみました。
本人は頑張ってたんだけど、写真で見るとまだまだ体が後ろに引けてないんですね。(笑)

それでも、以前はこんな大きな丸太には、チャレンジすら出来ずにいたものが、とりあえず越えられる様にはなりました。

何となく・・、何をどうすれば良いのか?イメージが沸いてきたので、暫く練習して行きたいと思います。
その後は、斜面の途中にある、ステアっぽい感じになってる丸太での練習。

流れる様な綺麗な動きで、見本を見せて下さる小池田選手。

男性陣の皆さんも、次から次へと決めて行きます。
その後、ノモトさんが、みっちーのソリ号でもチャレンジをして下さったのですが・・
あっさりクリアー♪

更には、難易度の高い右側でも。 CRF100Fでも行けちゃうんだ~!

やっぱ、バイクは腕だわぁ・・と、しみじみ思うみっちーでした。
・・で、ノモトさんのチームの女性陣は果敢な方が多くって、こーゆーのも躊躇しないで、どんどんチャレンジして行くんです。

そして、みんなクリアーして行く。

そんな訳でみっちーも、頑張ってチャレンジしてみました。
完全にへっぴり腰だけど、とりあえずクリアーできたよ~。(笑)

これで、もうちょっと膝を真っ直ぐにして、ハンドルより前に頭が行かない様に気を付ければ、もうちょっとマシになれるかな?
とりあえず、良いイメージを沢山頂いて来たので、暫くイメトレに励もう~っと♪
~~~~~~~~~~
お昼は、いつものハンバーガー。 ノモト奥様が仕込んで下さった食材を、みんなで調理して頂きましたが、めちゃめちゃ美味しいんですよね~。
切ったり、焼いたり、挟んだり、食べたりで忙しく、写真撮ってる暇ありませんでしたが、楽しいお昼のひと時でした。
そして、午後からまた練習~。
今度は、河原の方にも行ってみました。

サンドの所では、砂の重さで失速して一回バイクを倒しちゃったりもしましたが、まぁ、とりあえず問題はなく。
・・で、月山を思い起こさせる河原の石コロを抜けて来て、ガレになってる上り坂がちょっと難所となりました。

みっちーも、途中で一回ハマりかけたけど、どうにかクリアーして上り切ったよ~。
お手上げになってしまった初心者の子のトレールバイクは、小池田選手が代わりに上げて下さって、みんな無事に難所をクリアー。
その後、二度目の難所になった所では、小池田選手が最後にカッコ良くパフォーマンスを見せて下さったのですが・・、残念ながら思わず歓声を上げただけで、、シャッターは押せませんでした。(笑)

惜しかったなぁ~。 カッコイイ写真が撮れたのに。。
初心者の子のバイクの調子があまりよろしくないみたいで、セルでエンジンが掛らなくなってしまったので、とりあえず、河原の散策はここまでにしてトランポの所に戻る事になりました。

それにしても、ホント良い練習になりました。
河川敷、年に数回しか来ないんだけど、近所にこんな良い練習場所があるんだから、走らないと勿体無いですね。(笑)
~~~~~~~~~~
ノモトさんが洗車機を持って来て下さってたので、最後は綺麗にバイクも洗わせて頂いて、15時くらいにはお開きとなりました。

結局、最後まで雨にも降られず、ラッキーな一日だったかな。
20日(日)のWEX爺ヶ岳戦には、小池田選手もゲスト出場されるそうで、同じゲレンデを走れるを今から楽しみにしています。

0

コメント

  1. みっちー(@^^@) より:

    >ノモトさん
    先日はお誘い頂きありがとうございました。
    お陰さまで、とっても楽しい一日でした。
    爺ヶ岳でもよろしくお願い致します。(^^)
    >woolさん
    自分1人だと恐いから、あんなのは絶対チャレンジしないトコですが、みんなが居ると勢いでやってみる気になりますね~。
    次はもうちょっと上手に出来るように頑張ります♪

  2. wool より:

    みっちースゲーな!!!!!!!
    あんなステア クリア出来るんだ❗️

  3. ノモト より:

    皆で楽しく走れてよかったです。
    ブーツのカバーも、ありがとうございました。
    今度は、大町でまた。

タイトルとURLをコピーしました