TC85のデコボコデビュー

オフロード

おろしたてのTC85を持って、7月2日(水)、デコボコランドに初乗りに行って来ました~。
ちなみに、平日にデコボコランドに行く時には、毎回首都高渋滞をかなり覚悟して向かうのですが、圏央道開通の恩恵で、全くの渋滞ナシで千葉まで行く事が出来ました。


いやぁ~、高いお金払って高速乗っても、全く動かない・・だと乗るのがバカらしくなっちゃうけど、あれだけ快適に走れると、値上がりしても許せるかな・・って気になりますねぇ。
埼玉方面とかに行くのも、かなり楽になるんだろうなぁ。
・・と言う事で、予定よりかなり早くにデコボコランドに到着~。
早速、新車のTC85をおろして、走る準備をする。
すると・・、何か微妙に左右のフォークの突き出しが違っていたので(おい)、直しておきましたが、目測でも簡単に合わせられる様に、目盛りが刻んであるんですね。

ちなみに、何処に合わせればいいのか分からないので、とりあえず・・な感じで、テキトーです。(笑)
そうそう、ハンドルの切れ角も調整で簡単に変えられるんですね~。

最初、めちゃめちゃ切れなくて取り回しが大変だったので、少し切れ角を増やしてみました。
そんな感じで、あちこちちょこちょこと弄くりながら準備をしていたら、こせんちゃんご夫妻が到着~。

あと、タービュランスのタギパパさんとか、ピットクルーTTのKOMAさん達も到着~。 知り合いも増えて、楽しい感じになって来ました。
~~~~~~~~~~
・・と言う事で、準備の出来たみっちーは、いよいよコースに出撃をしてみる事に。。
とりあえず、綺麗なうちに写真を一枚撮っておきましたが、ウエアーがCRF100Fに合わせた赤なんで、青白のTC85にはちょっと似合わない感じですね。。

まぁ、この辺りは追々・・って事で。
・・で、ドキドキの出動。
しかーし、クラッチを繋ごうと思ったら・・、プス。。って。
カメラを構えて下さっていた、こせんちゃんご主人が、「動画で撮っておきたかった~。(笑)」 って。

クラッチがさ~、油圧なのよ。 ワイヤーの感覚で繋いじゃうとエンストしちゃうのよ。 ・・と、その後も何度か、プス。。 プス・・って。
完全に、発進手間取り状態でした。(笑)
・・で、コースイン。
逆回りになったデコボコランド、どうかな~って思いながら走り出した訳ですが、コースは分かる様な・・分からない様な・・なので、ちょっと探り探りな感じ。
更には、数日前に降った雨の影響で、結構チュルチュルマディなのよ~。
2スト新車の慣らしには、あまりにも過酷なコンディション。 まるで氷の上でも走っているかの様で、涙が出そうになりました。
ピカピカだった新車も、あっという間に泥まみれ。。

そんな訳で、1周で戻って来て・・
とりあえず、最初のデータをメモに残して、リヤもフロントもダンパーを全抜きにしてみるのでした。
・・で、その後、何度か走って様子を見ながら、リヤのプリロードも抜いてみる。

まぁ、全てにおいてアタリが付いてない・・っつー事で、余計に渋くて走り難いんだと思うのですが、チュルチュル路面にピーピー悲鳴を上げながら、頑張ってみるのでした。
途中、チュルチュルの上り坂でKTMの方と横並びになり(お互いにチュルチュルに必死なんで、どーにもならない)、危なくぶつかりそうになった時、転ぶのを恐れて咄嗟にバイクから下りた自分に思わず笑ってしまいましたが、
KTMの方も、新車にぶつけて転ばしちゃいけない・・って、かなり必死だった様です。
最初は1周毎にピットインだったものが、徐々に2周、3周・・と走れる様にはなりましたが、でも、3周以上の連続はムリ。(笑)
・・って、思ったら、他の人も結構チュルチュルコンディションにはヤラれていた様で、タギパパさんとかも、「3周でギブアップ」 ・・とか、KOMAさんも、「転んだ。」 ・・とかって言っていたんで、みっちーだから苦戦していた・・と言う訳でもなかったみたい?

ちなみに、偶然にも2スト85が揃っていたので、色々と比較品評会なるものが発足した訳でありますが、周囲の方達曰く、「高いだけあって、付いてる物がイイ。」 との事。
みっちーは、基準が分からないので、「ふぅ~ん。」 って感じで聞いてましたが、KX85だと後付けで付けるキャブの所の部品?とかも、最初から付いてるとか、
ラジエーターも左右に付いてるとか、・・って、ラジエーターって普通、左右に付いてるモンじゃないの?・・って思ったら、85なんかだと片側に1コしか付いてないそうです。
2コ付いてる方が、オーバーヒートし難いらしいけど、転んだ時に壊す確率も2倍かも。(笑)
あとね、パッと見は白いせいかちょっと大きく感じるんだけど、跨った時の印象は、KXよりTCの方がちょっと小さく感じるの。 足付きも、やっぱり良い感じ。

女性が乗ると、ジャストサイズ感がイイね~って。
気になっているハンドルポジションを、自分好みに換えて行けば、更にコンパクト感が増すかな?
~~~~~~~~~~
そんな午前中の出来事。
コースを走っていたら、チェーンが落ちていた~。 そして、その先にKOMAさんが止まっている?!
どうやら、KX85のチェーンが外れてしまったみたい。
とりあえず、チェーンは拾って来たものの、クリップのコマが無くなっちゃって、これからコースに捜しに行って来る・・って言うんだけど、クリップのコマを捜すなんて、至難の業だよ~。
もしかして、持っていたかもしれないなぁ?・・と、道具箱を探してみたら、またしてもありました♪ 420チェーンのクリップのコマ。

合わせてみたら、バッチリだって。
・・と言う事で、KOMAさんのチェーン、無事に復活。
お役に立てて良かったです。

その後、KOMAさんがTC85の試乗をしてみたい・・との事で、シロ号をお貸ししました。

エンジンの慣らしは終わっているので、もう気にせずに回しちゃって大丈夫。

・・と言う事で、シロ号に乗るKOMAさんの写真を撮ってみました。

すると、2週目・・

・・ん?
ん???

左のハンドガードが下向いてるぅ??

さっきまでは付いてなかった、土も付いてる気がするし。
もしかして・・
もしかして・・
と、思ったら、
戻って来たKOMAさんの第一声が、「ごめんなさい~~、1回転んでしまいました。。」 と。 シロ号、早速の洗礼を受ける。(笑)

大汗かきまくる、KOMAさん。
ハンドガードの傷を気にされていましたが、・・そのハンドガードは、貰った時から傷が付いてた物なので、別に平気です。(笑)

あとは、フェンダーとレバーの先にちょこっと傷が入りましたが、とりあえず、転倒慣らしも無事完了?・・と言う事で。 みっちー的には、何かちょっと吹っ切れた感じでした。
しかーし、その後、自分で乗って走りに行くと・・、コース途中で、プスっ・・って。 ガス欠をしてしまうのでした。
フューエルコックにリザーブが付いていないんで、切れるともう、どうにもならない感じなのよね。 揺すってみても、全く音がしないし。
・・で、丁度、外周のトコだったので、そのまま外の畑道まで押して出て、バイクを押して戻って来ましたが、はっきり言ってCRF100Fより全然軽いですね~。
・・とは言え、この時期にフル装備でバイクを押すのは、めちゃ辛いんで二度とやりたくないですが。
・・で、汗だくになって戻って来て、ガソリン作り~。

最初の3Lは、お店で作って貰った混合ガソリン(オイルは純正の)が入っていたけど、2回目のはAMZOILの2ストオイルで、自分で作って入れました。 混合比は50:1で。
そうそう、キャブのセッティングが濃くて走れないんじゃないか?・・って、心配をしていましたが、若干濃い様な気はしても、走れない・・って程の状態では無かったですね。 プラグも大丈夫だったし。
~~~~~~~~~~
その後、今度は、こせんちゃんがシロ号の試乗をしてみる事になりました。

傍から見てても、女性が乗ると、ホントにジャストサイズな感じ。

やっぱり、ヘルメットは青白がイイなぁ~。 めちゃ、マッチしてる♪

その後、こせんちゃんご主人も試乗。

「リヤサスのアタリは出しておくから。(笑)」 って。
写真、撮りに行こうと思ったんだけど、歩き回るのに疲れて来て、コース走ってる写真は撮りそびれてしまいました。

ん~、でもやっぱり、メットは青がマッチするなぁ。
~~~~~~~~~~
その後は、ひたすら自分でも練習。

サスの動きも良くなって来たせいか、ちょっと柔らかくなって来た感じ? 緩めたプリロード、もう少し戻してもイイかな?

前後のバランスとか、多分全然メチャメチャなんだと思うんだけど、ジャンプはどんな挙動が起きるか予測が付かない感じなので、まだまだちょっと恐いです。

完全にへっぴり腰になってるし。(笑)
何回か、着地で棹立ちになってしまう事があって、冷や汗をかきました。 まくれないで良かった~。

でも、何か、路面も乾いて来た事とか、バイクにも少し慣れて来た事とか、転倒慣らしも終わってる事で(笑)、自分の開けっぷりもちょっと良くなって来た感じ?

勿論、大転倒をしちゃう様な無謀な事はしないけど、完全に守りに入っていた午前中の走りとは、ちょっぴり変わって来るのでした。

やっぱ、CRF100Fと比べると「足」がイイですね~。 CRF100Fだと、かなりラインを選ばないとダメなボコボコ路面の所でも、普通に走り抜けられるの。

あと、ブレーキも効くから、スピード出しても止まれるし。 リヤでキュっ・・って言うのが出来る。
あと、思ったよりかは低速がしっかりあるんで、結構スピードを落としてしまってもトコトコ上って行けたりもする。

ただ、今はモトクロスコースだからこれでも大丈夫だけど、実際のエンデューロレースだとちょっと厳しい気はするので、もうちょっと吹け上がり感をマイルドにして、極低のモリモリ感を出したいな~って思いました。

~~~~~~~~~~
その後、KOMAさんのKX85(点火タイミングを変えてある)とか、タギパパさんちのKX85(フライホイールを換えてある)にも試乗させて頂き、色々と乗り比べをさせて頂きました。
ちなみに、どちらもエンデューロ仕様にしてあるKXなので、こーゆーコースで乗り易い感じに作られているな~って言う印象でしたね。

特に、タギパパさんちのKX、ハンドルポジションが低めでフラットな感じなトコロ、みっちー好みで乗り易かった~。 幅も左右で2cmくらいカットしてあるんだって。 やっぱり、そんな印象でした。
その後、こせんちゃんご夫妻に連れられて、ウッズチャレンジをしてみる事になりました。
コースが変わって、いまいち分からない所も多いので、とりあえず、ご主人に先導して頂いて、後ろからこせんちゃんがGoProで撮影。 ちょっと緊張ぉ~。
逆回りになっている・・って事で、今まで作られた下りのボコボコを上って行かなきゃならなくて、その辺りがちょっと大変だったかな。 あと、上りの状態で止まっていると、アクセル煽っていないとエンストしてしまうのが、ちょっとネック。
途中で遭遇したKOMAさんに、泥鉄砲攻撃を受けたりもしましたが(笑)、とりあえず、初中級レベルのコースについては回っては来れた・・って感じでした。
「エンジン特性を変えるともう少し走り易くなるのかな?」 ・・って話をしていたら、点火タイミングを変える事は簡単に出来る・・って事で、走り比べをする為に、こせんちゃんご主人が調整をして下さいました。

バイクが泥だらけなので、申し訳ない感じです。
・・で、カバーを開けて、最初にマーキングされてる位置からズラす事で、点火タイミングが変わるそうです。

・・で、コースイン。
「キャブセッティングをしてないと、ちょっと濃くなって走り難くなっちゃうかも・・。」 と、言われましたが、ネガな方よりプラスな方が大きくて、何か良くなった気がしました♪
しかーし、コースを半周くらい走行した所で、プス・・って。
本日、2回目のガス欠ぅ~~~。
午前中もそうだったけど、まさか、まさか、こんなに早くガソリンが無くなるとは思わなかったよ~~。
しかも、ピットから一番遠い、上り坂の途中だし。(上り切った先にフープスがある所の右コーナー) そう、今年の初戦のWEXでCRF100Fがトラぶって止まってしまった場所近くだよ。
あの時は、歩いてピットまで戻って、工具持って来て直したんだけど、今回は、ピットまで戻った所で手持ちのガソリンがもう無いのよ。 だから、押して戻るしかない。。
畑に出るまでの上り坂がめちゃキツかった。 スタックベルトも付けてないから、とにかく持ち上げる所が無くて、ハンドルを押して行くしか無いのよ~。
それでも、TC85の軽さは、みっちーでも坂を押して上れるのよね。
そんな訳で、また外の畑道に出て、ピットまで押して戻ったみっちーなのでありました。

はぁ~、一日の最後に、またしてもこんな過酷な労働が待っているとは、思わなかったわぁ。
~~~~~~~~~~
・・と言う事で、ガソリンも無いし、倒れそうなくらい疲れたので、本日の走行は終了~。
オイルを変えてから、ちょっとマフラーに汚れが付く様になっていたんで、もしかしたら混合比とかが合ってなかったりするのかな?

今度、聞いてみよう~っと。
そして、洗車~。
新車なんで、洗い方にもかなり気合いが入ります。(笑)

とりあえず、白の輝き復活~。
ステップの上のフレームの所は、ブーツでこすれて来てしまうから、ガードを付けた方が良いんだって。 早目に注文しておこう~っと。

あと、レバー類も、可倒式のがあればそーゆーのに換えておいた方がいい・・って。
あとね、ブレーキペダルの上のギザギザ、一番奥のギザ山は転んだ時にケースを傷付け易いから、丸めておくと良い・・って。

水曜日のデコボコランドには、バイク屋さんが多いので、色々と教えて頂けて本当にありがたいです。
あ、あと、ガス欠はエンジンにあまりよろしくないので、出来るだけしない方が良いんだそうで・・。 今まで、何も気にせずにガス欠させちゃっていましたが、これからは気を付けたいと思います。
・・っつーか、TC85の燃費がどのくらいなのか? 100分レースを無給油で走り切るのは不可能なのか? かなり気になってる今日この頃です。
・・と言う事で、無事にTC85のシェイクダウン完了~。
デビューまでには暫くかかると思うけど、とりあえず、良き相棒になってくれそうな感じなので、これからがちょっぴり楽しみになって来ました。

0

コメント

  1. みっちー(@^^@) より:

    >komaさん
    デコボコランド、お疲れ様でした。
    初コメントもありがとうございます。
    ドキドキのTC85のデビューでしたが、ブログネタを山ほど提供して頂き、ありがとうございました。(笑)
    でも、冗談抜きで午後にちょっとペースを上げる事ができたのは、気持ちが吹っ切れたお陰です。
    オフ車ですし、そのうち自分でもコケるでしょうから、どうか気になさらないで下さい。(^_^)
    頑張って修行を積んでおきますので、また遊んで下さい。
    よろしくお願い致します♪

  2. koma より:

    先日はお疲れ様でした!
    ブログは以前から拝見させて頂いてましたが
    コメントは初めてです。
    この日はジョイントを譲って頂いたり試乗させて頂いたりと、みっちーさんにはお世話になりまくりだったのに、初ゴケするは泥爆弾喰らわすはで迷惑ばかりかけてしまいました(汗
    ホントなんだか空回りした気持ちがいっぱいで帰宅した次第です(;´д`)トホホ…
    なのでお詫びと言うのも何ですから納車祝いで
    ささやかな物をプレゼントさせて頂きたく、
    爺ヶ岳でお会いしましょ~!

タイトルとURLをコピーしました