セローの名義変更手続きをする為に、軽自動車検査協会に行って来ました。 250の車両は、陸運局じゃないのよね。 以前、フォーサイトの名義変更をする際に失敗してるんで覚えてます。
・・っつー事で、家を出てまず市役所に寄って住民票を取り寄せてから、検査協会へGO♪ この時、既に15時半過ぎ。 手続きは17時までだと思っていたので、特に慌てる事もなく向かったのでありました。
そして、16時少し前に検査協会に到着~。
年度末とは打って変わって、事務所には手続きしている人は1人もおらず、とっても空いておりました。
・・って、それもそのはず。 受付時間は16時まで?!
既に時間は、15時59分な訳でして、16時までに書類を揃えて出さないと受付はして貰えないらしいのですが、、
そもそも、今まで名義変更手続きが一度で終わった事のないみっちーは、二度足を運ぶ覚悟は出来ていたんで、特に慌てない訳です。 とりあえず、今日は書類の準備が出来ればいいかな~と。
・・で、書き込む書類を頂いて、一通り書き込んだ物を見て頂いて、あとは元のオーナーさんの印鑑さえ押せば完了・・と言う所まで作りました。
しかーし、元のオーナーさんのハンコが無いんですよねぇ。
多分、ここで引っ掛かる事は事前に分かっていた事ですが、あいにく三文判が無い珍しい名字ゆえ、作った書類を元のオーナーさんの元に郵送してハンコ押して送り返して頂く・・って事で、この日は終了となりました。
あとは、書類が戻って来てから、再度手続きに来ればいいんだわ~。 名変準備、無事完了です♪
ちなみに、この日はナンバー交付が一枚も無かった様で、交付担当のおじさんが、「今日は一枚も出なかったな~。」 と、言っていました。 3月駆け込みの反動で、4月はめちゃめちゃ暇みたいですね。(笑)
~~~~~~~~~~
帰り道は、相模川沿いを少しお散歩しながら帰ってみましたが、猿ヶ島一帯何かやたらと木が伐採されていて、ちょっと雰囲気が変わっていた様な感じでした。
橋の所でちょっと砂利道の方に下りて、桜と一緒に記念撮影。
晴れてればもっと綺麗に撮れたんだろうけど、今にも雨が降り出しそうな天気ゆえ、ちょっとパッとしないかな?
明日明後日、雨の予報が出てるけど、どうか散らずに頑張っていて欲しいなぁ。
さくら、頑張れ♪
~~~~~~~~~~
ちなみに、セローのインプレですが、ブロックタイヤでの街乗りがどうかなぁ?・・って思ってましたが、全然違和感はなくてフツーに乗り易い感じです。
何か、DRZで街乗りしていた頃を思い出して・・、でもDRZよりまったりしながら乗れるんで、とっても楽しい~。
ハンドルの角度だの、レバーの位置だの、毎日ちょっとずつ自分の好みに合わせながら乗ってるので、乗る度に乗り易くなって行くのが嬉しいです。
ちなみに、3月31日、初めてトランポから下した日、増税前にガソリン入れておこう~と思ったら、何と!満タンになっていました。
手放す直前に満タンにしておいて下さるなんて。。 感謝、感謝なのでした。