クラッチの状態

バイクの話・CRF

デコボコランドでのマディレース走行後、CRF100Fのクラッチ点検をしてみました。
クラッチ自体は、多分プレートとかはダメだろうけど、でもまぁ最悪な状態までには至っていないんじゃないか?・・っつー、希望的観測を含んだ感覚? 一番心配しているのは、マイナスネジが全く動かない原因。
この辺り、自己診断でやっちゃってまたトラブルといけないので、今回もウエストポイントにやって来ました。 ・・っつーか、この半年でクラッチ交換4回目なんで、流石にもう最後にしたいです。。


ちなみにこの日は、バイクが壊れさえしていなければ、モトクロス練習予定日だったのですが、バイクがダメになっちゃったんで、急遽整備点検日に変更となった訳であります。

・・と言う事で、クラッチケースのカバーオープン~。

案の定、真っ黒な感じではあったけど、今までの真っ黒黒から比べると、まだらに茶色い部分もあるんで、生き残った?・・って気はするかな?(笑)
とりあえず、最低限の交換だけで済みそうかな?
・・で、マイナスネジの所ですが、無理くり回しちゃったから完全にネジを潰しちゃったんですよね。。 六角のナットも、舐めてるし。

原因は、本来フリーな位置になければならない裏側のネジの所が、端っこの所まで来ちゃっていて、そこで咬んでいて動かない状態になってしまっていたみたい?
まぁ、この辺りも部品交換が必要な感じなんですが、ウエストポイントにはCRF100Fの中古部品が結構ゴロゴロとある訳で、あえて新品じゃなくても問題ないパーツ類は、適当に中古を探して組んで下さるんで、その辺りホントありがたい訳であります。
更には、何か足りない物があった時でも、大抵の場合、お店に在庫があったりもするし♪
そんな訳で、自分自身でおおよその状態を確認したあとは、整備点検と交換諸々はお願いします~と丸投げをして(おい)、預けて来ちゃうのでありました。

・・と言う事で、16日(日)は桶川でダンロップ練習会がありますが、スタッフは足りていそうなんで、みっちーはオフ練をする事に致しました。
日曜日の朝、ウエストポイントに取りに行って、その足でオフビかモトビに練習に行く予定です~。

0

コメント

  1. みっちー(@^^@) より:

    >えりあさん
    前回、前々回に比べれば、まだ可愛いモンです。(笑)

  2. えりあ より:

    クラッチ・・・真っ黒だね@@

タイトルとURLをコピーしました