中井6耐レポ・2

中井6耐

くじ引きによりポールポジションを引き当てた「チームおよめ」ではありましたが、レーススタート1周目の転倒により最後尾へと一気に脱落。 入賞争い候補から戦線離脱をするのでした。
・・で、激しく転倒したチビ号は、そのまま走れる状態ではなく、とりあえずピットへと引き上げられた訳ですが、そのハンドルは見るも無残な状態に・・。
曲がっている・・と言うよりかは、折れ曲がった・・と言う表現が適切かな?と思うくらい、かなり逝っちゃっておりました。


「ハンドル交換するようかな・・。」 って、一瞬隣に置いてあったTカーに視線が送られたものの、とりあえず、「戻せるかどうかやってみよう・・。」 と。

みっちーの持ってた鉄パイプで直し始めていた所、よそからもっと大きな鉄パイプが出て来たよ~。
スペシャルブレンドの皆さま方にもお手伝いを頂いて、慎重に・・慎重に・・ハンドルが折れてしまわない様、戻して行くのでありました。

「みっちーの締め付けトルクが強かったから、ハンドルがこんなに逝っちゃったんだね・・。」 って呟いたら、「これでハンドルが逃げてたら、タンクが潰れちゃってたよ。」 って。
「どの道、ハンドルはもうダメだから、ハンドルだけで済んで逆に良かったんじゃない?」 って。 確かに、タンクが凹んでたら、心も凹みそうだもんね。(笑)
そんな感じで、とりあえず、ハンドルは何とか戻せた感じに・・。 本当は、ステム周りも一旦緩めて締め直した方が良かった・・のですが、何か、そんな余裕もなく、、

エンジンを掛けようと思ったら、チャンバーが内側に入り込んでタイヤに当たりかけてしまっていたので、そこだけ力づくで押し戻して、再びコースへと戻って行くKORO君なのでありました。
転倒によるピットインで、5分近く遅れてレースに復活すると、当然ながら順位は完全にビリ状態。
マシンは大丈夫なんだろうか・・。 初っ端にダメージを与えてしまって、チビ号はこの先6時間走り切ってくれるのだろうか・・。

不安な思いを抱えながら、KORO君の走りを見守るみんな。
とりあえず、ベストタイム22秒7まで出ていたんで、何とか大丈夫かな?・・って感じ。
でも、練習走行の時から何となく足回りに不安を感じていたみたいだし。 やっぱ、ステムが歪んでいた事が影響しちゃっているのかなぁ・・って、みっちーもちょっぴり責任を感じてしまうのでした。
トップ争いをしていたのは、#9「悪モタ」と、#44「プラ仏」チーム。

KORO君の転倒により、一気にトップに躍り出た「悪モタ」エースのタナカ選手。
その後ろから追い掛ける、「プラ仏」エースのトミー選手。

そして、3位のポジション争いをしていたのは、#88「うわの空」。

昨年ベストラップ賞を獲得した、女性ライダーのMaiさんでしたが、今年はマシンがノーマル状態との事で、ペースが上がらない模様?

そんな#88「うわの空」の後ろ姿を追い掛けるのは、#6「SRIME」のおーたにちゃん。

序盤からトラブルを起こさない様、慎重に走っていた様ですが、前に出られずに走る続ける状態を、チーム監督の女性陣はやきもきしながら見ていたとか?
そして続くのは、#3「メタボ木村家」・・と、こんな感じ。

6耐初参加のピタさんも、かなりペースをアップさせ、チームの期待に応えてました。
そんな中、レース開始後10分で、いきなりピットインをして来たパンダ選手。

#31「パンダと愉快な仲間たち」のエースライダーに、一体何が起こったの?・・って思ったら、
ぬわんとっ! 「つなぎがキツくてもう走れない。。」 って、10分でネを上げて戻って来た?! って?
期待のエース、殆ど走らずに終了~?! ですか?(笑)

・・と言う事で、「パンダと愉快な仲間たち」は、途中から「パンダと怒りの仲間たち」に名前を変更したみたいです。(笑)
~~~~~~~~~~
その後、「チームおよめ」は、KORO君が30分を走り切り、第2ライダーのAKIZOさんと交代~。

当然ながら順位の方は、思いっきり「ビリ」だった訳ですが、、そんな、「およめ」の最下位ポジションに大きく影響を及ぼす出来事が、この後起きるのでありました。
何と・・、快調に走っていたかと思われた、#10「スペシャルブレンド」のぶん様が、

突然、ピットインをして来たのでした。

何やら、マシンが走らない・・って?! 何か調子がおかしいみたい?

騒然となる、「スペシャルブレンド」ではありましたが、どうやらキャブの調子が・・と言う、いつものトラブルの様でして、、またしてもレース中に、キャブセッティングが始まるのでした。

雪の降る長野でセッティングして来たマシンは、中井に来ると調子が合わなくなるのよ~。 しかも、一年間全く走らせてない状態で、レースに持ち込んで来るんだから・・。
しかーし、「スペシャルブレンド」」のピットインにより、「およめ」が最下位から脱出~♪
その後、ライダー交代をしたはずの、#31「パンダチーム」も・・

何やらトラブルがあったらしく、HIROさんがピットイン。

そして、#「デトネーション」も・・。

なにやら、こちらは深刻な様子。。 エンジンがヤバい状態・・って?!
そんな訳で、一気に3チームがピットインをしている・・と言う、コースよりピットの方が賑わってる時間が始まるのでした。

今がチャンスだ♪(笑)
「チームおよめ」、頑張るんだ!!
~~~~~~~~~~
そんな感じで、AKIZOさんの走行も終わり、続いて第3ライダーのあっきょんに交代となりました。

ちなみに、AKIZOさんの走りがめちゃめちゃイケていたそうで、「バンク角が半端なかった。」 って、みんなから言われまくった訳ですが、みっちー全く見ている余裕が無かったのよね~。
2回目の走行の時には、是非とも写真を撮っておこう・・と、思ったのでありました。
・・で、10チーム中3チームもピットインをしていると、コースの方はとっても空いてる感じになって、走っていた人達は、「何かバイクが少ないなぁ・・。」 って感じていた様ですが、、

#12「もーむす」チーム。

#44「プラ仏」は、ベスラのフクダ選手。

ロードの国際A級選手との事で、そのスマートな抜き方と綺麗な走りは、みんなに視線を釘付けにしておりました。
#3「メタボ木村家」は、ライダー交代して社長が走行。

#6「SRIME」は、J様が・・。

みんな頑張って走り回っている中で・・
#31「パンダチーム」の旅人選手が転倒ぉ~?!

それを見ていた坂上マーシャルのタナカ君が、手を叩いて大笑い。
「笑ってないで黄旗振れ~!」 って、ギャラリーから突っ込みを受けるのでありました。
~~~~~~~~~~
その後、「およめ」のライダーは、あっきょんからミルキーさんに交代となり・・
ちなみに、みっちーはミルキーさんの次に走る第5ライダーだったので、それまでの時間はみんなに任せっきり状態です。 何だかんだでやる事が多くて、ゆっくりレースを見てられないのよ~。
食事エリアも、そろそろお昼を迎える時間。

ご飯も炊けて、カレーも、豚汁も準備万端、おやきも揃って、みんなが食べに来るのを待っておりました。
毎年豚汁を作って下さる、りゅーじ様。 そして、鍋いっぱいのカレーを仕込んで来て下さった、愛知のよめ様。 本当にありがとうございます。
・・で、今年は新メニューに、「タコ焼き」を加えてみました。

とりあえず、1つ味見。 急いで食べると火傷するから、気を付けないといけないのよ。(笑)

「うん。 大丈夫。大丈夫。」
タコ焼き作りが趣味と化してる旦那さまが、頑張って作ってくれましたが、とりあえず、みんなにも美味しいと言って貰えて、本人もご満悦の様でした。
ちなみにこの後、お茶飲みながら坂下モニターを見ていたら、坂下のマーシャル担当になったたけちゃんが、ドアップで映ってカレーを頬張るもんだから、思わず噴き出しそうになっちゃいました。
多分、本人気付いていないんだろうな~。(笑)
~~~~~~~~~~
そして、12時からの30分間は、みっちーの走行時間帯~。

ミルキーさんから引き継いで、走り出して行きました。
・・で、レースがスタートして2時間目は、何チームかが給油に入って来る時間帯。
序盤は2位を走っていた#44「プラ仏」も、その後トップに躍り出て1位を奪還しておりました。

そして、2位に順位を落とした#9「悪モタ」も、同じタイミングで給油に入る。

#44「プラ仏」チームのライダーは、今年初参加のカスヤン選手。 2週間前の練習中に大きな転倒をした事もあり、本番では転ばない様、慎重に走っている状態でした。

そして、#9「悪モタ」は、マシンオーナーのSIMさんに交代し、ここで一気に追い上げて逆転を目指すのでありました。

ガンガン追い上げを掛けていくSIMさん。

みっちーも、「およめ」の順位を少しでも上げるべく、頑張ってみる。

ちなみに、序盤でピットインをした#11「デトネーション」ですが、エンジンから異音がし始めて、明らかに壊れる前兆が見えてるとの事。 まさに、去年の#3「木村家」状態。

全開走行をしてしまったら最後まで走り切れなくなる・・と言う事で、7000回転以上は回さない・・と言う括りの中で、完走を目指しておりました。
#6「SRIME」のライダーは、サトカナちゃん。

今年のマシンのグラフィックは、サトカナちゃんのつなぎの色に合わせて制作したとの事で、もの凄く綺麗なコーディネート。
そんな中、マーシャル担当のぶん様は、マーシャルカーのSM50でコース内を巡回する~。

・・で、頑張って走るみっちーを、
#3「木村家」ライダーで走行していたラムちゃんが、お尻ペンペンしながら抜いて行ったぁ~!!(きぃーー!)
更には、2コーナーゼブラの上で、社長がボード出して遊び出すし。

しかーし、そんな事には目もくれず、ひたすら頑張って走るみっちー。 すると・・、ピットからタイム表示が出されたよ~。
22秒5をマーク。 練習走行と同じタイムには並べたね。 そして、22秒4になり・・、ベスト22秒349が♪
タイヤを新品に交換したら、22秒台2~3は行けるな・・って思っていたけど、大体その辺のタイムは出せたんでホッとした~って感じでした。
でもやっぱ、フロント周りがちょっとおかしい状態で、これ以上のタイムを狙うとコケそうな感じがあったので、無理はしないでおきました。

エンジンの伸びは良くなったから、あとはステムを交換して、大分ヘタっているであろうリヤサスを新品に換えてあげれば、多分過去のベストタイム(22秒1)には近付けそうな感じかな~。
来年に向けての課題・・って事にしておきます。
~~~~~~~~~~
そんな感じで、無事に30分間の走行を終え、第6ライダーのYOUさんに交代。

そして、2時間30分経過時点での、チーム「およめ」のポジションは、マシントラブルを抱えている#11「デトネーション」と、何度も転倒ピットインを繰り返していた#31「パンダチーム」を追い抜いて、7位までアップしておりました。

#10「スペシャルブレンド」は相変わらず、キャブのセッティングが出せなくて、何度もピットインをしている状態。 もう、ダントツの最下位確定?!
そして、「およめ」。 普段からミニバイクに乗っているYOUさんは、安定した走りで周回を重ねておりました。

土日は練習できないから、平日に練習したい・・って言っていたのに、今年は練習に行こうと思ってた水曜日が尽く雨になっちゃって、更にはマシンも・・結局最後までバタバタしちゃった為、一度も練習する事なく、ぶっつけ本番になっちゃいました。
ホント、申し訳なかった感じです。。
それゆえ、仕様変更後の燃費データも取れてなくて、このYOUさんの時間帯を乗り切れるかどうかは一か八かな状態でしたが・・

以前は、満タンで3時間半余裕で走れていたチビ号、すっかり燃費が悪くなって、ぬわんとっ!3時間走り切れず。。
無念にも、2時間50分のタイミングでガス欠を起こし、YOUさんがピットインをして来るのでした。
つづく

0
タイトルとURLをコピーしました