2014年1月25日(土)は、第14回目の「中井6時間耐久レース」。 2001年から開催を始め、早いもので14年目となりました。
晴れの予報が出ていましたが、曇りベースの一日で、気温も高めで風もなくレース日和でしたね~。 小さな中井サーキットに、参加者・付き添い・スタッフを含め、65人くらい集まりました。
朝7時過ぎ、ゲートオープンと同時に各チーム荷物運搬が始まって、パドックには次々とチーム車両が並んで行きます。
今回は、「ベストドレッサー賞」も作ったので、外装にも気合いが入ってるチームが目立っていましたね。
そんな中、マーシャルカーのSM50も、ちょっぴりお洒落をしてみたりする。。
以前乗ってたDRZ「Shiro号」のイメージで作って貰ったグラフィック、無理を言ってmasamasaさんに朝の忙しい時間の中、貼り付けて頂きました。
masamasaさん、ありがとうございました♪
そして、「チームおよめ」ですが、今年はこの6人で走りますよん~。
去年のメンバー4人(みっちー・YOUさん・KORO君・AKIZOさん)に、一昨年参加して下さってたミルキーさんと、愛知のあっきょんが加わりました。
・・で、そんな朝の準備の合間を縫いながら、各チームの写真撮影をしてみました。
ベストドレッサー賞で使う写真だったので、最初はマシンの写真だけにしておこうかな・・って思ってましたが、何となくチーム員も写っていた方が楽しいかな?・・って、チームの写真にしてみました。
撮影予告をしていなかったので、全員揃ってないチームがあったりもしましたが、結構イイ企画だったので、来年からはちゃんと告知をして撮影したいと思います。
会場設営も車検も無事に終了し、8時15分くらいからブリーフィング開始です。
~~~~~~~~~~
各チームの紹介~。
#3 「チームメタボ木村家」
メタボ・・と言いつつ、社長はここ数年のダイエットで既に脱メタボ状態ですが、今年はメタボ新メンバーのぴたさんが加わり、4人で参戦となりました。 一昨年はスイングアームが折れてリタイヤ、去年は終了10分前にエンジンブローで完走ならず。 果たして今年は完走なるか?!
#6 「SRIME Racing」
マシンオーナーのまっちちゃんは、今年はチーム監督に。 新メンバーにサトカナちゃんを迎え入れ、新チーム結成となりました。 何処のチームより、走り込みをして来たメンバー。 毎年転倒トラブルにより結果を残せていませんが、今年は如何に・・?!
#7 「チームおよめ」
みっちーを含む6人チーム。 何とかエンジンの状態は仕上げられた・・って感じですが、長年の使い込みでKSRⅡ@チビ号にも、結構ガタが来ている感じ。 果たして今年はトラブルなく6時間走り切れるのか?
#9 「チーム悪モタ」
毎年マシンにも相当なお金を掛け、ライダー自身もストイックな減量をしてレースに臨んで来る「悪モタ」メンバー。 もはや、ここのチームには「勝ち」以外の物は見えてない?! 優勝に対する執着が、半端ない状態です。
#10 「スペシャルブレンド」
そしてこちらは反対に、全くマシンにお金を掛けず、とりあえず、走れればいい・・状態で毎年レースを迎えるチーム。 寒い長野で仕上げたマシンは、気温の違う中井に来ると、調子を崩すみたいです。 今回は、岡山からおかじむさん、愛知のだんなさん、元ミニバイクスペシャリストのつじーさんを迎え入れ、6人チームとなりました。
#11 「デトネーション」
去年、直前で参加できなくなったけんじさんも、今年は無事にこの場に立つ事ができました。 ・・と言う事で、初参加1名を加えた定番メンバー。 隊長さんが作り込んだ速いマシンで、たけちゃんはハイラップを狙えるのでしょうか? 乞うご期待。
#12 「チームもーむす」
参加6回目、じわじわと実力を付けて来ているチームですが、マシンが色違いのKSRⅡ・・と言う事で、近年「およめ」の最大のライバルチームなりつつある?! 果たして今年はどっちに軍配が挙がるのでしょうか?!
#31 「パンダと愉快な仲間たち」
去年のハンターさんチームが、エースライダーとしてパンダ選手を迎え入れ、新たに結成して来たチーム。 数年前、予選でトップタイムを叩き出し、決勝で数メートルで終了する・・と言う、伝説を作ったパンダ選手。 今年は果たしてどんな伝説を残して下さるのでしょうか?
#44 「プラ仏 賢明レーシンゲ」
昨年の優勝チーム。 今年は新たに3人のメンバーを迎え入れ、新規チームとなりました。 ロード国際A級のフクダ選手(ベスラ)、今年ジムカーナA級昇格を果たしたタク選手、そしてプライムメンバーのカスヤン選手。 果たしてどんな走りを見せてくれるのでしょうか?
そんな訳で、初参加のタクさんより、優勝トロフィーの返還をして頂きました。
#88 「チームうわの空withRT」
豚汁担当のりゅーじさんは、今やチームの監督となり、ライダーは桶スポメインで活動しているミニバイクスペシャリストな方達の顔ぶれとなりました。 去年、ベストラップ賞を獲得した女性ライダーのMaiさん、今年はどんな走りを見せてくれるのでしょうか。
とりあえず、こんな感じ。
ベースのチームは変わりませんが、全体にチーム人数が増えた感じです。 ライダーは全部で45人かな。 そんな中、初参加の方が11名もいらして下さった事、本当に嬉しい限りです。
~~~~~~~~~~
スタートグリッドは、去年から採用された「くじ引き」方式。
これがね、盛り上がるし、一瞬で結果が決まるし・・で、なかなか良いんだわぁ~。
ドキドキのくじ引き結果は・・
ぬわんとっ! 「チームおよめ」のAKIZOさんが、ポールポジションを引き当てましたよん♪
何と言う、引きの強さ。(笑)
そんな訳で、グリッド順はこんな感じ。
すぐ後ろに、「悪モタ」のタナカ君が居る・・って所が、ちょっと心配な気もするけど。 まぁ、ウチのチームに悪さをする事はしないでしょう・・。(笑)
その後、競技説明とか諸々の説明を終わらせたのち、初参加及び久々の方向けに、コースを歩きながら追加説明をして行きました。
「先々週、カスヤン選手が担架に乗せられた場所はココでした~。」 とか、説明していた訳じゃなく、「この辺りで転倒をしてしまった時には、とりあえず安全なアウト側に移動して下さいね~。」 とか、
「ピットロードは徐行です。 2速で回転数を上げない速度で走って下さい。」 とか言う感じ。
広場からの説明だけじゃ伝わり難い感じの事も、実際のコース上でならきちんと説明できるから、やって良かった~って思いましたが、
でも中には、暗黙の了解になっている事を、初参加の方にしっかり伝える・・って言うの忘れて、レース中、何度か自分の中で反省する事がありました。。 まぁ、この辺りは別レポで。
~~~~~~~~~~
9時~9時50分までは、各チームの練習走行時間です。
毎年参加で、散々ここを走り込んでいるチームから・・
初めてコースを走る人、初めてチームのマシンに乗る人、結構色々居る訳ですが、
今年はみんな慎重に練習を始めてくれたせいか、特に大きな転倒もなく時間が過ぎていたんじゃないか・・と。
思っていた訳でありますが・・
スタート時のマーシャルカー、どうしようか・・って思っていたら、丁度たけちゃんがスタート担当じゃない・・って話だったので、だったらお願いしようかな?・・と。
ローリング時の先導走行を、お願いした訳であります。
すると・・、たけちゃん、先導走行する為にSM50で練習を始める。
何やら、とっても気合いが入っている模様?
・・って、SM50でKSRを追い掛け回さなくていいし。 スタート前のローリングなんだから、ゆっくり走ってもらっていいんだし。(笑)
そして遂には、SM50がコケていた・・って、目撃情報が入ってくる。(爆)
いや別に、練習しててコケる事は構わないけどね、ローリング中にマーシャルカーが転ぶ失態はしないでね。 ちょっぴり心配になる、みっちー。
その後、本番の打ち合わせ。 「ローリング3~4周で合図をするから、そしてらピットインして戻って来てね。」 って、ちゃんと打ち合わせはした・・んですよ。
・・まぁ、した「つもり」になっていたのは、みっちーだけだったかもしれないね。。 「走ると忘れる」という習性を、忘れていたみっちーがいけないんだ。。
そんな練習時間の合間に、他の準備も進めるみっちー。
朝、各チームの写真を撮ってまわりましたが、その写真を現像して来て、カシポンが作って来てくれた「ベストドレッサー賞」のボードに貼ってみました。
シールを貼って、みんなに投票して貰うの♪ ちゃっかり、SM50もエントリーしちゃったよん。(笑)
その他、毎年行っている「入賞チームの予測投票」も、ぴのさんが、予測をし易くする為の表を作って来てくれました。
ちなみに、投票後にはオッズ表まで作ってくれて、マニアな方達には相当ウケていたみたいです。
投票箱は、去年さやちゃんが作ってくれた箱を大事に使ってますよん。 あ・・、第13回のままだった。(笑)
~~~~~~~~~~
そして、間もなくレースの時間。
今回のレース、「チームおよめ」の一番の心配事は、何といっても燃費の問題。 エンジン弄ってキャブの仕様も大幅に変えたけど、燃費データを取ってないのよ。。
とりあえず、50分程度の練習走行時間の間に消費したガソリン量は、およそ2Lくらい。 単純計算で、満タン7Lで2時間55分くらい走れる計算。 あとは誤差がどっちに動くか・・ってトコだよね。
・・って、事で、賭けに出る事に致しました。
6人居るので、基本的に1人30分目安で走行は2回。 「上位入賞」より、「みんなで楽しむ」がモットーなので、ピットイン回数にはこだわらない。
・・で、もし満タンで3時間走れなかったとすると、走行途中でガス欠を起こす危険があるのが第6ライダーになる訳で・・、でも、ブスブス・・って言い出したタイミングでピットインをしてくれば、コース内で止まってしまう事は無い。
その反応を見極める事が出来るかどうかが、ライダーに求められる訳だけど・・、この時間帯の走行をYOUさんが買って出てくれました。
・・と言う事で、スタートライダーは去年と同じKORO君って事で、いよいよローリング走行のスタートとなりました♪
くじ引きをした順番通りに、第1ライダーが並びました。
・・が、エンジン始動のタイミングで、#3「木村家」のエンジンが掛からない。 ・・っつー事で、コースに入れず木村家は最後尾に降格。(笑)
たけちゃん、マーシャルカーよろしくね~。
・・で、いよいよスタートのタイミング。
ローリングを開始して・・3周、4周走ったあたりで、たけちゃんにピットインの合図を送った訳ですが、、
マジモードになって後続を引き離しに掛かってるたけちゃんは、コースから外れる事もなく・・、ピットに入る事もなく・・、ガンガン走り回る訳で・・、そんな様子にギャラリーからは思わず笑いが起きる状態。
マーシャルカーをピットに入れなきゃ、レーススタートにならないから、たけちゃんを引き戻すべく最終コーナーまで走って行ったみっちーですが、ようやく列から外れた・・と思ったら、ピットに入らず隊列の最後尾を追い掛けて行っちゃった~。
マーシャルカーのピットインで、時計をスタートさせる・・って事になっていたから、たけちゃんが戻って来てくれないと時計がスタートしないんだよぉ。。
困ったなぁ・・と思っていたら、ようやく空気を察したのか、たけちゃんも戻って来てくれました。(笑)
そんなスタートの模様はこちら。
トップを走っているKORO君。 そして、後ろからプレッシャーをかけるタナカ君。 とりあえず、スタート時点では「チームおよめ」トップだよん。
まぁ、でも、「悪モタ」チームのマシンの速さは分かっているから、抜かれるのは時間の問題だろうなぁ・・と思って見ていた訳ですが、時計が回り出して僅か1周目、先頭を走っていたKORO君が転倒ぉ~~~!!

一瞬でコースの外に出て行ったので、多重クラッシュは起きずに済んだ訳ですが、1コーナーのインで転んで、そのままアウト側の土手を上って行くくらい、派手な転倒なのでした。

つづく。
コメント
>かすやんさん
6耐お疲れ様でした。
初参加ゆえ緊張する事も多かったかと思いますが、毎年みんなであんな感じでやってますので、どうぞまたいらして下さい。(^^)
先日はありがとうございました!
無転倒を目指したのですが1回転んでしまい…悔しいですが来年も出たいと思います!
>ままははさん
そうなんですよ~。(^^;
ローリングはゆっくり・・のはずだったのですが、、(笑)
>きみへーさん
6耐準備で先週は仕事もセーブしてたんで、週明けはそのしわ寄せで多忙状態だったのです。
なかなかレポが進まなくてすみません。(^^;
写真、ありがとうございます。
ブログでも色々使わせて頂きました。
>T中君
あら・・、見られてた?(笑)
ウチのマシンを踏んで行ってたら、T中君も一緒にフクロ叩きでしたよん。
>カシポンさん
娘さんに作って頂いた物ですもの、大事に使わせて頂いてますよ~。(^^)
ダメになったら再発注をしますので、その時はよろしくお願いします。
あ、あとベストドレッサー賞のボードは来年またお願いします。
写真がそのまま剥がせて渡せる所が、ナイスアイデアで感動しました♪
>たけちゃん
お疲れ様でした。
みんなも楽しんでいた様なので、結果オーライではありますが、べっちさんが何か誘惑したのですか?
知りませんでした~。
いや~、ご迷惑をお掛けしました。
すべてベっちさんの誘惑の一言から始まった結末でした。
初めてのマーシャルだったこともあり、無智でありましたが自分的には楽しませていただきました(^^;;
昨年つくった「くじ引き」が健在だったとは驚きでした。
娘も「あたしの字だぁ~♪」と喜んでおりました。
ベストドレッサー賞ボードもどうにか使えたみたいでなによりです。
この後、KORO君はおよめメンバーに囲まれて血祭りになったわけですね(笑)
レポ、楽しみに待っていました!引き続き楽しみですw
チームメタボが多めですが、当日の写真をアルバムにしました。
よろしければごらん下さい。個別・一括DLも可能です。
なお、写真に不都合が有りましたら、メールでお知らせ下さい。
アルバム: 140125_第14回中井6耐
合い言葉: nakai
公開終了日: 2014/03/01
1周目、やけにトップとの差が付いていると思ったら、たけちさんが頑張ったせいだったのですね!(笑)
動画見たらトップとの差が7~8秒もある(´・ω・`)
>社長さま
いやぁ~、ビックリしましたよ。(笑)
ハンドルがあんなに曲がったの、初めて見ました。(^^;
でも、チビ号もとりあえず致命傷にはならずに済んだし、笑い話と言う事で。
6時間走り切れて良かったです。
お~山登ってますがな?
ハンドルが~!!チョンマガリ~
見ていて唖然!田中も巻き込まれたら面白かったのに!
KORO君はきっとヤバイ~状態だったね!
その時メタボチームは最下位、要するに!
ビリだよ~ん!