中井耐久まであと10日。 早いなぁ~。 あっと言う間だなぁ。
相変わらず直前になりバタバタしている「チームおよめ」ではありますが、チームメンバーに楽しく走って貰える様、そして自分の楽しく走っていられる様、頑張らなくちゃ!・・って感じです。
・・と言う事で、今年のエントリーチーム及び、参加メンバーが確定しましたので発表します~。
【3】 チームメタボ木村家 (代表:山崎) KSR110
中村・木村(香)・木村(健)・中澤初
【6】 SRIME Racing (代表:大谷(真)) XR100Motard
大谷(卓)、川崎、佐藤初
【7】 チームおよめ (代表:高橋) KSRⅡ
高橋、早川、小笠原、森、宝積、山本
【9】 チーム悪モタ (代表:志村) KSRⅡ
田中、志村、明石
【10】 スペシャルブレンド (代表:作田) KSRⅡ
辻家初、杉本、作田、寺田、吉田、渡辺初
【11】 デトネーション (代表:竹村) KSR110
中村、竹村、大越初、丸山、弘津
【12】 チームもーむす (代表:清野) KSRⅡ
清野、熊谷、吉田初、市村
【31】 パンダとゆかいな仲間たち (代表:小崎) KSRⅡ
小崎、笹尾初、角谷、古場、古川
【44】 プラ仏 賢明レーシンゲ (代表:冨永) NSR80
冨永、池田、粕谷初、福田初、岡村初
【88】 チームうわの空 withRT (代表:倉島) NSR80
倉島、山根、近藤、東郷初
全10チーム、総勢45人。 このうち11人が初参加~。 皆さんよろしくお願いします。
ちなみに、参加チームのベースは去年と全く同じ状態。 2年連続で去年のチームが全部綺麗に揃った・・ってのは、今回が初めてかもしれないです。
~~~~~~~~~~
そんな訳で、毎年参加されている方達にとっては、リストを見て大体把握できて来るかもしれませんが、今回は初参加メンバーも多いので、各チームの紹介をさら~っとしておきたく思います。
【3】チームメタボ木村家
代表のメタボ山じんさんは走らず、社長、ケンタ君、ラムちゃんの定番メンバーに、今年はピタさんが加わりました。 去年壊れたマシンを直して再挑戦ではありますが、ここ数年はマシントラブルにばかり見舞われ、ちゃんと完走できてない?! 果たして今年は6時間完走出来るのか? ちなみに、練習に行こうとしていた水曜日ばかり雨に降られ、全く練習出来ないまま本番を迎える可能性が・・。 行方は如何に!
【6】 SRIME Racing
毎年ライダーとして活躍していたまっちちゃんは、今年はsayaちゃんと共にチームの指揮にまわります。 実力もあって、経験もあって、そして毎年どこよりも沢山練習しているのに、13年間1度も優勝経験がない・・と言う。 今年は果たして念願のトップに立つ事は出来るのか?! 新メンバーのサトカナちゃんを迎えて頑張ります。
【7】 チームおよめ
みっちーのチームです~。 長年使い込んで来たKSR@チビ号のエンジンを、今年は腰下から全部OHして、排気量も再び83ccに作り直しての参戦です。 しかーし、まだ、いまいちマシンが仕上がってない・・と言う現状が。。(笑) 果たして当日までに何とかなるのか? 去年のメンバーに久々メンバーのミルキーさんと、新しく愛知のあっきょんが加わって、今年は6人の大所帯で走ります。
【9】 チーム悪モタ
第11回・12回優勝、第13は2位という、表彰台の常連チーム。 元々速いKSRⅡに、今年は更に手を加え、エンジンから足回りまでかなりの戦力アップを果たしました。 もはやKSRとは思えない、21秒台を叩き出すマシンに仕上がっている模様です。 そして、ライダーの方も・・。 ストイックな減量をしたタナカ君、もはや別人になってます。(笑)
【10】 スペシャルブレンド
相変わらずマシンは79ccのノーマル状態の様ですが、今年は新たなスペシャルメンバーを迎え入れ、戦力を上げた模様です。 愛知のS本ダンナさん、元ミニバイクスペシャリストのつじーさん、そして岡山から参加のおかじむさん。 おかじむさんは、スクーターでの参戦を諦めて、スペシャルブレンドに加わりました。
【11】 デトネーション
隊長さんが作り込んでいるKSR110も、ハイポテンシャルなKSR。 エースライダーのたけちゃんは、毎年米獲り争奪戦に名を連ねている一人です。 去年、エントリーしながらも参加できずに終わったけんじさんも、今年はいよいよ念願の初参加となりました。
【12】 チームもーむす
毎年少しずつ経験を積んで戦力アップして来たもーむすも、今年で6回目の参戦となりました。 去年は入賞まであと一歩まで来たものの、最後にガス欠のオチを作って表彰台に届かず終了。 今年は果たして念願の入賞に届くのか?! 練習中の転倒情報がちょっと気になる所です。
【31】 パンダとゆかいな仲間たち
ハンターのA級B級ライダーが終結をした実力派チーム。 数年前、その走りを殆ど見る事なく終わってしまったミニバイクスペシャリストのパンダ選手も、久々に登場して来ました。 今年はどんな走りを見せてくれるのでしょうか。 新規メンバーにじゃぽにかさんも加わって、今年は5人で走ります。
【44】 プラ仏 賢明レーシンゲ
こちらも優勝常連チーム。 今年は初参加メンバーを3人迎えて5人チームでの参加ですが、トミー選手が当日来れる可能性は五分五分?と言うお話も。 しかしながらニューメンバーの戦力情報を伺うと、ロードの国際A級だとか。 今年ジムカーナA級に昇格した、タクさんも加わり、どんなレースが見れるのか今から楽しみにしています。
【88】 チームうわの空 withRT
桶スポを中心に活動しているミニバイクライダーのチーム。 女性ライダーのMaiさんは、去年は並居る男性陣を押さえて、堂々のハイラップ賞をゲットしました。 去年は朝しか顔を出せなかったりゅーじさんも、今年は一日監督及び豚汁作りをして下さるそうです。 新規メンバーも1名加わり、今年も4人で走ります。
とりあえず、こんな所かな?
違うよ~とか、訂正情報がありましたら、よろしくお願い致します。
コメント
>クマゴロウさん
連絡ありがとうございます。
4回は8686さんの参加回数でした。(^^;
書き直しておきましたのでよろしくお願い致します。
25日にお会いできるのを楽しみにしています♪(^^)
>フジエダさん
どうぞ~。
毎年ジム関係の方達も結構遊びにいらっしゃいますが、トップバトルの時間帯は、かなり見応えありますよ。(^^)
コース前の駐車場は参加者車両で埋まってしまうと思うので、車かバイクでいらした時には坂下の第二駐車場をご利用下さい。
中井耐久にすごく興味があるのですが、見学しに行ってもいいでしょうか?
チームもーむすのマネージャー(笑)のクマゴロウです。もーむすは2009年から6年連続参加ですよ~(^^;)
今回もよろしくお願いいたします