DRZとの思い出

バイクの話・DRZ

だいぶ時間が経ってしまい、もう10日近くも前の話になっちゃいましたが、先々週、DRZ「Shiro号」を、新たなオーナーさんの元へ送り出してあげました。
取りに来て頂けるとの事だったので、この日はお渡しする2時間くらい前から、少しお掃除してあげたりして、何となく6年間の思い出に浸っておりました。


6年・・と言っても、最後の1年は殆ど乗っていなかったから、実質活動していたのは丸5年くらいだったかな。
2007年の年末に、眩しい白さに惚れて買った「Shiro号」。
元々、ジムカーナをするつもりで、そんなマシン作りをしていましたが、その後、アブソリュートとの出会いがあり、そこから色々と変わって行くのでありました。
・・と言っても最初の1年くらいは、ジムカーナオンリーでモタードをやろうなんて思ってもいなかった訳ですが、、たまたま頂いたスリックタイヤでサーキットを走ってみたら楽しくて、初めて参加したモタードイベントが桶スポで開催されたLOVE+MOTARD
その後、一人で桶スポデビューをしてからは、頻繁に桶スポ通いをする様になりました。
最初のうちは46秒台での走行。 自己ベストは2012年8月の44秒0でした。 結局、あとちょっと・・ってトコで43秒入りは果たせずに終わったのが残念だけど。
そんな感じで初めの頃は、ジムカーナの合間に桶スポとFSWのカートコースを走り回ってる状態でした。
~~~~~~~~~~
モタードの草レースにデビューをしたのは、2008年の11月、桶スポで開催されたReal1でしたね~。
ダートが全然飛べなくて(笑)、ダートで抜かれまくりながらもエンジョイクラスで辛うじて6位入賞。 そうそう、今も愛用しているハスクの椅子は、この時のじゃんけん大会で頂きました。
そう・・、今までのみっちーのバイクライフ、ジムカーナとかサーキット走行とか、ロードが殆どだったんですよね。 その中で、若干体験でトライアルだの林道ツーリングだのを数えるくらいはやったけど、何かモノに出来るレベルでやっていたって訳じゃない。
だからね、モタードやるには致命的・・って言えるくらいに、ダートが下手っぴだったのよ。
ダートだけじゃない。 板ジャンプもね。 そもそも地面からタイヤが離れる・・って事がおっかなくて仕方なかったの。
そんな板ジャンプと初めて出会ったのは、2009年5月に開催された「WERIDEチャレンジ三宅島CUP」でしたね~。
本場の三宅島ではエンデューロが開催され、お台場ではモタードレースが開催されたんですよね。 ジムカーナの友達が応援に来てくれたんですけど、ターマックの速さと板ジャンプのショボさのギャップに大ウケだった模様です。
そんな感じでダートがあるとダメダメだったレースでしたが、雨のレースだけは強かった。(笑) ・・って、ダートが無くなるからなんだけど。
初めてレインタイヤで走行をしたレアル1では、エンジョイクラスで初優勝。 タイムアタックでもベストラップ賞を頂きました。
その後は、伊那サーキットや美浜サーキットにも結構走りに行く様になって、思い出に残っている事・・と言うと、2010年エリア戦デビューで2位になった伊那ラウンド
でも、その年はSUGO戦で骨折しちゃって、それ以降はいい思い出は無いですねぇ。(笑)
結局怪我が完治するのに1年近く掛かってしまった訳ですが、何とか本調子を取り戻して来た2011年のエビス戦で、エリア戦初優勝を飾れた事が嬉しかった。 そして、仲間内3人で表彰台に上がれた事が本当に嬉しい一戦でした。
でも、それ以降はエリア選手権に対する熱も冷めて来て、選手権はとりあえず無難に走ってポイント取ってA級昇格さえ決めればいい・・みたいな感じになって行ったんですよね。
だから、そーゆー事を全く気にせず走れるFUNレースの方が楽しかったし、好きだった。
今でも思い出に残っているのは、2012年7月、雨の美浜のReal1。 エキサイトクラスで最終的には負けて2位になっちゃいましたが、とにかく抜きつ抜かれつのレースがめちゃめちゃ楽しくて、本当に楽しい思い出のレースでした。
そして、それと並ぶくらい楽しい思い出になっているのが、同じく2012年9月、桶スポで開催されたReal1
これがみっちーが出場した最後のモタードレースになっちゃいましたが、トップ選手とのバトルも非常に楽しくて、応援してくれていたみんなの声も嬉しくて、そんな中ベストラップ賞、エキサイトクラス優勝、市販車部門賞1位・・と、何が何の賞だったのか分からないくらい沢山の賞を頂けて、本当に思い出に残るレースでした。
伊那での思い出と言うと、2011年夏のMONSTER☆RIDEさんのイベント。 2011年10月のスマイルレース。 2012年5月のyassyCUPあたりが思い出深いですね~。
苦手ながらもダートありのコースでもそこそこタイムが出せる様になって来て、少しずつダートもジャンプも楽しいな・・って思える様になったのが、伊那サーキットなのでした。
~~~~~~~~~~
でも、まぁ、2012年あたりからエンデューロもシリーズ戦に出場する様になって来て、モタードの体系も色々変わってReal1が無くなって、それに代わるレースも色々出ては来たけど、2013年に入ってからはDRZには殆ど乗らなくなってしまったんですよね。
モタードを一緒に楽しんでいた友人が、怪我でバイクに乗れなくなっちゃった・・って言うのが一番大きいかな。 どうしても、DRZを走らせても自分の中でスイッチが入らない。
あとは、エンデューロも本格的に始めたらそっちが楽しくなって来て、乗ってる時間が無くなった・・って言うのもあるけど。
そんな訳で、このままショールームに飾っておくだけで朽ちさせてしまうのも可哀想だなぁ・・って言う気になって、今年9月、新しいオーナーさんを探した訳でありますが、幸運にも乗って下さる方が見つかり、新しい生活を送れる事になった「Shiro号」なのでした。
中部にお住まいの方だったので、美浜や鈴鹿や伊那にもアクセスが良いらしく、これからモタードのイベントや草レースに出場してみたいとの話。

「Shiro号」も、また新たな地で楽しく走らせて頂けそうです。
可愛がって頂けそうなのでちょっとホッとした半面、いよいよお別れなんだなぁ・・って思ったら、ちょびっとウルっとしちゃいましたが、新らしい地での活躍をこれからも応援していたいと思います。

0

コメント

  1. みっちー(@^^@) より:

    >えりあさん
    こんにちは。
    モタードは今暫くは・・いいかな。(^^;
    冬場はまた中井のイベントをやる予定なので、良かったらエリアさんも遊びにいらして下さいませ。

  2. えりあ より:

    ここんところは一緒に走る機会がなかっただけに残念ですが、またモタード再燃してくれること祈ってます。
    中井とかw

  3. みっちー(@^^@) より:

    >ヅカさん
    ブログを書きながら過去の記事を読み直して、なんかとっても懐かしい思い出に浸っていました。
    よくみんなで走りに行って、ワイワイやってましたよね~。
    あ、今週末の爺ヶ岳、よろしくお願い致します。
    シチュー作って行きますよん♪(^^)
    >simさん
    モタードの最終戦、表彰台おめでとうございます!
    simさんはDRZからCRFに乗り換えてホント正解でしたね~。
    また来年も頑張って下さい。
    応援しています。
    >べっちさん
    何か色々思い出すと、最初の頃の笑える思い出が一番懐かしい気がします。
    もてぎにはサポートに来て頂いたりして、ホントありがとうございました。
    SM50、真っ白だし、ホント「Mini-Shiro号」ですよね。
    また遊んでやって下さい。
    >reiさん
    DRZは手放しちゃいましたが、ハスクのサマーキャンプとか、関西開催のエンデューロとか来年も行きたいと思っていますし、もしくはSM50とかKSR80で女子モタ参加なんかもアリ?・・とか。(笑)
    きっとreiさんにも何処かお会いできる様な気がしてますが、DRZの方が先に再会を果たしそうですね。

  4. rei より:

    もうみっちーさんとお会いできないかと残念に思ってましたが、マシンには会えるかもですねw

  5. べっち より:

    お台場での板ジャンプ・・・懐かしい思い出ですね(笑)
    290さんと楽しく応援?させて頂きましたw
    SM50は「Mini-Shiro号」ってトコロですかね

  6. sim より:

    同じ様な時期にモタードを始めて、切磋琢磨出来ましたね!
    シロ号今までありがとう!

  7. ヅカ より:

    全盛期は、みんなで遠征して
    サポートして応援して
    楽しかったですね!

タイトルとURLをコピーしました