CRFのリヤサス交換

バイクの話・CRF

14日(土)、CRF100Fの整備をする為、アブソリュートに行って来ました。 何だかんだで忙しくて、勝沼を走ったまま1週間近くも放置しちゃった。。
・・で、土曜日だから誰か居るかな~って思ったら、丁度ハダさんのニューマシンが納車になっていた様で、ハダさんとオータさんが駐車場でKTMの試乗会をしておりました。


ハダさんのニューマシン~。 足ツンツンな感じでしたが、みっちーもちょこっと試乗させて頂きました。
これのシェイクダウンも兼ねて、来週みんなで勝沼行こう~って。 ねーさん、また遊びに行くからね~。
・・っつー事で、とりあえず、先日のWEXでの汚れを軽く洗車してから、本日のメインの作業はリヤサスの交換~。

もう、新車から5年近くも使い続けているリヤサス。 みんなから、ダンパーの抜けを結構指摘されているので、思い切って新品に換える事に致しました。
ちなみに、2008年モデルの純正は、スプリングの色がシルバー。

社外品のイイのがあれば良かったんですけど、CRF100Fってそーゆーのがあんまり無いんですよね。 だから、125のサスとかがどうかな?とも思ったりもした訳ですが・・。
まぁ、探して無い訳じゃないんだろうけど、最終的にはそこであえてバランスを崩してしまうより、ノーマルのままでもいいかな?・・と、純正にしちゃいました。
でも、ちょっとだけリニューアルした感を出す為?、13モデルの黒いスプリングのサスにしてみました。

・・で、リンクも外したついでに清掃~。
ちなみに、リヤのリンクについては、今年の6月に部品も新品にしてメンテしたので、特に問題はありませんでしたが、とりあえず、外したついでにまた全部グリスアップしておきました。

手がベタベタなので、途中経過の写真はナシで。
そして、組み付け完了~。

ま、この辺りの作業に関しては、一人でもかなり出来る様になって来たので、マメにメンテしてあげる様に・・頑張ろっと。
ちなみに、リヤサスを換えて跨った印象は、若干コシが出たかな?・・っつーくらいな感じで、アスファルトの上だと走ってもあまり分からない感じかな?(おい)
実際にデコボコ路面を走った時に、良くなってくれている事に期待したいと思います。
~~~~~~~~~~
その後、ブレーキシューの交換。
CRF100Fは、ホントブレーキが減らないんで、1回換えると記憶が無くなるくらい使い込んでしまうのですが、、とりあえず、ブログの記録を辿ってみたら、前回換えたのが2011年3月? (←・・っつーか、この日、この記事をアップした後に、地震が来たんだ。。)
2年近くは使っている気はしてましたが、2年半以上使っていたみたいです。

・・で、今回は、ホンダの純正にしておきました。
全部バラして綺麗に掃除して、組み付け~。

・・で、外したついでにタイヤは練習用のタイヤに交換もして、チェーンも軽くお掃除をして、リヤは終了~。
その後、フロントの方に移った訳ですが、、今までやたらとフロントブレーキが効かなかった原因が、ココで判明したのでした!
ワイヤーを引っ張った時に回ってブレーキシューを広げる所の部品が、正確な位置に入っていなかったんです。

ココの黒い所↑の部品。 これが真っ直ぐになってないの。
・・で、今まではブレーキシューが減っていたんで、これでも組み付けられちゃったゆえ、気が付かないでいたのですが、新しいブレーキシューを組み付けたら、全然嵌らないもんだから、何かがおかしい?って事になって、、
微妙に1目盛りズレていたポッチの所を合わせ直したら、何か全てがスル~っと解決しちゃいました。

月山の時もそうでしたが、いくらワイヤーの遊びの調整をし直しても、外れちゃいそうなくらいギリギリの位置になっちゃうし、調整してもいまいちしっくり来ないし・・で、結構悩んでいたんですよね。
・・で、CRF100Fだし、ドラムブレーキだし、所詮こんなもんなのかな~って、納得しちゃっていたんですけど、自分がいけなかったのね。。(反省)
とりあえず、組み上げてから駐車場で軽く試走してみましたが、何かとっても良く効く感じで、走るのが楽しみになって来ました♪
そんな感じで、とりあえず、この日のメンテはここで終了~。
ちなみに、フロントフォークの方もインナーチューブとOH用の部品を購入してあるので、これは組み直しをして頂いて、出来上ったら取り付けをする予定です。

今年に入ってからあちこちかなりガタが出て、それを端から直しまくって来た感じですが、これが無事に取り付け出来たら、とりあえずは一段落・・ってなるのかな?
JNCCの残りレースもあと2戦。 良い状態で最終戦を迎えられるよう、頑張りたいと思います。

0

コメント

  1. みっちー(@^^@) より:

    >ヅカさん
    AAGP楽しみですね♪
    また、ビーフシチュー作って行きますよ。
    寒そうだけど・・、みんながキャンプするって言うなら、最後はキャンプにしちゃおうかな。
    爺ヶ岳、動けなくなった時にはスイーパーも嬉しいけど、一緒に走っていられる方がその何倍も楽しいので、最終戦ではヅカさんとガレバトルが出来るのを楽しみにしていたいと思います。(^^)

  2. ヅカ より:

    糸魚川は参加しませんが!
    ラストレース!AAGPはみんなで盛り上がりましょう!
    謎のスタックスイーパも登場するかもしれません(笑)

タイトルとURLをコピーしました