お盆休みのバイクイベント第2弾~♪
8月14日(水)は、チュータさん企画、勝浦MMPでの真夏の強化練習会に行って来ました。 何やらと~っても獣チックな凄いコースがあるとの事。 シーズン後半戦に向けて、実践練習をして来ました。
ちなみに、ソリ号は谷田部の耐久を走ったままで。 直したいけど、夏休み中なんで、とりあえずココを走り終わってからアブソリュートに行く予定でおりました。
そんな感じで、初勝浦。
横浜からはアクアラインで海を渡る~。 ・・で、朝の海ほたる。
朝6時半くらいでしたが、駐車場とか結構いっぱいでしたね~。
7時過ぎると色々食事も出来たのですが、時間も無いので先を急ぐ。。
~~~~~~~~~~
そして、勝浦MMP。
駐車場からは海が見えるロケーションです。
・・で、今回集まったメンバーはチュータさんと、チュータさんのお友達2人と、みっちーの4人。 あ、あと旦那さまが付き添いで。
ちなみに、MMP(ミツミネパーク)は、ずっと閉鎖されてたそうで、最近またオープンをしたそうなんですが、事前に予約をしてその時だけ開けに来てくれる・・って感じで、予約をしないと走れない場所なんだそうです。
そんな訳で、チュータさんが人数分の予約をしておいて下さって、ちなみに走行料は1人3000円。
・・で、走らない人も有料で、付き添いで来ていた旦那さまも500円徴収されていました。
谷田部を走ったままのソリ号。
とりあえず、エアクリーナーを交換しましたが・・、谷田部で1回換えれば良かった・・って思うくらいに、すっごいホコリまみれでした。
・・で、2コあるうちの1コが大分ヤレて来ちゃっていたので、新しいエアクリーナーを1コ買って来ました。
とりあえず、3コあれば、ローテーションも大分楽になるかな~。
そして、色々マシンチェック。
すると・・
微妙にフロントホイールが曲がってました。(笑)
フロントにダメージがあるかもしれない・・って言っていたのは、コレの事かな?(笑)
まぁ、回してもそんなにウネウネしないし、スポークも緩んでいなかったし、もしかしたらホイール変わるかもしれないし(謎)、問題ナシです。
そんな感じで準備を整え、いざ出発~。
ちなみに、この日のMMPは自分達4人のみの貸切状態。 好きな様に走り回っていいですよ~って状態でした。
・・で、他のみんなは以前何度か走った事がある様ですが、みっちーは全く初めてだったので、何処がどうなっているかも全く分からない状態なんで、とりあえずは、コース探検~っつー事で、みんなと一緒にルート巡りをしてみるのでした。
狭い林間コースとか、ガレ場とか急坂とかウッズとか・・、頑張ってみんなに付いて行くみっちー。
・・で、その後、階段みたいになっている下り坂を下って行った訳ですが、ここがめちゃめちゃ狭い上に上から木とかが覆い被さって来てるんで、時々くぐり抜けながら通って行かなきゃならないんです。
でも、バイクの小さいみっちーは、逆にそーゆー所の方がスルスル通れちゃったりして、バイクに跨ったままでも頭をひょいっと下げれば、楽に行けちゃうの。
逆に、バイクも体格も大きいチュータさんは、狭くてくぐり抜けられなかったり、下りはいいけど上りの階段は上がるの大変だったりして、ちょっと大変そうでした。
CRF100Fは、多分そーゆー所に強いバイクなんだろうな~。
でもね、凄い急斜面の所なんかは、パワー不足でソリ号じゃ全然上れないのよね。
チュータさん達がひょい~って上って行っちゃっている岩壁とか、もう見ただけで無理~って感じ。
まぁ、腕があれば行けるんだろうけど、みっちーにはまだその腕は無い感じです。
安全そうな所ではあちこちチャレンジもしてみましたが、上り切れずにバイクと共に落っこちちゃうと危ないから、危なそうな所では無理はしないでおきました。
みんなもとっても上手い人達ばかりなので、ガンガンチャレンジしていましたが・・
たまに失敗する事もある。(笑)
最後、あとひと上り・・ってトコだったのに、フロントが石に当たっちゃって倒れたら、バイクはその場に止まったけど、ライダーがズリズリ・・って落ちて行ってしまいました。
・・で、ライダーは自分で這い上がって来て、バイクはみんなで引き上げる~。
4人居るととりあえず、何があっても大丈夫そうな感じですね。
そんな感じで、午前中はみんなに付いて走り回って、ある程度コースレイアウトを把握して・・
午後になると、ちょっと一人立ちしたりして、自分一人で冒険に行ってみたりもしました。
普通の練習コースだと、一方通行になっているから、同じ場所での反復練習ってかなかなか出来なかったりするけど、ここでは自分達しか居ないんで、そーゆー事も自由に出来る♪
午前中走って上手く走れなかった所とか、何度もそこを往復して黙々と練習してみたり・・
あとは、月山は結構フラットなハイスピードコースっぽいので、そんなイメージでスピード出して走ってみたり・・
でもね、低速でチマチマ走っている時には何とか誤魔化せてしまう物が、スピードを出すとマシンの不安定さがモロに出て来て、ぶっ飛びそうで恐いのよね。
何かね、フロントタイヤとリヤタイヤが一直線上を走っていない・・って感覚なの。 緩いカーブとか全然曲がってくれないし。
やっぱ、フロントおかしいわ、、って、改めて思うのでありました。
相変わらず、この日もめちゃめちゃ暑かったけど、駐車場が高台にあったお陰で、テントの下は結構気持ちいい風が吹いて・・
走り回って来た後は、まるでプールで泳いだ後みたいな眠気に襲われ、椅子の上で眠りに落ちて、そのまま爆睡~。
もうダメだ・・。 走れない・・って思うんだけど、ひと眠りすると元気になって、また冒険に行ってみよう~って気になるのよね。(笑)
そんな事を、16時くらいまで繰り返し、流石に最後はコレ以上行ったら怪我するかも・・って思ったので、余力をちょっとだけ残した所で終了にしておきました。
~~~~~~~~~~
バイクはそんなに汚れなかったので、洗車もせずにそのままで。
ふと見たら、ブレーキセイバーが千切れちゃっておりました。
何処かガレ場でぶちけちゃったのかも・・ですね。 また、付け直しておかなくちゃ。
あと、マフラーの取り付けボルトも何処かに落としてしまったみたいで、無くなっちゃっておりました。
ココも外れ易いみたいだから、気をつけなくちゃ。
ちなみに、MMPにはトレーラーハウスの宿泊施設とかもあって・・
・・で、一番右端のトレーラーハウスは、シャワールームになっていて、走った後は汗を流すのに無料で使わせて貰えました。
こんな感じのシャワールームが4つあって、この他に、ビジネスホテルにある様なユニットバスも1つあるの。
難点は、エアコンが無いから着替える時にちょっとサウナっぽくなる事かな。(笑) でも、シャワー浴びて外に出ると風も気持ち良くて、めちゃさっぱりです。
そんな感じで、初の勝浦MMP。 とってもいい練習になりました。 チュータさん、企画ありがとうございました~♪
ちなみに、帰りは海水浴帰りの渋滞を避ける為、裏道ルートで高速の入り口まで案内をして頂いたら、渋滞知らずで高速に乗れて、サクサク帰って来れました。
高速も海ほたるの所がちょこっと混んでいたくらいで、旦那さま曰く、「勝沼やデコボコ行くよりも遥かに楽だった。」 って。
外房は意外と近かったみたいです。
コメント
>フルカワさん
いえいえ。 全然問題ないです。
フロントのリムは自分でも散々曲げています。
もしかしたらフォークと一緒にリニューアルになるかも?・・ですし。(^^)
結構、それに期待してます♪
やっぱりリム曲がってましたか・・・。すみません。リム打ち防止で空気圧を高めにしたんですけど。何度か着地の衝撃を上手く逃がせなかったのがいけなかったですね。バイクを傷めないのもライダーの腕だと思うのでまだまだ修行が足りなかったです。
>栗坊さん
お疲れ様でした。(^^)
月山、初なのでドキドキです。
こちらこそよろしくお願い致します。
お疲れ様でした。
月山、よろしくお願いします。