谷田部2時間エンデューロ

オフロード

お盆休みのバイクイベント第1弾~♪
8月12日(月)は、MONSTER☆RIDEさん主催のイベントで、谷田部エンジョイスポーツランドに行って来ました。
ちなみに、去年一昨年は伊那サーキットでのモタードイベントに参加させて頂きましたが、今年はモタードではなくてエンデューロのイベントだとか。 しかも、CRF100Fでのチーム対抗ワンメイク!


もうね、開催を知った時には、参加したくて仕方なくて・・
ダメ元で、フルカワさんに声掛けたら、組んで一緒に走って下さる事になったので、ギリギリにエントリーさせて頂いたのでした。
~~~~~~~~~~
そんな訳で、初の谷田部。

分かり難い場所でしたが、現地に向かうハイエース集団に上手く合流できたので、迷う事なく行けました。
コースの状態は・・と言うと、ここ数日全く雨が降ってない上、この日も体温を上回るレベルの暑さだったんで、土も完全に乾ききって超~パフパフな感じでした。

そして、朝のブリーフィング。
マーシャル車両を含めて全部で12チーム。 殆どが3人チームで、初心者の方も居ますので・・って話でしたが、誰が初心者だったのかも分からないくらい、皆さんと~っても上手な方達ばかりでした。

タイムスケジュールは、午前中がフリーの練習走行時間で、午後から2時間の耐久エンデューロが開催されます。
・・で、ソリ号。
フロントにのみ配布された「6」番ゼッケンを貼り付けて、走行準備を始める~。

タイヤエアーは今回は、フルカワさん指定で0.8kgで。
しかーし、、
相変わらず組んだばかりのフロントタイヤが真っ直ぐになっていない状態で・・、かくかくしかじか最近のフロント周りがおかしい状況を説明をすると・・
ステムがおかしい。 トップブリッジとボトムブリッジも並行になっていない。 それゆえ、タイヤを組むとヨレる・・と。 しかも、ハンドルも曲がっている・・って。 山の様なダメ出しが。。
とにかく、ステムは一回バラシて点検し直した方がいい・・って事で、とりあえず、少しでもヨレと歪が取れる様に、トップブリッジとフォークの所のボルトを緩めて締め直し、応急処置をして頂くのでした。
こんな状態で乗って下さい・・ってお願いする方が超~失礼って感じでしたが、みっちー的には、「やっぱりおかしかったんだ。」 っつー事がはっきりしたんで良かった感じで・・

もし、このまま自分だけで乗っていたら、「おかしい気がするけど、気のせいなのかなぁ。。」 とか、「何か下手っぴになってる気がする。」 って、落ち込んで終わるだけだったかもしれないです。。
そんな感じで、午前中は20~30分交代で練習走行をこなし・・

暑い中、おそらく谷田部のレンタル車両より酷い状態のソリ号を、フルカワさんは文句も言わずに乗って下さり・・

しかも、無駄のない綺麗な走りで、トップタイムを叩き出す。

そして、そんな光景を、「すごいなぁ~。」 「上手いなぁ~。」 と言いながら、テントの下でカキ氷食べながら眺めるみっちーでありました。(おい)

それにしても、ホント暑い。。
ちなみに、お昼時には、焼きそばや桃やシュークリームが振舞われ、美味しくご馳走になりました。

~~~~~~~~~~
そして、午後~。
いよいよ2時間エンデューロの始まりです♪

お昼休みに少し散水がされたので、場所によっては土がしっとりしている感じ。
スタートグリッドは早い者順。

スタートライダーはフルカワさん。 2列目アウト側に並んでいました。
そして、レーススタート~。

・・と思ったら、目の前の1コーナーで早速転倒者が発生し、

転んだ人を避けながら、集団は林の中へ走り去って行くのでした。

トップで戻って来たのは、ゼッケン4番のCRF100F。

そして、その後にゼッケン3番のスクーター。

続いて、ゼッケン11番のCRF100F。
・・で、周回数の計測は用意されているケースの中にライダーが自ら割り箸を入れて行くのですが、

黄色いパイロンが置いてある区間は、「足漕ぎ区間」に指定されていて、足で漕いで行かなきゃならないのでありました。
そして、自分のチームのケースに割り箸を入れる~。

そして、計測地点を抜けると、今度は水鉄砲が待ち受けていて、水掛け攻撃を受けるのです。(笑)

・・で、1周目は7番手くらいで戻って来ていたフルカワさん。 2周目には、5番手くらいにアップして・・、

でも、先頭の1台だけが逃げ切り態勢に入っていて、2番手以降の集団に行く手を押さえられておりました。

しかーし、遂にその集団の前に出た~♪

これで2位までアップしたよん。
計測所先の散水場も、段々激しさを増して来て(笑)・・っつーか、路面も濡れてそこだけスリッピーになって来て、結構水鉄砲を浴びた瞬間にライダーがコケる・・と言ったシーンも、頻繁に見られる様になりました。

各チーム、ライダー交代も何度か行われている中・・

30分が経過したので、ウチのチームもライダー交代~。

「交代所」の看板がめちゃめちゃ本格的なんですけど、誰が作ったのかしら?(笑)
そして、みっちーに交代。

あまりに埃が凄かったので、キャメルバックは背負わずに。
いちお、30分ずつの交代・・って事にしていましたが、キャメルバックが無い中で、この暑さの中、果たして自分が30分も走れるのかが分からなくて、もしダメだったら20分くらいで・・。 頑張れる様だったら30分・・って事にして、走り出して行くのでした。

そして、6番のケースの中に、割り箸をポイ♪

・・で、交代の時フルカワさんが、「走るのはそんなにキツくないけど、足漕ぎが結構疲れる。」 って言ってましたが、

確かに、ここの区間を漕ぐのが結構疲れる訳でして、更にはせっかく追い付いたりとか差を広げたりとかした物が、足漕ぎが遅いとココで一気にチャラになる・・みたいな状態なのでした。

でも、またそれが、楽しくて、盛り上がりになる訳ですが。(笑)
途中、後ろから追い掛け回されている状態が続いて・・、みっちーも必死になって逃げていて・・

そんなバトルを暫く続けて走っていたら・・、いつの間にか既に時間が30分以上経ってた状態?!

ダメかもしれないから、20分過ぎたら準備お願いします~なんて言ってたくせに、と~っくに交代時間過ぎちゃっていたよ~。

楽しくって、暑さも疲れも・・更には時間も、完全に忘れてしまっておりました。。
そんな訳で、ライダー交代。

随分と、待たせてしまっていた様でした。。(反省)
そして、フルカワさんの走行2回目。

お昼に散水した水は、すっかり乾いてまた土埃が凄い状態。。
コンディションもパフパフの下に固い路面が顔を出し始め、随分とスリッピーな感じになって来ておりました。

そんな中、順調に周回を重ねて行った訳ですが、、

よりによって、水浴び攻撃を食らった直後にパフパフの土の上で一回コケてしまったそうで、「あれは最悪だった。」 って。(笑)
1回目のみっちーが30分以上走ってたんで、その時間調整で2回目の交代は、残り時間20分程度のあたりで行いました。

でも、2回目は結構疲れも出て来ていたんで、短めになって良かったかも。
レースも終盤が近くなると、マシントラブルでピットインしているチームもあって、順位も全く分からなくなって来るのでした。

そして、みっちーのラストラン。

フルカワさんが走って1周2分20秒程度のコース。
みっちーが、何分で走っていたかは計ってないので分からないけど・・

足漕ぎ場所も頑張って・・

ケースの中に割り箸をポイ♪

ケースの割り箸もかなりいっぱいになって来ました。
そんな中、またまたバトル勃発!(笑)

追い抜きを掛けて来た、ゼッケン3番のスクーター。
大人しく、引けばいいものを・・
つい、頑張って張り合うみっちー。(おい)

計測場所には先に入ったよ♪
しかーし、落ち着いて割り箸ポイってしていたら、
「モタモタしてんじゃねー!!

そんな感じで、ちょっぴりビビリが入りながらも・・
2時間のエンデューロ、無事完走~♪

暑い中、皆さまお疲れ様でした。

~~~~~~~~~~
そんな感じで、参加させて頂いてるくせに、全く空気も読まずに頑張り、更には強力な助っ人を味方に付けて、助っ人のお陰で1位を取ってしまうみっちー。
金の延べ棒貰っちゃった♪ ←(中身はティッシュ)

そして、金メダルも頂いちゃった♪

あと、レッドブル1ケースと、桃と冷たい飲み物も。 疲れを癒す美味しさでした。
ちなみに1位が50周で、2位が49周、3位が48周・・と、かなり僅差のバトルでした。
MONSTER☆RIDEの皆さま、そして善亀さん、今年もまたまた楽しいイベントに参加させて頂きまして、本当にありがとうございました。
また来年も・・ご迷惑でなかったら参加させて下さいませ。 よろしくお願い致します。(ぺこり)

0

コメント

  1. みっちー(@^^@) より:

    >yoshikameさん
    暑い中、楽しいイベントを本当にありがとうございました。(^^)
    2時間のレースの中に沢山の遊び心と本気モードのバトルがあって、しかもそれがCRF100Fで・・。
    私にとってはこれ以上ない・・ってくらい、とぉ~っても楽しいイベントでした。
    企画・運営、大変だった事と思います。
    本当にありがとうございました。
    次は走るだけでなく、何かお役に立てる様にも頑張りますので、どうぞまたよろしくお願い致します。

  2. yoshikame より:

    暑い中お疲れ様でした。
    楽しんでいただけたでしょうか?
    この次は何なるのか?全然分かりませんが、次回もまた遊んでくださいね~!

タイトルとURLをコピーしました