ここ数日は、何かちょっぴり涼しくなって過ごし易い日々が続いておりますが、先週はホント暑かった~。
そんな先週木曜日、気温36℃の中、アブソリュートでCRF100Fの洗車と整備をしておりました。
とりあえず、川西で洗車はして来たものの、まだあちこちに泥の塊が付いていたので、泥落とし場にて洗車を始める~。
しかーし、暑過ぎてとてもじゃないけど耐えられず、時々店に入って涼みながら何とか頑張っておりました。
・・で、ある程度泥が無くなったので、やっと日陰の方に避難。
とりあえず、川西でのマディ汚れを綺麗にする事が出来ました。
その後は、エアコンの効いた工場内へと移動して、とりあえず、冷たい物を食べて一休み。
ホント、休み休みじゃないと、とてもじゃないけどやってられない暑さでした。
その後、リヤのホイールを外し、週末勝沼に練習に行く為の練習タイヤの方に換えて、チェーンとブレーキシューも綺麗にお手入れをしておきました。
・・で、ここまではいつもの作業。
ここからが、この日のスペシャルメニューでして、フロント周りの整備を行う予定でいました。
ぶっちゃけ、フロントタイヤを浮かせてハンドルを左右に動かすと、ゴリゴリゴリ・・って、もう完全にベアリングが終わってる雰囲気が漂っていたんですよねぇ。
・・で、先日リヤのリンクの打ち換えをやったんで、あとはフロントをやっておけば、当分安心して走れるかな?・・っつー事で。
トップブリッジと三又の所をバラして行き・・
準備しておいた新品パーツに換えて行きます。
・・で、打ち換えるのは自分じゃできないので、カキさんにやって頂きながら、
みっちーは、汚れ取りとかグリスアップとかを、横で頑張ってやっていました。
手がグリスまみれだったので、細かい写真のアップはナシで。
その後は、フロントフォークのオイル交換~。
前回換えてから1年半近く経っているんで・・
オイルを抜いたら、真っ黒でした。
まぁ、こんなもんでしょ。(笑)
・・で、手がベトベトだったんで、ここも細かい写真はナシで、規定通りに組み上げて完成♪
あとは、順番にフェンダー付けてタイヤ付けて行き、無事完成となりました。
・・って、簡単に書いてるけど、閉店時間を大幅に越えて21時くらいまで頑張ってました。 遅くまで作業させて頂いて、ありがとうございました。
~~~~~~~~~~
あ、今シーズンの後半戦用のタイヤが店に届いていました。 ありがとうございます。
今シーズン、前半戦に関しては、JNCCの出場レースは全戦クラス優勝しているみっちー。
他のレースも2回2位があったけど、他は優勝を飾れている・・と言う、何かとっても絶好調な感じな訳で・・自分でもちょっとビックリしておりますが、後半戦もMX31を履かせてしっかり結果を残して行ける様、頑張りたいと思います。