CRF100Fのリヤのリンクの打ち替え作業をする為に、27日(木)、アブソリュートに行って来ました。
何だかんだで、もう4年半も乗ってるソリ号。 特に最近の1~2年は、WEXやJNCCに参戦し始め、エンデューロメインで乗り込んでいる状態なので、マシンの負担も大きい感じ。
見た目はそれなりに綺麗さを維持できる様に頑張ってるけど、目の届かないトコあちこちが、かなりヤレて来ているのです。
・・と言う事で、足回りのリフレッシュ計画が発動した訳でありますが、今回は、完全にガタが出ているリヤのリンクの打ち替えと、作業ついでにリヤサスとスイングアームのお手入れも一緒に行う事にしました。
・・で、注文しておいた部品がコレ。
・・で、いつもは人に聞きながら作業をしているみっちーですが、リヤのリンクのお手入れくらいはマメに自分で出来る様にならなきゃ・・と、サービスマニュアルとにらめっこしながら作業開始~。
まずは、左のステップを外し・・
・・って、左~って言いながら、最初、間違えて右ステップを外したのは、ナイショ。(笑)
・・で、リンクの所のボルト4本を緩めれば、リンクは簡単に外れるのです♪ 上手く抜けない時には、スイングアームを少し動かして重さを軽くすればいい。
・・で、取れた~。
ちなみに、初めて他人に頼らずに出来たので、ちょっと感動してたりする。(笑)
・・で、左右の蓋の部分を外すと・・、2ヶ月前にグリスアップしたばかりなのに、結構泥まみれな感じになっちゃっておりました。
そもそも蓋のゴムの部分が大分ユルユルになっているから、グリスも抜け易いんだろうね~。
・・で、この真ん中に埋まっている樹脂の筒の打ち替えをする訳ですが、それはみっちーには出来ないので、カキさん待ち~。
~~~~~~~~~~
・・で、手の空いている間、汚れっ放しで置いたあったエアクリーナーを洗っておく事に致しました。
2コとも、めちゃめちゃ真っ黒~。
でも、洗浄バットに灯油を入れて浸けると、一瞬にして綺麗になるの~。 楽チンです。
でも、古い方は大分ヨレヨレして来てるから、そろそろ新しいのを1つ買わないと・・かな。
~~~~~~~~~~
その後、接客が終わったカキさんが来て、作業を始めてくれました。
どうやら、このプレス機で中の樹脂を抜くみたい。
・・で、綺麗に抜く為の部品作りから始まるのでした。
リンクの太さに合わせて、
いわゆるアルミの削り出し・・ってやつ?
・・で、ジャストサイズな部品が出来たら、それを使ってプレスで押し出して、最後のひと叩きだけ手でパコン・・って。
打ち抜き完了~。
そんな感じで、リンクの中のパーツを全部打ち抜きました。
・・で、その後、新品のパーツを打ち込んだら完成~。
・・って、簡単に書いてるけど、手間暇の掛かる作業です。
・・で、真ん中の棒も全部新品に交換~。
ちなみに、手前の列が古い方で奥のが新しい物なんですけど、場所によって素材も違うんですかね。
・・で、グリスをたっぷり塗り付けて、棒入れて、蓋して完成~♪
・・って、新品の蓋ってこんなにキッチリしてるんだ~って感じです。 古い方なんか、下向ければパカって外れる状態だったのに。(笑)
~~~~~~~~~~
その後、リヤサスとスイングアームも取り外し・・
リヤサスの上の所も同じ様に打ち替えをする為、再び、打ち抜き用の部品を作って、打ち替えをして頂いて・・
スイングアームも可動部分の棒を抜いて、古いグリスを綺麗に拭き取り、たっぷりグリスアップして、新しい部品に交換して・・
左右の蓋も新しいのに交換をして、完了~。
・・で、全部の作業が完了したので、あとは順番に組み付けて行くだけです。
一人でやると上手くネジ穴に通せなかったり・・と、ちょっと大変な作業だけど、カキさんが手伝って下さったので、わりとサクサク出来上って行きました。
そして、完成~。
気にせいか、何かリヤの車高が高くなった様な? 何か、シャキン~!ってしている感じ。(笑)
ちなみに、フロントの方ですが、タイヤを浮かせてハンドリングの感じを見たら、もしかしたらベアリングにもガタが出始めているかもなぁ・・みたいな感触があったので、グリスアップではなくて、こっちも新品を打ち替える事に致しました。
リヤの時みたいに、せっかくグリスアップしてもダメ~ってなると、また二度手間になっちゃうし、ね。
換えておけば、当分安心して乗っていられるし。
整備作業は大変だけど、やった分だけ結果に表れてくれるから、ちょっぴり楽しくもなって来ました。
エンデューロはレース時間が長いから、バイクにストレスを抱えていると結構苦痛になるのよね。 逆に、バイクの状態が良いと、乗ってる事自体が楽しくなるから、時間も短く感じるし。
ちなみに、フロントの整備も終わらせてから乗りたいと思っていましたが、ちょっと時間的に厳しいので、とりあえず、この状態で7月3日(水)のエンデューロスクールに参加して来ようと思います。
コメント
>フルカワさん
頑張りました♪
でも、最後にそんなダメ出しが入るとは。。(^^;
まだ走らせてはいませんが、跨っただけでも随分変わった気がします。
乗り易くなっているといいなぁ~。(*^^*)
完璧です(^^)
乗った時もスムーズに感じられると思います。
あとは『ゴムの蓋』とか『中の棒』とかの表現をキチンと出来れば更に完璧です。