JECライツin川西

オフロード

7月7日(日)、新潟県の川西モトクロス場にて開催されるエンデューロレース、「JECライツ」にエントリーを致しました。
このエンデューロは、いつも出場をしているレースとはちょっと違って、オンタイムエンデューロと言うレースで、クラスごとに決められた周回数を1台ずつタイムアタックして、合計のタイムを競うレースなんです。


ジムカーナで例えるなら、いつも出場しているレースが延々と走り回る「スラローム走行」なら、オンタイムエンデューロはウォーミングアップコースを走った後にタイムアタックコースを走って、そのコースのタイムだけで勝負する・・と言う、正に「ジムカーナの大会」みたいな感じのレース。
それを、決められた時間内に決められた本数のタイムアタックを行って、合計タイムで順位を争うものなんだそうです。
ちなみに、みっちーがエントリーしたWomen’sクラスは、90分の間に6回くらいタイムアタックを行うそうです。
90分間走り続けるエンデューロに比べたら、その時間内に6回タイムアタックすれば良いだけだから、楽なのかな?・・って思ったり、
でも、ウォーミングアップにあたる区間がめちゃめちゃ長くて、そこを走って来るのにかなり時間が掛かる設定なのかな?・・とも思ったり・・。
まぁ、出場した事が無いので、どんなものかは実際に走ってみないと分かりませんが・・、とりあえず、本格JECレースだとライセンスが無きゃダメだとか、ミニのバイクはダメだとか、色々規制がある所、JECライツの場合はライセンスも要らないし、間口も広い状態なので、経験の一つとして参加してみる事にしました。
・・で、そんな話を先日アブソリュートでしていたら、
「アブソリュートもJECの協力店になっているから、お店にあるエントリー用紙で申し込めば1000円安くエントリーが出来ますよ。」 ・・って♪

KTM、HUSQVARNA、GASGAS、の販売店から申し込みをすると、
エントリー費が1000円割引になる、お得なサポートプログラムがある・・って事は知ってましたが、アブソリュートも協力店になっていたとは知らなかった~。(おい)
そんな訳で、次回も使えるハンコの押してあるエントリー用紙、余分に貰っておきました。 欲しい人居たら、言って下さい。

・・って、お店に行けば置いてあるけど。
ちなみに、今回のエントリー期限は明日(6/26)まで。 8月25日には、福島県の白河にて第3戦が開催されるとの事です。
今回も、いつも通り前日入りして、プチ観光&温泉を楽しむ予定~。 楽さんのブログにも色々情報も載ってたし、楽しみにしておきたいと思います。

0
タイトルとURLをコピーしました