CRFの洗車

バイクの話・CRF

シーサイドバレーを走り終わった、CRF100F(ソリ号)。
現地で洗っては来たものの、水洗いだけでは完全に綺麗にはならないので、連休明けの7日(火)、アブソリュートに仕上げ洗車に行って来ました。


白っぽくなってた汚れも取れて、イイ感じ♪
ちなみに、アブソリュートの洗車場ですが、足場の泥除けが張り替えられてとっても綺麗になっていました。

まぁ、もっともみっちーは、日陰で洗車がしたいが為に、泥は現地で落として来ている訳ですが。
これからの時期、日陰じゃなきゃ紫外線がキツいしね~。
・・と言う事で、洗車が終わったら、すぐさま工場内に避難です。(笑)

・・で、シリコンスプレーかけて仕上げの拭きあげをしながら、ホイールもピカピカになるまで磨き込む~。
汚れてちょっと曇っていたのが、キラ~ンってなるのが楽しくて仕方ないのよね。

・・で、チェーンにオイルを注そうと思ったら、丁度手持ちのチェーンルブが切れちゃったんですよね。
みっちーがいつも使っているのは、MOTULのチェーンルブなんですが、最近なかなか買えなくて・・(いつも買っていた店が取り扱いを止めちゃったので)、今回はアブソリュートに在庫があったWAKOSのチェーンルブを使ってみる事に致しました。

片手で持ち易い大きさと、ノズルが楽に出せる所がイイ感じ。 オイルの感じもサラっとしていてイイかもです♪
そして、シーサイドバレーを走り切った後のタンクのガソリン残量をチェックしてみた訳ですが・・
0.8L残っていました。

・・と言う事で、90分で使ったガソリンは3.2L。 周回数は下見も含めて約13周。 1周走るのに消費したガソリン量は約250cc。 あと3周は走れましたね~。
とりあえず、9月のJNCCの時は100分のレースだし、満タン(5L)にしておくのが無難かな。
シートの切れ目がちょっぴり広がりかけてたので、応急処置として赤いガムテープを貼っておきました。

ちなみに、この感じが見慣れて来たのか、シートはやっぱり赤い方がイイな~って思ったので、新しいシート表皮は赤で注文しておきました。
そんな感じで、軽く整備して・・
8日(水)は、デコボコランドに行くのでした~。

0
タイトルとURLをコピーしました